「直死の魔眼」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
38行目: 38行目:
 
: 直死の魔眼の能力は死の線・点を「視る」事と、「なぞる事で切れる状態にする」所までで、そこに刃を突き立てるのは能力者本人の身体能力次第である。
 
: 直死の魔眼の能力は死の線・点を「視る」事と、「なぞる事で切れる状態にする」所までで、そこに刃を突き立てるのは能力者本人の身体能力次第である。
 
: 動くことも反撃する事もない無機物相手なら話は簡単だが、超スピード・超パワーで飛び回り攻撃してくる[[死徒]]など相手に死の線を切りに行けるかというと話が変わってくる。魔眼の能力それだけで人外のバケモノ相手に切った張ったができるようになる訳ではない。
 
: 動くことも反撃する事もない無機物相手なら話は簡単だが、超スピード・超パワーで飛び回り攻撃してくる[[死徒]]など相手に死の線を切りに行けるかというと話が変わってくる。魔眼の能力それだけで人外のバケモノ相手に切った張ったができるようになる訳ではない。
: [[両儀式]]、[[遠野志貴]]共に、戦闘における体術などの単純な性能・技能は、魔眼の能力とは直接的な関係はない。この為、平均的な[[サーヴァント]]と戦った場合は式、志貴共に及ばないと発言されているが、刀を装備した式ならば防衛戦までは出来るという。(尚、終末録音においては、蒼崎燈子が残した射影機の作りだした世界(夢の出来事・瀬尾静音による脚色有り)とはいえ、刀を装備した式はエクスカリバーを装備したアーサー王に匹敵すると言及されている)
+
: [[両儀式]]、[[遠野志貴]]共に、戦闘における体術などの単純な性能・技能は、魔眼の能力とは直接的な関係はない。この為、平均的な[[サーヴァント]]と戦った場合は式、志貴共に及ばないと発言されているが、刀を装備した式ならば防衛戦までは出来るという。(尚、終末録音においては刀を装備した式はエクスカリバーを装備したアーサー王に匹敵すると描写されている)
 
:
 
:
 
; 死の線・点が存在する部位にしか効果がない
 
; 死の線・点が存在する部位にしか効果がない
64行目: 64行目:
 
: 『[[Fate/Grand Order]]』の南米異聞帯に在住する[[ディノス]]。
 
: 『[[Fate/Grand Order]]』の南米異聞帯に在住する[[ディノス]]。
 
: どのような経緯で眼を持つに至ったのかは不明だが、能力として微弱なためかディノスという種族自体が心身ともに健全なためか日常生活に支障はない模様。
 
: どのような経緯で眼を持つに至ったのかは不明だが、能力として微弱なためかディノスという種族自体が心身ともに健全なためか日常生活に支障はない模様。
: それでも他のディノスとずれを感じることはあるようで、若干厭世的な性格になっている。
+
: それでも他のディノスとずれを感じることはあるようで、若干厭世的な性格になっている
  
 
== メモ ==
 
== メモ ==

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)