その他
;[[ヴリトラ]]
:面識はあまりないとしつつも、「他者が苦痛を浮かべている所を見るのが好き」という共通点を持っている為趣味が合うと語っているが、ヴリトラはそれを乗り越えて成長する様を悦びとしているので、そもそもの根幹が全く異なる。
: と言うよりもまずラスプーチン…強いては依代が今までやらかしたこと自体、下手すると彼女の地雷源になる可能性が高い。
;[[殺生院キアラ〔アルターエゴ〕|殺生院キアラ]]
:信仰の自由は認めつつも規律戒律は必要だと苦言を呈するが、「人間は自分一人」という彼女の思想を知ると「規格外の怪物」と称している。
;[[天草四郎時貞]]
:[[Fate/Apocrypha|別時空]]において「シロウ・コトミネ」の名で義兄弟関係だった人物。聖杯関係者である事を認識された上で明確に『敵』と断じられており、強く警戒されている。
;[[エミヤ〔アサシン〕]]
:第四次聖杯戦争における[[衛宮切嗣|一番の因縁相手かつ天敵]]の別時空の姿。その為か現時点で互いに言及はない。
;[[アイリスフィール〔天の衣〕]]
:第四次聖杯戦争において利用した[[アイリスフィール・フォン・アインツベルン|相手]]の別時空の姿。
:『Grand Order material Ⅲ』で彼女から反応されており、案の定'''「え?とりあえずまず死んでくださる?」 '''と直球かつ恨みつらみ混じりであった。
;[[李書文〔アサシン〕]]
:八極拳の使い手同士という共通点があるが、現時点で互いに言及はない。
;[[宇津見エリセ〔アヴェンジャー〕]]
:『アークティック・サマーワールド!』にて、彼女のフードコートを訪れていたことが示唆されている。
:後に彼女が自身の麻婆豆腐を食べたところ彼女からしても刺激が強すぎたらしく、寝込んでしまったとか。
;[[ワンジナ]]
:自身に組み込まれた「死なずのバールー」同様、オーストラリアに縁がある存在。
:そのためか「弟分として甘えるのも悪くない」と普段からすると信じられないような事を言っている。
;[[ククルカン]]
:彼女のバレンタインシナリオにて、バレンタインを誤解して戦闘を始めようとした様子を聖職者として見過ごせず、声をかけた。
:そして最低限のバレンタインの知識を与えるも、「チョコレート=食べ物」だと知らなかった彼女は[[アーキタイプ:アース|真祖の姫]]のアドバイスで[[テスカトリポカ|約一名の犠牲者]](損失的な意味で)を出しつつ、とんでもない物を作ってしまった。