警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
==概要==
[[ウィザード]]の使うコードキャスト、[[サーヴァント]]の[[スキル (サーヴァント)|スキル]]や[[宝具]]とはカテゴリーの異なる特殊能力<ref group = "注">ただし『CCC』等では、ゲームの仕様上スキル欄にまとめて記載することが多い。</ref>。事象の変動、時間流の操作、国造りといった「世界を創造しうる」レベルの力。通常のスキルは「このような理屈でこういう事が出来る」というものなのに対し、権能は「ただ、そうする権利があるのでそうする」だけのものである<ref group="出" name="『Fate/EXTRA material』p.179">「Fate/EXTRA用語辞典-権能」『Fate/EXTRA material』p.179</ref>。そういったスケールの大きさから全知全能の発現と例えられるだけに、魔術を上回る神秘を有している<ref group = "出" name = "第七特異点 第4節">『絶対魔獣戦線 バビロニア』第4節</ref>。現代からおよそ6000年以上前の「神代」と呼ばれる時代に神霊が振るっていた、物理法則が存在する前の世界の法たる力だったが、神秘の力が徐々に弱まり、人類の文明レベルが向上して世界の法が物理法則へと移行したため、西暦以降には[[神霊]]共々過去の時代に引退している<ref group="出" name="『Fate/EXTRA material』p.179"/>。上記のうち特に「国造り」、無や万物創造を司る力に至っては「大権能」と呼ばれ、サーヴァントでは絶対に行使出来ず、最古の英霊たる[[ギルガメッシュ]]の理解の範疇をも超える。
英霊の宝具で行使出来る権能に相当する能力の代表的な例に、ギルガメッシュが使うEXランクの宝具「天地乖離す開闢の星」による時空流の発生がある。また[[クー・フーリン|ランサー]]が使うBランクの宝具「刺し穿つ死棘の槍」が権能一歩手前として挙げられる<ref group="出">「Fate/EXTRA用語辞典-刺し穿つ死棘の槍」『Fate/EXTRA material』p.178</ref>。<br>
[[アルクェイド・ブリュンスタッド]]も地球の触覚として権能を持ち、それは月ならテラフォーミング、地球なら必ず相手より一段階上の性能になるという形で現れる<ref group="出">「Fate/EXTRA用語辞典-血の姉妹」『Fate/EXTRA material』pp.207-208</ref>。<br>
更に[[ムーンセル・オートマトン|ムーンセル]]を呑み込んだ[[BB]]は生と死を生み出し、命を循環させる権能をスキル「百獣母胎」として手に入れた。それを最大限に活かしたのが宝具「C.C.C」である。その能力は、ムーンセルのNPCが「今のBBは宇宙の法すら改変が可能」と評する程である。<br>
BBごとムーンセルを取り込んだ[[殺生院キアラ]]は自分を全生物に捧げて手に入れた官能で成長する権能を持ち、宝具「この世、すべての欲」として結実した<ref group="出">「Fate/EXTRA用語辞典-この世、すべての欲」『Fate/EXTRA material』pp.158-159</ref>。<ref group = "注">あくまでムーンセルと霊子虚構世界が存在する『EXTRA』の世界での扱いである点に留意。</ref>
この通り、権能は2030年でも神霊クラスのサーヴァントらが使う形で見られるが、この時代で権能を振るうことは自己の崩壊を伴う<ref group="出" name="『Fate/EXTRA material』p.179"/>。ムーンセルの中でさえ、神話礼装によってBBの振るう「バビロンの妖婦」の権能に対抗出来るまでになった[[主人公 (EXTRA)|主人公]]のサーヴァント達は、たった一度の変身でもかなりのリスクを背負っている。具体的に言えば、サーヴァント数十体を収容可能で、BBの干渉からマスターを守れる程のリソースが残っていた旧校舎さえダウンしかねない程の、霊格の階梯の違いから来る凄まじい負荷がかかる。
TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちたすいちは?(ひらがな 1 文字)