警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
==話題まとめ==
;演出修正
:宝具演出映像にも戦場となった首都コンスタンティノープルの全景が登場しており、街並みの中にはスキル名にも使用されている「ハギア・ソフィア大聖堂」が見える。
:実は実装当初、大聖堂の両隣にある「ミナレット」と呼ばれるイスラム教の宗教施設に付随する二つの塔も再現されていたのだが、コンスタンティノスの時代はキリスト教教会であったため存在していなかった事がその後の調べで判明し、急遽修正が為された<ref group ="出">[https://twitter.com/kamigame_FGO/status/1527567744744701952 FGO攻略班@神ゲー攻略 Twitter 2022年5月20日 17:31]</ref>。
:ローマ帝国最後の皇帝が、自身の故国滅亡後に建造された建物を守っているというのはこれはこれで中々に胸熱だが、建造物を含め宗教関係は割とデリケートな問題なので仕方がないのかもしれない。
:また、後に配信された第2部第6.5章のシナリオ中において[[ドン・キホーテ]]との一騎打ちが戦闘デモで描写されるのだが、当初は攻撃モーションに人物こそ出てこないが矢や砲撃が含まれていた。
:本人の能力と捉えられないでもないが、一騎打ちには相応しくないとの声が多かったのかこちらについても後の更新で修正がされ、本人の剣術や馬術、鎖を用いた攻撃モーションのみとなった。
; 幻のメガネマイケル
:初登場の『15人の理知的なメガネたち』で掛けていたメガネは同イベント限定の魔術礼装扱いのため、当然ながら実装後はかけてないし持ってきてもいない。
:だが、見栄えの良さもあってか是非ともメガネ姿を簡易霊衣でいいから解放して欲しい、と一部のプレイヤーからは声が上がっている。
TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちひくいちは?(ひらがな 2 文字)