警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 概要 ==
『Fate/Grand Order』に登場する[[AI]]。
; 略歴
: イベント『[[キ械維新都市 SAITAMA|ぐだぐだ龍馬危機一髪!]]』のメインストーリー後に突如として現れた。
: もともと[[高杉晋作]]はキ神計画を実行する際、自分が[[天逆神]]に敗北してアラハバキを乗っ取られてしまう状況も予期しており、そうなった際のバックアップとして自分に代わるAI「TAKASUGI」と「アラハバキ弐号機」を用意していた。
: だが[[主人公 (Grand Order)|主人公]]一行が天逆神に勝利してTAKASUGIことタカスギも、アラハバキ弐号機も不必要になり、そのままなら良かったのだが主人公帰還後にキーアイテムだった[[織田信長]]の首が弐号機の内部に発生して弐号機が起動。さらには本来想定されていた敵だった天逆神もアラハバキもいないため暴走してしまう有様となった。
: このために高杉晋作を看取った後に社長室を訪れてタカスギを発見した[[出雲阿国]]と、再び信長の首が消失したために再度特異点を訪れた主人公一行に協力してもらい、アラハバキ弐号機への対処を依頼することになった。
: そして特異点消滅と共に消え去った……と思われていたのだが、高杉晋作のバレンタインシナリオにて主人公に持ち帰られたのかシミュレータの一角に存在していることが明かされた。なおこの事実はカルデアの高杉晋作も気が付いていないものと思われる。
; 人物
: 高杉晋作が自分のバックアップとして作成していたAIのため、基本的には高杉晋作と同一。
: 第一再臨の姿をコンピュータ映像でセピア色にモノトーン処理した姿をしている。
TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
日本の最も北東にある都道府県は?(ひらがな 6 文字)