Fate/Grand Order
;[[モルガン (Grand Order)]]
:妖精國ブリテンの女王。
:自分の境遇と国の異様かつ悲惨な有り様を、彼女の偏った政策が原因だと決めつけ、オーロラと共謀して滅ぼしにかかった。なお、国そのものについては『理想の世界への憧憬』という根幹が似ていた為、多少なりとも共感出来る部分もあったのか、「少女の夢のようだった」とそれほど否定的ではない。
:もともと彼女から「モルカー」の発注を受けていたり<ref group="出">[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/202201.html 竹箒日記 2022/01]</ref>、妖精國の思い出でも「どうかと思わないでもないが評価していた大臣」と認識されていたりと重用はされていたようである。
:ちなみに謀反時には「長生きには飽いたのか?」と問われているため、モルガンは彼が人間であることはすでに知っていたようである。
;[[妖精騎士トリスタン]]
:モルガンを滅ぼすために利用した妖精。
:擬似的な親子関係が、その実共依存状態であったことを唯一人だけ察知していた。
;[[オーロラ]]
:モルガンを滅ぼすために手を組んだ相手。ゆくゆくは彼女を傀儡の女王に仕立てあげ、裏から適当に操りつつ自身は芸術品を主とする貿易交流をしながら気ままに暮らす予定だった。
:途中まではうまくいっていたのだが、ノクナレアの早すぎる毒殺が致命的な誤算となり、それによって彼女の驚愕すべき本性を遅くも思い知ることになる。
;[[ノクナレア]]
:モルガン亡き後に女王に即位するはずだった妖精。
:最後には彼女も用済みとして始末するつもりだったようだが、戴冠式のタイミングで毒殺されたことは完全に想定外であった。
;[[ボガード]]
:かつてノリッジの領有権をめぐって争い、勝利した相手。
;[[スカンジナビア・ペペロンチーノ]]
:「ペペロン伯爵」の名でノリッジに潜伏していた[[クリプター]]。自身が運営していたデパートを閉鎖に追いやった商売敵の様なものだが、彼のデザイナーとしての技術力と製品が逆に利用できると考えていたのか、さほど脅威と見ておらず放置していた。
;[[主人公 (Grand Order)|異邦の魔術師]]
:[[アルトリア・キャスター|予言の子]]同様に利用しようとした相手。ただ同郷でありはるか未来の日本出身という事もあり、興味を持っていた模様。