警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
このアイコンをクリックすることで、いつでもビジュアルエディターに戻すことができます。
== メモ ==
*姫路城絡みのイベントなので[[刑部姫]]を予想したプレイヤーは多かったが、流石にロボットとして登場したエリザベートの実装は予想の斜め上であった。
*体重は[[パッションリップ (Grand Order)|パッションリップ]]をも越える'''4t'''で、実装済みのサーヴァントでは最重量となる。
**ただし、正確な体重こそ不明なものの[[キングプロテア (Grand Order)|何もかもが規格外のサーヴァント]]が後に実装されたため、実際に最重量かどうかは怪しい。
*宝具のモーションは歴代メカゴジラの攻撃がモデルになっており、目からビーム(昭和メカゴジラのスペースビーム)→相手の周りを回りながら武装一斉射(スーパーメカゴジラのホバーアタック)→胸部から大出力ビーム(3式機龍のアブソリュート・ゼロ)と豪華。
*2018年水着イベント『サーヴァント・サマー・フェスティバル』に際して実装された[[謎のヒロインXX]]のスキルに〔人類の脅威〕特攻を付与する効果があるが、メカエリチャン(とⅡ号機)は何故かこの特攻の対象になっている。
**[[ビースト]]や[[魔神柱]]が特攻対象でないのに[[空想樹]]が対象であるという違いを見るに、メカエリチャンも宇宙に関連した存在なのだろうか。
*Fateシリーズは元々はコアなファンが多かったため、当時奈須きのこ氏はメカゴジラ好きのお兄さんにしか喜ばれないと思っていたメカエリチャンの事を、オタク文化とは関係のない地元の友人の幼い子どもが話していると知って驚いている<ref group="出">[https://www.famitsu.com/news/201910/05182695.html 【FGO】奈須きのこ氏インタビューで迫る過去・現在・未来。第2部完結後の構想は2パターン存在(1/4)]</ref>。
TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
「日本」の読みは?(ひらがな 3 または 4 文字)