警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
====戦闘====
;「逃げても構わねえぞ。相手はこのモードレッドだからな!」
: 戦闘開始時。己の強さへの自信に満ちたセリフ。
;「Take That, You Fiend!」
:エクストラアタック時。直訳すると「これでも食らえ○○野郎!」となる。
:おそらく元ネタはTRPG「トンネルズ&トロールズ(アメリカ:1975年、日本語版は1987年)」の攻撃魔法。和訳が「これでもくらえ!」 となっている。
;「ちょっとばかり調教してやらぁ!」
: モーション変更により追加されたエクストラアタック時ボイス。
: モーション変更後の攻撃は、アニメ本編のように剣を投げつけたり思い切り蹴りつけたりたど、不良殺法が際立っている。
;「ふん。それじゃあ、蹂躙するか!」<br>「これこそは、わが父を滅ぼし邪剣。『<ruby><rb>我が麗しき父への叛逆</rb><rt>クラレント・ブラッドアーサー</rt></ruby>』!」
: 宝具カード選択時&宝具発動。父への感情を内包せし叛逆の赤雷が、敵陣を消し去る。
;「よぉし、ぶっ殺す!」
: モーション変更により追加された宝具カード選択時。シンプルに不良な言動である。
;「我は王に非ず、その後ろを歩むもの。彼の王の安らぎの為に、あらゆる敵を駆逐する!『<ruby><rb>我が麗しき父への叛逆</rb><rt>クラレント・ブラッドアーサー</rt></ruby>』!」
: モーション変更により追加された新規宝具ボイス。[[Fate/Apocrypha|聖杯大戦]]で辿り着いた自身の本当の望み。[[アルトリア・ペンドラゴン|彼の王]]の安らぎのため王の抱える重荷を共に背負わんとする意思の表れ。
TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
にかけるさんは?(ひらがな 2 文字)