警告: このページの古い版を編集しています。 保存すると、この版以降になされた変更がすべて失われます。
警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
{{作品概要
| タイトル = Fate/EXTRA Last Encore
| 放送期間 =
;オブリトゥス地動説
:2018年1月 -
;イルステリアス天動説
:未定
| 放送局 = TOKYO MX ほか
| 話数 =
}}
== 概要 ==
『[[Fate/EXTRA]]』をテレビアニメ化した作品。
== 登場人物 ==
;[[主人公 (EXTRA)|岸浪ハクノ]]
:予選に参加しているマスター。
;[[ネロ・クラウディウス|セイバー]]
:岸浪ハクノのサーヴァント。
;[[遠坂凛 (EXTRA)|遠坂リン]]
;[[間桐シンジ]]
;[[フランシス・ドレイク|ライダー]]
:間桐シンジのサーヴァント。
;[[間桐桜 (EXTRA)•• |間桐桜]]
:保健室の少女。
;[[尼里ミサオ]]
;[[レオナルド・ビスタリオ・ハーウェイ]]
;[[ロビンフッド|アーチャー]]
:
;[[ナーサリー・ライム|キャスター]]
;[[李書文|バーサーカー]]
;[[ガウェイン]]
;[[フェルグス・マック・ロイ]]
;[[レオニダス一世]]
;[[ダレイオス三世]]
;[[トワイス・H・ピースマン]]
;[[セイヴァー]]
;[[言峰綺礼 (EXTRA)|言峰綺礼]]
== 用語 ==
== スタッフ ==
;原作
:奈須きのこ、TYPE-MOON / Marvelous
;シリーズ構成
:奈須きのこ
;キャラクター原案
:ワダアルコ
;総監督
:新房昭之
;シリーズディレクター
:宮本幸裕
;キャラクターデザイン・総作画監督
:滝山真哲・山村洋貴
;アクションディレクター
:三輪和宏
;美術監督
:望月卓磨
;色彩設計
:日比野仁
;CG監督
:高野慎也
;撮影監督
:会津孝幸
;編集
:松原理恵
;音響監督
:鶴岡陽太
;音響制作
:楽音舎
;音楽
:神前 暁(MONACA)
;アニメーション制作
:シャフト
== 主題歌 ==
== メモ ==
*原作者であり、シリーズ構成として参加する奈須きのこ氏が「単なる『EXTRA』のアニメ化である」と『TYPE-MOON エースVol.12』のインタビューで答えたのだが、果たして。
**案の定、『Last Encore』は前提を知っているかいないかで感触が変わるものを目指し、原作ゲームを知っている人はその違いに「なん……だと……?」と刮目してもらえるようにと竹箒日記で綴った。<del>やっぱりである。</del>
**そもそも『ゲームのアニメ化』ではなく『アニメの為に作った本』はこれが初めてであり、「趣味に走っていい。とにかくやりたい事をやっていい」と二度目の打ち合わせの時に言われたのが、『Last Encore』の土台になっている。<br>アニメ脚本の経験がなく、まず一冊『Last Encore』の原作本を書いた後、桜井光氏に脚本への落とし込みや修正を手伝う形となっている。
== 話題まとめ ==
== 商品情報 ==
== 脚注 ==
<references/>
== リンク ==
* [http://fate-extra-lastencore.com/ 公式サイト]
* [[Fate/EXTRA]]
{{DEFAULTSORT:ふえいと えくすとら らすとあんこおる}}
[[Category:アニメ作品]]
[[category:Fateシリーズ|えくすとら らすとあんこおる]]
[[category:Fate/EXシリーズ|*]]
[[Category:Fate/EXTRA Last Encore|*]]
[[category:聖杯戦争]]
TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
じゅうひくきゅうは?(ひらがな 2 文字)