警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
このアイコンをクリックすることで、いつでもビジュアルエディターに戻すことができます。
===ぐだぐだエース===
;「オイラはヴィイ!!」
: こたつがない異聞帯は滅べばいいと嘆く[[アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ|アナスタシア]]に反応しての一言。
: セリフの元ネタは中の人が某アプリゲームで演じているキャラクターである(おおまかな事情はアナスタシアの記事の「話題まとめ」の項を参照)。
;「ははは こやつめ」
:『昭和戦国絵巻』より。自身を召喚した魔術師からの命令に対し、満面の笑みを浮かべての返し。
:その直後、あっけなく圧切長谷部してしまった。
:『type Redline』においても前後のやり取りを含めて忠実に再現されており、台詞の場面では'''凄まじく禍々しい笑みを浮かべていた'''。
;「銭じゃ」
: 2巻のおまけページ『尾張うつけばなし』にて、父から国を守る為に肝要なのは何かと問われての端的な答え。
: この答えについて信勝は理由は分からないがきっと正しいのだろうといつも通り納得し、父は苦い顔をし、彼女はそれ以降ますます奇行に走るようになっていった<ref group="注">推測するしかないが、おそらく信秀はこの時点で嫡男である信勝を差し置いて信長に家督を譲る事を決意し、信長は周囲の反応を探る為か信勝に家督を継がせる為かで意図的に奇矯な振る舞いをしていたのだろう。</ref>。
;「わしの耳は聞こえん」
:『RE』2話の冒頭で語られた衝撃的な言葉。彼女もまた「[[トリスタン|王は人の心がわからない]]」側であった。
:あまりに濃密な話に、ライダーさんも「幕間でやれ」とツッコミを入れるのであった。
TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
日本の最も南西にある都道府県は?(ひらがな 6 文字)