Fate/Grand Order
戦闘
;「わえはヴリトラ。此の世の天地を覆うもの。集えアスラよ、わえの肉なる魔の軍勢よ。分かち隔つがその理、隠れ果てよ万象!『<ruby><rb>魔よ、悉く天地を塞げ</rb><rt>アスラシュレーシュタ</RT></RUBY>』!!」
;「天よ、変幻の鱗にて閉ざさる天よ。地よ、大食の腭にて飲まるる地よ。その嘆きすら阻み塞ぐが大いなる蛇──『<ruby><rb>魔よ、悉く天地を塞げ</rb><rt>アスラシュレーシュタ</RT></RUBY>』」
:宝具開放。闇の深淵から襲い来るのは、人々の努力を阻むアスラの長、『堰界竜』。
:モーション的にはヴリトラが本来の多頭竜の姿に戻り、周囲を暗黒で覆いながら敵陣をまるごと飲み込むというもの。
マイルーム
;「むむ……。彼奴らはどうも『その気になれば竜にも乗れるぞ』みたいな顔をしておるな……。<br> わえは人間をおもちゃにするのは好きじゃが、おもちゃにされるのは気に食わん。あまり近寄らせるでないぞ。」
:マイルーム会話「[[マルタ]]」「[[ケツァル・コアトル]]」。
:伝承に名高い竜をも使役するドラゴンライダー達に対し、警戒心を顕にするヴリトラ。
:でも、いつまでも懲りずに周囲を振り回していればきっといつか屈服させられますよ、ヴリトラさん。
;「食わす相手を間違えてはおらんか?」
:レベルアップ時。邪竜らしく経験値アイテムである叡智の業火も「食う」と表現している。こちらはまだ威厳を保っていたのだが・・・?
;「もぐ…もぐ…。食えと言われれば食うが…」
:同じくレベルアップ時。まさか物理的に食っているのだろうか?また'''前半の台詞はかなり雰囲気が幼い。'''
幕間の物語
;「誰かが苦しんでおるところが見たい。」
:自身の[[幕間の物語]]「邪竜さん、ストレス解消する」にて、自身の欲求を率直に言い表した台詞。
:表情がやたらいい笑顔というのも相まってインパクトは強いが、正確には「苦しみを乗り越える様子を見る」までがセットであって、ただ人が苦しむ様子が好きという訳ではない。
イベント
;「わえは永遠不滅の魔、時の流れなぞに縛られぬ邪竜。<br> 何十分でも何時間でも付き合ってやれるぞ。ほれ、頑張れ、頑張れ……。」
:自身のバレンタインシナリオにて、主人公に渡した素晴らしくおいしいチョコレート(細工箱入り)を食べるべく悪戦苦闘するところをベッドの上から眺めながら煽る。
:ウィスパーボイスでの囁きで別の何かを連想したマスターも多かったとか。