人物
リーダー
;宋江
:梁山泊の3代目リーダー。
:「天魁星」の生まれ変わりであり、「及時雨(恵みの雨)」「呼保義(自分を小役人と謙遜した呼び方)」の異名を持つ。
:架空の人物が多い水滸伝だが、宋江は史実上の人物で、36人の部隊長を始めとする大軍を率いて朝廷に反乱し、官軍を苦しめた。
;晁蓋
:梁山泊の2代目リーダー。「托塔天王」の異名を持つ。
:燕青によると、尋常ではない気功の持ち主とのこと。
:彼は途中で亡くなったために、実は百八星の中に含まれない。
メンバー
;[[燕青]]
:変装の達人であり、燕青拳の開祖とも伝えられる美丈夫。
:「天巧星」の生まれ変わりであり、「浪子」の異名を持つ。
:『Fate/Grand Order』では[[幻霊]]であるドッペルゲンガーとの複合サーヴァントになっている。
;[[呼延灼]]
:双鞭の使い手であり、連環馬での蹂躙戦法を得意とする将軍。
:「天威星」の生まれ変わりであり、梁山泊内でも「五虎将」に数えられる精鋭。
:『Fate/Grand Order』ではエンプーサとの複合サーヴァントになっている。
:上述の燕青と同様に[[ジェームズ・モリアーティ|モリアーティ]]と[[バアル]]によって製作されてはいたが、メンタルの問題で採用されなかった経緯を持つ。
;史進
:「天微星」の生まれ変わりであり、全身の入れ墨から「九紋龍」の異名を持つ。
:『Fate/Grand Order』では[[エリザベート=バートリー]]との複合サーヴァントである[[九紋竜エリザ]]になっている。
;魯智深
:「天孤星」の生まれ変わりであり、「花和尚」の異名を持つ。
:『Fate/Grand Order』では直接の登場はしていないが、[[宝蔵院胤舜]]が見間違えられていたので原作同様に長物(錫杖)使いの坊主であった模様。
;李逵
:「天殺星」の生まれ変わりであり、「黒旋風」「鉄牛」の異名を持つ。
:極めて粗暴な人物であり、上記の「人殺してえ」は彼の願いである可能性が高いと目されている。
:大酒飲みとしても有名であり、『Fate/Grand Order』では直接の登場はしていないが、酒を飲みまくる[[荊軻]]と[[柳生但馬守宗矩]]の有様を見て連想されていた。
;呉用
:「天機星」の生まれ変わりであり、「智多星」の異名を持つ。
:戦略に長けている軍師であるが、肝心の局面で策が上手くいかないジンクスもある。
;徐寧
:「天佑星」の生まれ変わりであり、「金鎗手」の異名を持つ。
:鉤鎌槍の名人であり、呼延灼もこれに打ち破られている。
;凌振
:「地軸星」の生まれ変わりであり、「轟天雷」の異名を持つ。
:砲術の達人であり、もともと呼延灼同様に官軍に所属していたが梁山泊に合流した。
敵対者
;[[四奸六賊|高俅、蔡京、童貫、楊戩]]
:「四奸」と称される、宋王朝の腐敗官僚たち。
その他
;[[曲亭馬琴]]
:『水滸伝』の物語にインスピレーションを得て『南総里見八犬伝』を書いたと伝えられている。
:また、晩年には登場人物を'''全員女性に置き換えた'''『傾城水滸伝』の執筆も進めていたが未完に終わった。