対魔力
: [[魔術]]への耐性を得る能力。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。サーヴァント自身の意思で弱め、有益な魔術を受けることも可能。
: なお、魔力によって強化された武器や、魔術によって作られた武器([[衛宮士郎|士郎]]の投影魔術など)による物理的な攻撃は効果の対象外。凛(宝石魔術)やメディア(高速神言)が特殊なだけで本来、大魔術の発動には簡易的な魔法陣と、瞬間契約、すなわち十以上の単語を含んだ魔術詠唱をしなければならず、Aランクの魔術となると1人前の魔術師でも1分、高速詠唱を用いる魔術師でも30秒かかるとされる。対魔力がCもあればマスター相手ならかなり有用だろう。
: ある程度の魔力の流れを感知することも可能で、『Grand Order』ではコンスタンティノス11世の[[幕間の物語]]「不滅なるものへ」にて渡辺綱がこの能力を使用している。
: 「[[セイバー|剣士]]」「[[アーチャー|弓兵]]」「[[ランサー|槍兵]]」「[[ライダー|騎兵]]」のクラス別能力。特に三騎士の対魔力は強力とされる。
: 最高位の幻想種である竜種の血が混じっている英霊は高ランクで保有している。
: Aランクでは、Aランク以下の魔術を完全に無効化する。事実上、現代の魔術師では、魔術で傷をつけることは出来ない。
: Bランクでは、魔術詠唱が三節以下のものを無効化する。大魔術・儀礼呪法などを以ってしても、傷つけるのは難しい。
: Cランクでは、魔術詠唱が二節以下のものを無効化する。大魔術・儀礼呪法など、大掛かりな魔術は防げない。
: Dランクでは、一工程(シングルアクション)によるものを無効化する。魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
: Eランクでは、魔術の無効化は出来ない。ダメージ数値を多少削減する。
: [[令呪]]はAランク相手でもほぼ効果を発揮するが、これは令呪の魔力がAランクを超えるということではなく、もともと契約によってサーヴァントに服従の義務があるため。
:アルトリアは『ペンドラゴン』の名が示すように、国家守護を担う赤竜の因子を持ち、竜そのものの魔力を帯びている。その絶大な魔力が彼女の対魔力の源となっている。だが、竜という特性故に、竜退治の逸話を持つ存在が苦手で、仮に竜殺しの魔術を使用されたら対魔力が十全に発揮されない可能性もある。
: ジャンヌは持ち前の高い対魔力に加え、揺るぎない信仰心によって高い抗魔力を発揮する。種別を問わず、『魔術』に分類される物では彼女を害する事は不可能。ただし、魔術を逸らして(かわして)いるだけなので、広範囲魔術攻撃の場合、助かるのはジャンヌだけである。また教会の秘蹟には対応しない。
: 天草四郎はセイバー級の高い対魔力を有するが、ジャンヌと同じく教会の秘蹟には対応しない。
: アストルフォは本来であればDランクの対魔力しかないが、常時発動している宝具である『破却宣言』の効果によって大きく向上、Aランクの対魔力を所有している。これはセイバー時でも同様。
: アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕は本来のランクから、黒化の影響によりランクダウンしている。『Grand Order material Ⅰ』では闇属性に染まったせいで低下したとのこと。水着霊基でも同様の理由で低下している。
: アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕はまだ竜の心臓が目覚めてないからか、成長したアルトリアよりワンランク下がっている。
: セイバーのランスロットの対魔力は生前の逸話に由来する魔除けの指輪の効果により有する。
: バーサーカーのランスロットは、魔除けの指輪の効果により有しているが、狂化によってランクダウンしている。
: 沖田総司はセイバークラスではあるが、幕末という神秘の薄い時代の英霊であるため、申し訳程度のクラス別補正として得ている。
: 豊臣秀吉は『日輪の子』の効果により、日数経過で向上する。
: ジークフリートは宝具である「悪竜の血鎧」を得た代償に、対魔力が失われている。
: カルナは宝具である黄金の鎧の効果を受けているときは、Cランクの限りではない。
: ゲオルギウスは、魔術師の呪文や儀式によって散々に攻撃されたものの、傷一つなく生き残った。その能力は「魔術師殺し」と呼称しても差し支えない。
: 武蔵坊弁慶は、日本の呪術関係には特筆すべき抵抗力を持つ。
: ネロ・クラウディウス、ネロ・クラウディウス〔ブライド〕は自身の対魔力が皆無なため、セイバークラスにあるまじき低さを誇る。
: エリザベートは本当に竜の血が混ざっていたことにより、アルトリア(セイバー)に匹敵する対魔力を有する。
: エルキドゥは[[銀狼の合成獣]]がマスターとなった場合は、スキル「変容」による魔力の値によって、対魔力のランクが上下する。 [[主人公 (Grand Order)]]がマスターとなった場合は、常にAランクとなる。
: アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕はプレゼントへのクレーム、要望はすべてシャットアウト。ハートが強い。
: ラーマは聖仙に受けた教えにより、あらゆる魔術を跳ね返す。
: ビリーは最新の英霊故に、魔術に対する抵抗力は皆無。
: バーサーカーの源頼光は本来のクラスであればBランクで有するが、属性変化している為ランクダウン。
: アーチャーのアルトリアは水着になってもその強力な神秘性は損なわれない。潔癖症なのである。
: ルーラーのマルタは揺るぎない信仰心によって高い抗魔力を発揮する。ただし、魔術を逸らして(かわして)いるだけなので、広範囲魔術攻撃の場合、助かるのは基本的にマルタだけである。
: イリヤと美遊は転身中に付与される強力な魔術障壁。また、転身状態はこのほか物理保護、治癒促進、身体能力強化などなど各ステータスに影響をおよぼしている。これは水着霊基のイリヤも同様。
: セイバーのエリザベートは『FGO material Ⅳ』によると「勇者たるもの、これくらいは。」とのこと。
: ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィはオルタ・サンタ・リリィになったことでアヴェンジャー時には消えた対魔力スキルが復活した。
: ランサーのメドゥーサは場合によっては大魔術でさえ完全に無効化できる。
: セイバーの宮本武蔵は「妖術、忍術、人道惑わす邪魅甘言なにするものぞ。剣聖にあらずとも剣心なき技なぞ一刀両断」とのこと。また彼女の場合は魔術を無効化ではなく切り捨てるらしい。
: セイバーのフランケンシュタインはだるいので、あんまり抵抗できない。
: 宝蔵院胤舜は日本の呪術関係に限り、対魔力が若干ブーストする。
: 柳生但馬守宗矩の場合、大魔術・儀礼呪法など大掛かりなものは防げないはずだが、剣聖は妖術魔術をしばしば一閃する。
: メカエリチャンとメカエリチャンⅡ号機はそもそも鋼鉄なので物理的に傷を付けるのは難しい。
: エレシュキガルは冥界の陰気にひたされた事で死が日常化してしまい、対魔力が著しく下がってしまった。
: アルテラ・ザ・サン〔タ〕は持ち前の優しさからか『望んだプレゼントと違う』というクレームを受けた時に反論できないため、魔力抵抗はセイバー時より低下してしまっている。
: 浅上藤乃はサーヴァントとして存在している恩恵。微弱な念動力者である彼女は戦闘時、無意識に力場を形成している。
: 沖田総司〔オルタ〕は本来の沖田とは異なり、超常の者との戦いを想定されているためセイバークラス相当の対魔力を保持する。
: スルトのものは害ある魔術効果の殆どすべてを無効化する。
: 水着のBBはBランクの対魔力スキルを有していたが、スキルツリー・邪神エミュによってスキルそのものが封鎖されている。
:セイバーの女王メイヴは霊基の変化にあたり、ライダー霊基の対魔力から幾らか強化されている。
:セイバーのディルムッドは宝具の効果によって、本来はBランクであるところの対魔力スキルがA+ランクまで引き上げられている。
:始皇帝は概ね紀元前の魔術には対処できるが、それ以降に汎人類史で編み出された術は異聞帯の始皇帝にとっては未知であるため、突破口になり得る。
:ブラダマンテは宝具『麗しきは美姫の指輪』の効果によって、本来はCランク程度であるはずの対魔力スキルがAランクとなっている。
: ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕は元々あった高い抗魔力がルーラー化でさらに向上した。他の聖人系ルーラーの持つものとは逆に、「受け止めて耐える」ことに特化している。むしろ避けられるものでも受ける。
:紅閻魔は本質はアサシンクラスと言いつつも職業的にはセイバークラスのため、高い対魔力を持つ。
:ラクシュミー・バーイーはAランクと高い対魔力を持つが、これは彼女がセイバークラスであることと、彼女の中に宿る神性が影響している。
:マンガで分かるライダーは一般的な魔術に関する知識以上のものはないが、奇術は得意。
: バーサーカーの宮本武蔵は、あらゆる魔を斬り払う快刀乱麻もバーサーカーになった事でランクダウン。
: セイバーの葛飾北斎は、付け焼き刃の<ruby><rb>内丹術</rb><rt>ないたんじゅつ</rt></ruby>ではこんなものとのこと。
: スペース・イシュタルの場合、ユニヴァース世界においてはアーチャークラスとしての高い対魔力は発揮されない。
: ラクシュミー・バーイーはセイバークラスであることと、彼女の中に宿る神性が影響している。
:ちびっこ王国のアーチャーは魔術は結構分かる。
:マンガで分かるセイバーはとにかく魔術には強い。
:オデュッセウスは本来Cランクだが、アイギスの効果でBランクに上昇している。
:ディオスクロイのものは妹ポルクスが、セイバーとして高ランクで有している。
:渡辺綱は平安武士であるため、何であれ魔性であれば斬るものである。魔術呪術妖術どんとこい。
:セイバーのカルナはセイバークラスの恩恵、あるいはサンタクロースの加護でランサー時よりもランクが向上している。
:鬼一法眼は大天狗・鞍馬山僧正坊としての面を有している。彼女は人ならざる精霊種の一種であり、規格外の対魔力を有する。
:ガラテアは自身という存在の根幹である、女神アフロディーテによる加護の影響。
:ネモ/ノアは輝く石による加護、そして悪を許さない心によって、強い対魔力を得ている。ただし酒にはとても弱い。酒にまつわる魔術にご用心。
:モルガンは妖精として超自然的な神秘を纏っており、『術式によって発動する』自然現象はその威力を大きく減衰させられる。
:妖精騎士ガウェインと妖精騎士トリスタン、妖精騎士ランスロットは妖精騎士であるため、どのようなクラスでも強い対魔力を有する。特に妖精騎士トリスタンは決して自分の流儀を曲げず、悔いず、悪びれないため規格外の強さを発揮している。
:パーシヴァルは本来Cランクだが、宝具によってランクが上昇している。
:セイバーの沖田総司〔オルタ〕は外装そのものがセイバークラス用に再構成されているため、本来の沖田とか足元にも及ばないレベルの対魔力。病弱?そんなものは実家に置いてきた。好きなかき氷のシロップはブルーハワイ。煉獄ちゃんは貫禄のイチゴミルク。
:ルーラーのダ・ヴィンチはルーラークラスとなったことで対魔力を得た。耐久性が少し向上している。
:ランサーの坂本龍馬の場合は、本気時のスーパーお竜さんの装甲はかなりの魔力防壁ともなるんだぞ、リョーマ。
:マナナン・マク・リールの対魔力は本来はA以上だが、依代を介した顕現のためランクダウンしている。
:メアリー・アニングは生前は魔術には無縁だった。
:コンスタンティノス11世は西欧圏の魔術に特に強固な防御を誇る。
:曲亭馬琴は著作の知名度と、馬琴自身のキャラクター化された英霊への理解の深さによって強化されている。
:アーキタイプ:アースは文明によって生じた干渉術式はほぼ通じない。
:ティア・エスカルドスは魔力干渉し無効化する技術はA+ランクであるが、そこを突破されるとBランク程度に留まる。
:ヨハンナは教皇であるため、特級の対魔力を誇る。
:バーサーカーのアルトリア・キャスターはバーサーカーになった事で対魔力は下がっている模様。
:鈴鹿御前〔サマバケ〕はセイバー時よりもランクが相当下がっている。夏の魔力に惑わされたい酔いしれたい……そんな意気込みの表れだというのが本人の主張である。
:ランサーのジャンヌ・ダルクは強引な召喚とマスター契約のために著しくランクダウンしている。
:『Samurai Remnant』の宮本武蔵はセイバークラスの名残として有している。
:若旦那はアーチャー時から大幅にランクアップしているものの、自身の宝物庫からあらゆる対抗策を用意できるため、あまり意味を為していない。
:雑賀孫一はランクが低いため、あんまり信用できないかもしれない。
:謎の代行者C.I.E.Lはとくに魔術への対策は行っていないが、体内で生成される魔力量が膨大なため、生半可な魔術は弾いてしまう。
:BBドバイの場合、未来では神秘は解明され、未明のものではなくなっていた。対魔術プロテクトは完璧である。
:カズラドロップのものは知性活動から生まれた負の情報活動……悪性情報……すら洗い流してしまうほどの人間への失望・嫌悪・ダメ出しが魔力障壁となったもの。彼女の潔癖症の証明とも言える。
:ファンタズムーンは文明によって生じた干渉術式はほぼ通じない……筈だったが、二十一世紀の人間の文化に傾倒してしまったため、魔術に影響されやすくなってしまった。
: 『Grand Order』では「自身の弱体耐性アップ」という効果のパッシブスキル。
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
|-
| rowspan="12" | EX||[[ジャンヌ・ダルク]]||ルーラー||
|-
|[[マルタ〔ルーラー〕]]||ルーラー||
|-
|[[カール大帝]]||ルーラー||
|-
|[[スルト]]|| セイバー ||
|-
|[[ウォッチャー (Fake)]]|| ウォッチャー ||
|-
|[[鬼一法眼]]||アサシン||
|-
|[[妖精騎士トリスタン]]||アーチャー||
|-
|[[スカサハ=スカディ〔ルーラー〕]]||ルーラー||
|-
|[[ティア・エスカルドス]]|| - ||
|-
|[[ヨハンナ]]||ルーラー||
|-
|[[ケット・クー・ミコケル]]||プリテンダー||
|-
|[[BBドバイ]]||ムーンキャンサー||
|-
| rowspan="5"|A+|| [[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ]]||ランサー||
|-
|[[ディルムッド・オディナ〔セイバー〕]] || セイバー ||
|-
| [[ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕]] || ルーラー ||
|-
|[[アーキタイプ:アース]]||ムーンキャンサー||
|-
|[[ワンジナ]]||フォーリナー||
|-
| rowspan="71" |A||[[アルトリア・ペンドラゴン]]||セイバー||
|-
|[[アストルフォ]]||ライダー||
|-
|[[ゲオルギウス]]||ライダー||
|-
|[[天草四郎時貞]]||ルーラー||
|-
|[[ダビデ]]||アーチャー||
|-
|[[エリザベート=バートリー]]||ランサー<br>バーサーカー||
|-
| [[アーサー・ペンドラゴン]]||セイバー ||
|-
|[[アルケイデス]]||アヴェンジャー<br>アーチャー||
|-
|[[マシュ・キリエライト]]||シールダー||
|-
|[[エウリュアレ (Grand Order)]]||アーチャー||
|-
|[[マルタ]]||ライダー||
|-
|[[ステンノ (Grand Order)]]||アサシン||
|-
|[[スカサハ]] ||ランサー||
|-
|[[アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕]]||ライダー||
|-
|[[両儀式〔セイバー〕]]||セイバー||
|-
|[[宮本武蔵]]||セイバー||
|-
|[[ラーマ]]||セイバー||
|-
|[[アルトリア・ペンドラゴン〔アーチャー〕]]||アーチャー||
|-
|[[エリザベート=バートリー〔ブレイブ〕]]||セイバー||
|-
|[[カルナ]]||ランサー||[[主人公 (EXTRA)]]がマスター
|-
|[[イシュタル]]||アーチャー||
|-
| [[ケツァル・コアトル]]||ライダー||
|-
| [[ジャガーマン]]||ランサー||
|-
| [[エルキドゥ]] ||ランサー|| [[主人公 (Grand Order)]]がマスター
|-
| [[鈴鹿御前]] ||セイバー||
|-
| [[パールヴァティー]] ||ランサー||
|-
| [[哪吒]] ||ランサー||
|-
|[[シバの女王]]||キャスター||
|-
|[[シャルルマーニュ]]||セイバー||
|-
|[[シグルド]]||セイバー||
|-
|[[ブラダマンテ]]||ランサー||
|-
|[[紅閻魔]]||セイバー||
|-
|[[カーマ]]||アサシン||
|-
| [[大いなる石像神]] || ムーンキャンサー ||
|-
| [[ラクシュミー・バーイー]] || セイバー ||
|-
| [[アシュヴァッターマン]] || アーチャー ||
|-
|[[アルトリア・ペンドラゴン〔ルーラー〕]]||ルーラー||
|-
|[[アストルフォ〔セイバー〕]]||セイバー||
|-
| [[ディオスクロイ]] || セイバー ||ポルクスが持つスキル
|-
|[[ロムルス=クィリヌス]]||ランサー||
|-
|[[アルトリア・キャスター]]||キャスター||
|-
|[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン〔アーチャー〕]] || アーチャー ||
|-
|[[巴御前〔セイバー〕]] || セイバー ||
|-
|[[シータ]] || アーチャー ||
|-
|[[卑弥呼]]||ルーラー||
|-
|[[蘆屋道満]]||アルターエゴ||
|-
|[[渡辺綱]] ||セイバー||
|-
|[[伊吹童子]] ||セイバー||
|-
|[[ヴリトラ]]||ランサー||
|-
|[[カルナ〔サンタ〕]]||セイバー||
|-
|[[マンガで分かるセイバー]]||セイバー||
|-
|[[カーマ〔ミステイク〕]]||アーチャー||
|-
|[[モルガン (Grand Order)]]||バーサーカー||
|-
|[[沖田総司〔オルタ〕 (セイバー)]]||セイバー||
|-
|[[ドブルイニャ・ニキチッチ]]||ライダー||
|-
|[[太歳星君]]||アルターエゴ||
|-
|[[シャルルマーニュ]]||セイバー||
|-
|[[ローラン]]||セイバー||
|-
|[[テスカトリポカ]]||アサシン||
|-
|[[U-オルガマリー]]|| ? ||
|-
|[[ドゥルガー]]||アーチャー||
|-
|[[メドゥーサ〔セイバー〕]]||セイバー||
|-
|[[ノクナレア・ヤラアーンドゥ]]||フォーリナー||
|-
|[[ヤマトタケル]]||セイバー||
|-
|[[若旦那]]||ルーラー||
|-
|[[テセウス]]||セイバー||
|-
|[[伊吹童子〔ルーラー〕]]||ルーラー||
|-
|[[謎の代行者C.I.E.L]]||ムーンキャンサー||
|-
|[[カズラドロップ (Grand Order)]]||アルターエゴ||
|-
|[[ロウヒ]]||バーサーカー||
|-
|[[ビショーネ]]||ランサー||
|-
|rowspan="2"|A-||[[ツタンカーメン]]||アーチャー||
|-
|[[アビゲイル・ウィリアムズ〔サンタ〕]]||プリテンダー||
|-
|B++||[[パーシヴァル]]||ランサー||本来はCランク
|-
| rowspan="6" |B+||[[メドゥーサ〔ランサー〕]]||ランサー||『FGO material Ⅳ』でのランク
|-
|[[女王メイヴ〔セイバー〕]]||セイバー||
|-
|[[始皇帝]]|| ルーラー ||
|-
|[[コンスタンティノス11世]]||ライダー||
|-
|[[ガレス〔セイバー〕]]||セイバー||
|-
|[[ブリトマート]]||ランサー||
|-
| rowspan="71" |B||[[メドゥーサ]]||ライダー||
|-
|[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]||セイバー||
|-
|[[ディルムッド・オディナ]]||ランサー||
|-
|[[ガウェイン]]||セイバー||
|-
|[[ケイローン]]||アーチャー||
|-
|[[ヴラド三世 (Apocrypha)]]||ランサー||
|-
|[[モードレッド]]||セイバー||
|-
|[[織田信長]]||アーチャー||
|-
|[[オジマンディアス]]||ライダー||
|-
|[[リチャードⅠ世]]||セイバー||
|-
|[[アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕]]||セイバー||
|-
|[[アルテラ]]||セイバー||
|-
|[[ジル・ド・レェ〔セイバー〕]]||セイバー||
|-
|[[ロムルス]]||ランサー||
|-
|[[ヘクトール]]||ランサー||
|-
|[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 (ランサー)]]||ランサー||
|-
|[[フェルグス・マック・ロイ]]||セイバー||
|-
|[[フィン・マックール]]||ランサー||
|-
|[[ブリュンヒルデ]]||ランサー||
|-
|[[女王メイヴ]]||ライダー||
|-
|[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]||ランサー||
|-
|[[ランスロット]]||セイバー||
|-
|[[トリスタン]]||アーチャー||
|-
|[[ベディヴィエール (Grand Order)]]||セイバー||
|-
|[[モードレッド〔ライダー〕]]||ライダー||
|-
|[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン (Grand Order)]]||キャスター||
|-
|[[メドゥーサ〔ランサー〕]]||ランサー||『Grand Order』でのランク
|-
|[[“山の翁”]]||アサシン||
|-
|[[メルトリリス (Grand Order)]]||アルターエゴ||
|-
|[[BB (Grand Order)]]||ムーンキャンサー||
|-
|[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 (ライダー)]]||ライダー||
|-
|[[巴御前]]||アーチャー||
|-
|[[メカエリチャン]]||アルターエゴ||
|-
|[[メカエリチャンⅡ号機]]||アルターエゴ||
|-
|[[沖田総司〔オルタ〕]]||アルターエゴ||
|-
|[[ワルキューレ]]||ランサー||
|-
| [[ジャンヌ・ダルク〔アーチャー〕]] || アーチャー ||
|-
| [[美遊・エーデルフェルト (Grand Order)]] || キャスター ||
|-
| [[司馬懿〔ライネス〕]] || ライダー ||
|-
| [[イアソン]] || セイバー ||
|-
| [[パリス]] || アーチャー ||
|-
| [[刑部姫〔アーチャー〕]] || アーチャー ||
|-
| [[謎のアルターエゴ・Λ]] || ランサー ||
|-
|[[オデュッセウス]]||ライダー||
|-
|[[虞美人〔ランサー〕]]||ランサー||
|-
|[[セタンタ]]||セイバー||
|-
|[[千子村正]]||セイバー||
|-
|[[ガラテア]]||バーサーカー||
|-
|[[ジャック・ド・モレー]]||セイバー||
|-
|[[ちびっこ王国のアーチャー]]||アーチャー||
|-
|[[ネモ/ノア]]||ライダー||
|-
|[[妖精騎士ランスロット]]||ランサー||
|-
|[[レオナルド・ダ・ヴィンチ〔ルーラー〕]]||ルーラー||
|-
|[[シンフィヨトリ]]||ライダー||
|-
|[[マナナン・マク・リール〔バゼット〕]]||アルターエゴ||
|-
|[[徴姉妹]]||セイバー||
|-
|[[曲亭馬琴]]||ライダー||
|-
|[[壱与]]||ルーラー||
|-
|[[救世主トネリコ]]||キャスター||
|-
|[[アルトリア・キャスター〔バーサーカー〕]]||バーサーカー||
|-
|[[メリュジーヌ〔ルーラー〕]]||ルーラー||
|-
|[[周瑜]]||アーチャー||
|-
|[[丑御前〔ライダー〕]]||ライダー||
|-
|[[木曽義仲]]||セイバー||
|-
|[[プトレマイオス]]||アーチャー||
|-
|[[上杉謙信]]||ルーラー||
|-
|[[宮本伊織 (Grand Order)]]||セイバー||
|-
|[[ドブルイニャ・ニキチッチ〔ランサー〕]]||ランサー||
|-
|[[謎のヒロインXX〔オルタ〕]]||フォーリナー||
|-
|[[ファンタズムーン (Grand Order)]]||プリテンダー||
|-
|[[黒姫]]||セイバー||
|-
| rowspan="2"| C+||[[武蔵坊弁慶]]||ランサー||
|-
|[[坂本龍馬〔ランサー〕]]||ランサー||
|-
| rowspan="56" |C||[[ギルガメッシュ]]||アーチャー||[[遠坂時臣|時臣]]・[[ティーネ・チェルク|ティーネ]]がマスター
|-
|[[クー・フーリン]]||ランサー||
|-
|[[ネロ・クラウディウス]]||セイバー||
|-
|[[ヴラド三世 (EXTRA)]]||ランサー||
|-
|[[クー・フーリン (Prototype)]]||ランサー||
|-
|[[カルナ]]||ランサー||[[主人公 (EXTRA)]]以外がマスター
|-
|[[アキレウス]]||ライダー||
|-
|[[アーラシュ]]||アーチャー||
|-
|[[ガイウス・ユリウス・カエサル]]||セイバー||
|-
|[[シュヴァリエ・デオン]]||セイバー||
|-
|[[レオニダス一世]]||ランサー||
|-
|[[牛若丸]]||ライダー||
|-
|[[マリー・アントワネット]]||ライダー||
|-
|[[ニコラ・テスラ]]||アーチャー||
|-
|[[アルジュナ]]||アーチャー||
|-
|[[ネロ・クラウディウス〔ブライド〕]]||セイバー||
|-
|[[ヒッポリュテ]]||ライダー||
|-
|[[俵藤太]]||アーチャー||
|-
|[[クロエ・フォン・アインツベルン (Grand Order)]]||アーチャー||
|-
|[[坂本龍馬]]||ライダー||
|-
|[[パッションリップ (Grand Order)]]||アルターエゴ||
|-
|[[エレナ・ブラヴァツキー〔アーチャー〕]]||アーチャー||
|-
|[[源頼光〔ランサー〕]]||ランサー||
|-
|[[柳生但馬守宗矩]]||セイバー||
|-
|[[アルテラ・ザ・サン〔タ〕]]||アーチャー||
|-
|[[ナポレオン]]||アーチャー||
|-
| [[茨木童子〔ランサー〕]] || ランサー ||
|-
| [[シトナイ]] || アルターエゴ ||
|-
| [[蘭陵王]] || セイバー ||
|-
| [[秦良玉]] || ランサー ||
|-
| [[グレイ (Grand Order)]] || アサシン ||
|-
| [[マンガで分かるライダー]] || ライダー ||
|-
|[[長尾景虎]]||ランサー||
|-
| [[ガレス]] || ランサー ||
|-
| [[宮本武蔵〔バーサーカー〕]] || バーサーカー ||
|-
| [[葛飾北斎〔セイバー〕]] || セイバー ||
|-
| [[スペース・イシュタル]] || アヴェンジャー ||
|-
|[[カラミティ・ジェーン]]||アーチャー||
|-
| [[エレナ・ブラヴァツキー〔クリスマス〕]]||ライダー||
|-
|[[ナイチンゲール〔サンタ〕]]||アーチャー||
|-
| [[マンドリカルド]] || ライダー ||
|-
| [[エウロペ]] || ライダー ||
|-
| [[ペイルライダー]] || ライダー ||
|-
|[[鈴鹿御前〔サンタ〕]]||ランサー||
|-
|[[清少納言]]||アーチャー||
|-
|[[カイニス]]||ランサー||
|-
|[[鬼女紅葉]]||バーサーカー||
|-
|[[妖精騎士ガウェイン]]||セイバー||
|-
|[[謎の蘭丸X]]||アヴェンジャー||
|-
|[[スーパーバニヤン]]||アルターエゴ||
|-
|[[源為朝]]||アーチャー||
|-
|[[ビーマ]]||ランサー||
|-
|[[UDK-バーゲスト]]||アーチャー||
|-
|[[宮本武蔵 (Samurai Remnant)]]||バーサーカー||
|-
|[[アンドロメダ]]||ライダー||
|-
|[[柳生宗矩]]||セイバー||
|-
|D+|||[[宝蔵院胤舜]]||ランサー||
|-
| rowspan="33" |D||[[エミヤ]]||アーチャー||
|-
|[[イスカンダル]]||ライダー||
|-
|[[無銘]]||アーチャー||
|-
|[[フランシス・ドレイク]]||ライダー||
|-
|[[ロビンフッド]]||アーチャー||
|-
|[[アタランテ]]||アーチャー||
|-
|[[李書文 (帝都聖杯奇譚)]]||ランサー||
|-
|[[ブーディカ]]||ライダー||
|-
|[[アレキサンダー]]||ライダー||
|-
|[[オリオン]]||アーチャー||
|-
|[[アン・ボニー&メアリー・リード]]||ライダー||
|-
|[[神槍 李書文]]||ランサー||
|-
|[[源頼光]]||バーサーカー||
|-
|[[アン・ボニー&メアリー・リード〔アーチャー〕]]||アーチャー||
|-
|[[清姫〔ランサー〕]]||ランサー||
|-
| [[ジェームズ・モリアーティ]] ||アーチャー||
|-
|[[エミヤ〔オルタ〕]]|| アーチャー ||
|-
|[[クリストファー・コロンブス]]||ライダー||
|-
|[[エレシュキガル]]|| ランサー ||
|-
| [[浅上藤乃 (Grand Order)]] ||アーチャー||
|-
| [[イヴァン雷帝]] ||ライダー||
|-
| [[ウィリアム・テル]] || アーチャー ||
|-
|[[李書文〔アサシン〕]]||アサシン||『Samurai Remnant』でのみ
|-
| [[斎藤一]] || セイバー ||
|-
|[[織田信勝]]||アーチャー||
|-
|[[ゼノビア]]||アーチャー||
|-
|[[山南敬助]]||セイバー||
|-
|[[黄飛虎]]||ライダー||
|-
|[[高杉晋作]]||アーチャー||
|-
|[[鈴鹿御前〔サマバケ〕]]||ライダー||
|-
|[[杉谷善住坊]]||アーチャー||
|-
|[[武田信玄]]||ライダー||
|-
|[[趙雲]]||ライダー||
|-
| rowspan="10"|E||ギルガメッシュ||アーチャー||[[言峰綺礼]]がマスター
|-
| [[ランスロット]]||バーサーカー||
|-
|[[沖田総司]]||セイバー||
|-
|[[エドワード・ティーチ]]||ライダー||
|-
|[[子ギル (Grand Order)]]||アーチャー||
|-
|[[フランケンシュタイン〔セイバー〕]]||セイバー||
|-
| [[バーソロミュー・ロバーツ]] || ライダー ||
|-
|[[メアリー・アニング]]||ランサー||
|-
|[[ドン・キホーテ]]||ランサー||
|-
|[[ジャンヌ・ダルク (Samurai Remnant)]]||ランサー||
|-
| C~A||[[豊臣秀吉]]||セイバー||
|-
| rowspan="3"|-||[[ジークフリート]]||セイバー||
|-
|[[エルキドゥ]]||ランサー||[[銀狼の合成獣]]がマスター
|-
|[[BB (水着)]]||ムーンキャンサー||本来はBランク
|}