概要
[[時計塔]]で[[降霊科|召喚科]]学部長を務める[[魔術師|老魔術師]]。
;略歴
:学部長に就任してから既に50年以上経過しているが、未だ権勢を保っている。
:『[[Fate/Apocrypha]]』では[[ユグドミレニア]]の反乱後、50人もの魔術師達で構成された討伐隊を編成し、綿密な作戦を立てた上で派遣したが、彼らは[[ヴラド三世 (Apocrypha)|黒のランサー]]に一瞬で返り討ちに遭い、方針の変更を余儀なくされる。
:その後[[ロード・エルメロイⅡ世]]の提案を採用し、外部のプロを集めながら個人的に関係があった[[獅子劫界離]]を招き、彼に聖杯大戦への参加を依頼する。
:だが獅子劫のバックアップと状況報告のために用意した魔術師達の多くが[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|黒のアサシン]]の魂喰いの犠牲になり、更に[[天草四郎時貞|シロウ]]の暴走によって獅子劫以外の派遣したマスター達が傀儡とされ時計塔の面子を丸潰れにされるなど、[[聖杯戦争|聖杯大戦]]によって途轍もない被害を受けてしまう。
:[[聖堂教会]]との全面戦争も視野に入ったが、今回の件は教会側の全面的な過失であったため、今後あらゆる交渉事で使える「大きな貸し」として収めた。聖杯大戦についてもリスクと戦況の混乱を考慮して現状維持を提案し、エルメロイⅡ世と[[ブラム・ヌァザレ・ソフィアリ|ブラム]]の賛同を得る。
:『[[Fate/strange Fake]]』では、[[降霊科]]の本来のロードである[[ルフレウス・ヌァザレ・ユリフィス]]およびそれに次ぐ立場のブラムが特命により不在のため、降霊科のロード代理に就いている。『[[スノーフィールド]]での聖杯戦争』問題については、エルメロイⅡ世とともに顧問となった。
;人物
:矮躯ではあるが背は真っ直ぐ伸ばされ、顔の皺は木彫りの美術品のような光沢がある。
:長年時計塔の重要ポストを占有していただけに彼の私室には、猿と象を合体させたような獣の頭蓋骨、千年以上の歴史がある巻物、ヒュドラの幼体のホルマリン漬けなど貴重な品が厳重な保管もされずに並んでいる。
:獅子劫曰く「狸爺」で、かなりの策謀家として知られ、聖杯戦争終了後に[[聖杯|大聖杯]]を時計塔の所有物とするため回収部隊を動かす手筈を整えていた。
:『Apocrypha』においても『strange Fake』においても、「積極的に介入する気はないが、美味しい所を掠め取りたい」と言う立場を取っており、エルメロイⅡ世からはその態度を密かに酷評されている。
:一方、妥当性があると見れば自分より政治的に格下の相手の意見でも柔軟性を持って受け入れるし、権力欲はあるが「自分はロードの座に不相応」と考えるなど身の程を弁えており、ただ頑迷なだけの存在ではない。
;能力
:聖杯戦争終了後に大聖杯を時計塔の所有物とするため回収部隊を動かす手筈を整えていたりする、かなりの策謀家。