「衛宮士郎」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
144行目: 144行目:
 
;全投影連続層写(ソードバレルフルオープン)
 
;全投影連続層写(ソードバレルフルオープン)
 
:[[ギルガメッシュ]]戦の際、射出されてから投影を開始していては間に合わないことから使用する。
 
:[[ギルガメッシュ]]戦の際、射出されてから投影を開始していては間に合わないことから使用する。
:原理としては、①X個の宝具を解析開始→②1個ずつ魔術(せっけいず)を回路に並べていく→③X個の工程完了→④X個の投影もとい魔術(せっけいず)を回路で待機させる→⑤「停止解凍」する→⑥1つの設計図を具現化→⑦具現化出来た物を射出→⑧次の設計図の具現化に取り掛かる(⑥に戻る)、という具合に1つずつカタチにしながら射出するため順次発射となる。作中の説明で、士郎は1つずつしかカタチに出来ないとされており、アーチャーのように一斉掃射出来ないのは、そもそもカタチにした状態で複数展開が出来ないため。この技の肝は、予め複数の設計図をストックしておくことで、任意のタイミングで瞬時に具現化出来ることにあり、複数同時投影というより複数高速投影というニュアンスに近い(カタチにしていないだけで投影工程は完了しているので同時投影でも間違いではないとは思うが)。欠点として、設計図であっても複数の宝具を回路に待機させておくのは士郎の魔術回路では負担が大きく、エアを全力で解析しようとした際には残りの設計図を全て破棄しており、片手間で使えるものではないという点。
+
:原理としては、①X個の宝具を解析開始→②1個ずつ魔術(せっけいず)を回路に並べていく→③X個の工程完了→④X個の投影もとい魔術(せっけいず)を回路で待機させる→⑤「停止解凍」する→⑥1つの設計図を具現化→⑦具現化出来た物を射出→⑧次の設計図の具現化に取り掛かる(⑥に戻る)という具合に1つずつカタチにしながら射出するため順次発射となる。作中の説明で、士郎は1つずつしかカタチに出来ないとされており、アーチャーのように一斉掃射出来ないのは、そもそもカタチにした状態で複数展開が出来ないため。この技の肝は、予め複数の魔術(せっけいず)を作成することで、解析工程を省いて連続して投影出来ることにあり、"掃射"ではなく"層写"となっているのは恐らくこのため。
 
:待機中の魔術(せっけいず)は本来視認出来るものではないが、ギルガメッシュは士郎に働く魔術及び手の内を把握出来ることから本数を正確に言い当てた。
 
:待機中の魔術(せっけいず)は本来視認出来るものではないが、ギルガメッシュは士郎に働く魔術及び手の内を把握出来ることから本数を正確に言い当てた。
 
:アニメUBWでは具現化出来ており、ギルガメッシュに本数を看破されて驚くシーンがカットされている。
 
:アニメUBWでは具現化出来ており、ギルガメッシュに本数を看破されて驚くシーンがカットされている。
:鶴翼三連を使用した際の「凍結、解除」は言い方は違うが、この「停止解凍」と同じものと思われる。
 
  
 
;是・射殺す百頭(ナインライブズ・ブレイドワークス)
 
;是・射殺す百頭(ナインライブズ・ブレイドワークス)

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)