登場作品と役柄
Fateシリーズ
; [[Fate/Zero]]
: キャスターの回想に登場。
; [[Fate/EXTELLA]]
: ジルと関わらない今回は、出会い頭に殺されかけたこともあってか[[ギルガメッシュ|女性を物色するかのような蛇の眼をした黄金のサーヴァント]]が天敵。しばしば憎まれ口を叩き合う。
: ジャンヌ篇では本陣に忍び込んだアルキメデスの魔の手からアルテラを庇う。また、密かな願望故か姉妹のようだと言われて照れるシーンも。
: 設定面でも本人含め複数の人物の台詞から、聖杯戦争でない今回はルーラー特権を十分に活かしきれていないことが伺える。
; [[Fate/EXTELLA LINK]]
: カール大帝の陣営の一員として登場。
; [[Fate/Apocrypha]]
: ヒロインとして登場。中立のサーヴァント・ルーラーとして召喚されるが、やがて聖杯大戦の裏に存在する陰謀に気付く。
; [[Fate/Grand Order]]
: 初期実装サーヴァントの一人。
: ストーリーでは第一部第一章のキーキャラクターとして登場。
: 『FGO夏祭り2016~1st Anniversary~』の開催に際してバトルキャラ、モーション並びに宝具演出が一新。
: 期間限定イベント『[[栄謡栄歌劇場 ムーンライトエピタフ|輝け!グレイルライブ‼]]』開催に伴い、『[[Fate/Grand Order Waltz in the MOONLIGHT/LOSTROOM]]』における彼女をイメージした同名の曲をモチーフにしたアイドル風の霊衣「Prove」が実装された。
: 奏章Ⅱ『不可逆廃棄孔 イド』の実装に伴って再度モーション改修が行われた。
; [[Fate/Grand Order Arcade]]
: 2018年9月27日に実装。
: 後に[[概念礼装|英霊正装]]で見せた黒いドレス姿となる総身霊衣「ノーブルピース」が実装された他、カラーバリエーション3種も実装された。
Fate関連作品
; [[Fate/Zero#お願い!アインツベルン相談室|お願い!アインツベルン相談室]]
: キャスターの口から語られる。飛び出しがちなキャスターの眼球を目潰しで諌めていたらしい。
; [[カプセルさーばんと]]
: さーばんとの一匹「ジャンヌダルク」として登場する。自分の周囲に存在する敵を自軍に加える、という特殊かつ強力なユニット。ギルガメッシュだろうがヘラクレスだろうが彼女の前に出すと簡単に裏切り、こちらに向かってくる。幸い、使ってくるのはジャンヌ本人だけだが、拠点前に召喚して能力を効果的に使ってくるので、攻略には遠距離攻撃が必要。逆にこのユニット自体も強敵の攻略に際して超重要な鍵を握っていたりする。
: 敵マスター「ジャンヌ」としても登場。英霊休暇を使って冬木市にバカンスに来ており、圧倒的存在感と知名度を隠す為に変装をしているらしい。
; [[マンガで分かる!Fate/Grand Order]]
: 準レギュラー……なのだが主人公に目の敵にされているのか、ロクな目に遭わない。
: 設定では「オルタ」が絶対にあり得ない完璧なる聖人のはずなのだが、主人公の口車に乗せられてナチュラルにオルタ化しかけた。
:なぜか旗は鯉のぼり。鯉のぼりを手に「聞け、この領域に集いし〜」と口上を垂れる姿は実にシュール。
; [[フェイト/育ステラ]]
: 第五話から登場。公園デビューしようとするアルテラにいろいろと世話を焼いていた。
その他
; [[TYPE-MOON エイプリルフール企画|路地裏さつき ヒロイン十二宮編]]
: 2013年のエイプリルフール企画。第11話「犬耳宮」の守護者。なんと露出度の高い魔法少女コスチュームで登場、その名も「''神風魔法少女ジャンヌ''」。
; [[TYPE-MOON エイプリルフール企画|TMitter2015]]
: 2015年のエイプリルフール企画。英霊休暇を活用して日本をエンジョイする。
: だが、そのはっちゃけ行為の数々がとある人物の堪忍袋の緒を切れさせるハメになる。
; [[コハエース]]
: 『Zero』または『Apocrypha』関連の話題でたまに登場。すっかりクトゥルー系の容貌に変わり果てたジルにもこれといって動じない。
; [[ちびちゅき!]]
: 所属不明。相変わらず数学が苦手で、テスト勉強では苦労している模様。
外部コラボ
; デスクトップアーミー
: メガハウスが販売しているフィギュアシリーズ。『Fate/Grand Order』第一弾として出張した。