黄金律
: 身体の黄金比ではなく、人生においてどれほどお金が付いて回るかという宿命を指す。
: ギルガメッシュは一生金に困ることはなく、大富豪でも十分やっていける金ピカぶり。
: フランシス・ドレイクは裕福な家柄ではなかったが、金銭を集める、という才能はズバ抜けていたようだ。
: ロビンフッドは常に貧しくはあったが、懐具合が悪かったことは一度もないらしい。節制が行き届いているのか、家計の遣り繰りが上手いのか、それとも町娘からの貢ぎ物なのか、その真相は不明。
: ジークフリートはニーベルンゲンの財宝により金銭には困らない人生を約束されているが、代わりに幸運値がランクダウンしている。
: 豊臣秀吉は日ノ本の全ての黄金を集めたといわれるほどの超絶黄金成金。
: ジル・ド・レェは莫大な領地と遺産を持ち、一生金銭には困らなかったはずなのだが……。
: ダレイオス三世は生涯においてイスカンダルへ何度も挑むことが出来るだけの財産を有していた為、このスキルをBランクで獲得している。戦闘性能のみならず財力も彼の強さの一環である。
: エドモン・ダンテスはシャトー・ディフにてファリア神父から伝えられた「隠された財宝」を手に入れ、尽きぬ財と権力を得たため、まず金に困る事はない。
: [[ネロ・クラウディウス]]もCCCにて『皇帝特権』でこのスキルを取得している。
: 『CCC』では「戦闘終了時のサクラメントの入手量が上昇」という効果のパッシブスキル。
: 『Grand Order』では「自身のNP獲得量をアップ[Lv](3ターン)」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
|-
| rowspan="4" |A||[[ギルガメッシュ]]||アーチャー ||
|-
|[[豊臣秀吉]]|| セイバー||
|-
| [[子ギル (Grand Order)]] ||アーチャー||
|-
| [[巌窟王 エドモン・ダンテス]] || アヴェンジャー||
|-
| rowspan="4"|B || [[フランシス・ドレイク]] || ライダー||
|-
| [[ジル・ド・レェ〔セイバー〕]] || セイバー||
|-
| [[ダレイオス三世]] || バーサーカー||
|-
| [[青髭]] || キャスター ||
|-
| C- || [[ジークフリート]] || セイバー||
|-
| E || [[ロビンフッド]] || アーチャー||
|}