警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
このアイコンをクリックすることで、いつでもビジュアルエディターに戻すことができます。
==概要==
七騎の[[英霊剣豪]]の一人「セイバー・エンピレオ」。
;略歴
:亜種並行世界『[[屍山血河舞台 下総国]]』では生前の人間として登場。
:『宮本武蔵体験クエスト』で並行世界より現れた[[宮本武蔵]]と剣を交えた後、[[天草四郎時貞 (剪定事象)|剪定事象の天草四郎]]に「宮本武蔵はまた現れる」と告げられる。
:以後は天草四郎の元につき、「一切両断」の宿業を埋め込まれて[[英霊剣豪]]の一人「セイバー・エンピレオ」として行動する(正確には、この時点では生きた人間であるため英霊ではない)。
:その半年後、再会した宮本武蔵に味方として近付き、彼女が他の英霊剣豪を倒して成長するのを待っていた。
:その後は厭離穢土城で[[蘆屋道満|キャスター・リンボ]]を倒した宮本武蔵たちの前に正体を現して戦いを挑んだが、空の座へと至りつつあった彼女に敗北した。
;人物
:英霊剣豪の一員ではあるが、他の英霊剣豪と違い、サーヴァントとして召喚されたものではなく、生きている人間に直接宿業を埋め込んでいる。
:人格も、磨き抜かれたその精神性からか、または生きた人間を元にしているという違いからかは不明だが大きな歪みは発生しておらず、普通の社会生活も可能である。とはいえ史実の宗矩と比べると「剣術そのものの愉しさ」に目覚めてしまったため、その喜びを再び味わうべく徳川家も日本も犠牲にするような人外へと人間のまま成り果ててしまっているとも言える。
;能力
:英霊剣豪になったことで不死身の力を得ている上に、人格に歪みがないのと同様に身に付けた技にもまったく歪みはなく、技量の程は生前の据え置きである。
:ただし、あくまでも「生前の宗矩」であるため、「人生を全うしてサーヴァントとなった宗矩」と比較するとわずかながら技では劣っている模様。
TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
じゅうひくきゅうは?(ひらがな 2 文字)