警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
このアイコンをクリックすることで、いつでもビジュアルエディターに戻すことができます。
== メモ ==
*ラクシュミーが戦闘中に使用しているライフルのデザインはヒライユキオ氏が担当。<ref group = "出">[https://twitter.com/hiraitweet/status/1144931863561043968 ヒライユキオ 2019年6月29日 20:33 Twitter]</ref>
**使用しているマスケット銃は反乱軍の主力となっていた銃だが、既に旧式化が著しい銃であり、最新式のエンフィールド銃を装備していたイギリス軍には太刀打ち出来なかった。
*宿っている女神の悪影響で、幸運値が歴代最低の'''E-'''という前代未聞のサーヴァント。散々不運をネタにされる[[クー・フーリン]]ですらEである。本人も多分に自虐的であり、嫌いなものがクジ引きだったり、いざという時は頼るなと言ってきたり、マイルームでもシャワーの温水機能が壊れていたり家具の角に足の小指をぶつけたりと散々である。
*敗北したラクシュミーだが、その志は後のインド独立運動に受け継がれ、1947年にインドが独立すると初代首相のネルーによって各地に銅像が建てられた。
**なお、銅像では伝統衣裳のサリーを纏っている事が多いが、実際は動きやすいズボンやシャツを身に付けていた事が多かった。
**ちなみにインドのジャンヌ・ダルクと称えられたのは、イギリスの指揮官ヒュー・ローズ将軍がグワーリオール作戦の結果報告書で、彼女の事をジャンヌ・ダルクに称えて称賛した事がきっかけだったとされる。
*やはりというか、ゲームではアルトリア顔特性持ちである。
**ジャンヌもジャンヌで、旦那が勝手にアルトリアをジャンヌと思い込んだだけという程度だったのだが……。
TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
じゅうひくきゅうは?(ひらがな 2 文字)