警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
このアイコンをクリックすることで、いつでもビジュアルエディターに戻すことができます。
== [[宝具]] ==
; 無想駆体(ザバーニーヤ)
: ランク:C+<br>種別:対人/対軍絶技<br>レンジ:―/1~80<br>最大捕捉:1人/1人・50人
:超・超高速の移動および戦闘機動を可能とする絶技。
:全身の魔術回路を活性化させることで敏捷性、機動力を著しく上昇させる。特殊な魔術的効果を及ぼす技術であり、ある種の呪術に近い性質を持っている。
:超高速移動だけではなく、敏捷パラメーターに対する常時上昇効果も複合している。
:真名解放時には限界まで超活性化・過剰暴走させた魔術回路が輝き、光の軌跡を描きながら更なる超高速で対象に苛烈な連続攻撃を叩き込む。
:しかし真名解放時には反動ダメージを受けるだけでなく、限界である10秒以上使用すると魔術回路が暴走しきって破壊され、体が内側から崩壊し耀く星のように命が尽きるというリスクも抱え込んだ宝具である。
:『Grand Order』では「自身のQuickカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&Artsカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&宝具威力をアップ(3ターン)+敵全体に強力な〔人の力を持つ敵〕特攻攻撃[Lv]+自身のHPを1000減らす【デメリット】」という効果のArts宝具。
; 黒刃
: 武器として使用する、特殊な処理が施された黒色のダマスク鋼の刀身を持った短刀、および曲刀。
: 数多くの命を吸い、年月を経たそれらは、既に神秘の域に達している。
: 『Grand Order』ではスキルとして処理されている。
TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちひくいちは?(ひらがな 2 文字)