概要
『[[Fate/hollow ataraxia]]』冒頭で語られた、冬木市で噂されている怪談の一つ。
冬木市の玄木坂にある蝉菜マンションの一室に大学生「A」が在住していた。<br>
「A」の隣家には夫婦と三歳くらいの赤いフードの娘が居住していたが、夫婦は喧嘩ばかりで騒音が時折漏れてくる上に娘にも虐待を加えているようだった。<br>
「A」は時折エレベーターで娘と一緒に乗る事があり、背が低い上に怪我で腕が上がらない娘から「ボタンを押して」と頼まれて階数ボタンを押すこともある程度の間柄だった。<br>
ある日の夜、一際大きな争う音が聞こえ、娘のものと思われる自室のドアをノックする音が聞こえたが、「A」は面倒ごとに巻き込まれたくなかったので寝たふりをして無視を決め込んだ。<br>
翌日、隣室で夫婦が一家心中したが娘の死体が見つかっておらず、血痕がエレベーターで途切れている事を知る。<br>
それ以降「A」は自分の部屋をノックする幻聴に悩まされるようになり、一月もしないうちに姿を消してしまった。<br>
今でも赤いフードの娘「赤ずきん」はこの世をさ迷っており、「A」は彼女から逃げ続けている……という物語。
実は『[[Fate/stay night]]』から半年ほど前に発生した実在の事件を元ネタにした物語であり、一家心中も「赤ずきん」と「A」の失踪も実際に発生している。<br>
調査した警察によると部屋からは用途不明の器具が大量に見つかり、血痕を含めて使用された痕跡がある事から相当に酷い虐待が行われていた事が示唆されている。
真相
実は一連の事件及び「赤ずきん」は魔術絡みの存在であり、「赤ずきん」の正体とは'''自意識を持った[[エルメロイ家|エルメロイ]]の先代の至上礼装。'''<br>
経緯が非常に複雑なため、段階を追って記載する。
誕生
もともとは神代に生まれた一つの幻想であり、当時のろくにんの勤勉な人間によって切り刻まれて六つのパーツに分けられた。<br>
そして星の内海へ向かおうとした[[竜種]]であるアルビオンに「ろくにん」ごと巻き込まれ、未来に[[霊墓アルビオン]]と呼ばれる場所に埋もれることになる。
後に発掘隊によって発見され、当時のエルメロイの当主によって買い取られて礼装として改造され、無尽蔵の魔力を生み出す三位一体の至上礼装となった。<br>
本来であれば六つのパーツを完全に一つにすることも可能であったが、より多くの魔力を生み出せる代わりに一つの存在として完結して意志を持ってしまうために礼装としては不適切で、何より不吉な予感がしたために完全な復元は行わなかった。
『[[Fate/Zero]]』の時に[[ケイネス・エルメロイ・アーチボルト]]によって冬木に持ち込まれたが、冬木ハイアットホテルの爆破事件の際に紛失。<br>
当時火事場泥棒に来ていた魔術師夫妻によって回収され、蝉菜マンションの工房を作って潜伏した。<br>
彼らは発見したエルメロイの当主のように自重しなかったために七年の時間をかけて「完全な復元」を行い、最終的に金髪で妖精のような耳をした子供のような存在「赤ずきん」となった。
終焉
そうして誕生した「赤ずきん」は龍脈に匹敵する魔力を自分の体内に循環させ、それによって無尽蔵に願いを叶えることができる「生きた[[聖杯]]」と呼ぶべき存在であった。<br>
だが同時に因果を捻じ曲げて「自分に対して願いたくなる」ように周囲の人間の精神状態を変質させてゆくとんでもない厄ネタでもあった。
元々火事場泥棒を行うような[[魔術師]]であった夫妻が抗えるはずもなく、次第に精神を歪ませていった。<br>
何を願うかで互いに争いが絶えなくなり、「赤ずきん」に対しても日ごとに矛盾する願いをかけることも珍しくなくなり、恐怖心から遠ざけたかと思えば執着から連れ戻そうとする行為も何度も行われ、魔術具による虐待じみた行いも頻発するようになった。<br>
遠ざけられていたサイクルの時には髪と耳を隠すために魔術的隠蔽効果のある赤いフードを被り、自分の願いは持てないし叶えられないためエレベーターのボタン押しを隣人に依頼する事もあった。怪談の成立はこの頃の話がベースと思われる。
そしてとある夜、自分の肉体から妖刀じみた刃物を生み出したことで、それを奪い合った夫妻は互いに殺し合い、終わりはあっさり訪れた。<br>
一人残された「赤ずきん」は隣人に助けを求めるものの隣人の「A」は部屋のドアを開けず、「赤ずきん」はどこかへと消えていった。<br>
自律していたとはいえ魔術師による定期的な調整を受けなければ肉体を維持することはできないため、誰かに拾われていない限りは人知れず終焉を迎えたと思われる。
もう一つの結末
『[[Fate/strange Fake]]』およびその前日譚と思われる『[[氷室の天地 Fate/school life]]』では少し変わった展開になっている。<br>
夫妻の殺し合いが発生するより前に、当時聖杯戦争周りの諸々の被害を抑えるべく暗躍していた[[沙条綾香 (氷室の天地)|沙条綾香]]が「A」に対して「赤ずきんに助けを求められることがあったら、命を賭けなくてもいいから、手を差し伸べてほしい」とお願いして軽い暗示をかけておいた。<br>
これによって事件が発生した夜、「A」は怪談の展開であったように無視を決め込むのではなく部屋の扉を開き、「赤ずきん」を部屋へと迎え入れた。
だが、事態は綾香が思いもよらなかった方向に転がっていった。<br>
元々「A」は孤独を偏愛する性質があり、本来の歴史でドアを開かなかったのもそのためと思われるが、そんな彼女が綾香の言葉だけ胸に残っていてその言葉に従った事への理由付けとして「彼女に恋したからだ」と結論付けてしまっていた。<br>
その思いを汲んだ「赤ずきん」は次第に外見を沙条綾香そっくりに変化させていき、元々の金髪以外は綾香そっくりになっていった。
そして一か月後、魔術師の調整がないため終わりを迎えつつあった「赤ずきん」に対し、「赤ずきん」の性質を受けて精神が変貌しつつあったためにとうとう「自分が綾香と一つになれば孤独と恋心を両立できる」という結論に達した「A」は'''「自分の全てをあげる」'''と提案。<br>
その「願い」を受けて「赤ずきん」と「A」は一つになり……「A」と「赤ずきん」の記憶を持ち、沙条綾香の顔を持った金髪の少女「[[アヤカ・サジョウ]]」が誕生した。