[[宝具]]
;弁財天五弦琵琶(サラスヴァティー・メルトアウト)
:ランク:EX<br>種別:対人宝具<br>レンジ:20~500<br>最大捕捉:1人
:水や風といった自然現象だけでなく、音楽や言葉など「流れるもの」を操るサラスヴァティーを源流とする弁財天の[[権能]]を元に、宝具としてカタチにしたもの。
:本来は対人戦闘に使うものではないらしいが、広範囲の人間の心身・良識や道徳をとろけさせ、群体のように一体化させてしまう効果があり、そのようにスライム化したものを踏みにじって吸収するという、非戦闘員に特に有効と言う悪辣な宝具だったようだ。
:しかし今回は完全なSE.RA.PHではない地を舞台とするにあたって、本来の効果を絞り物理攻撃特化に調整されている。そしてその動作は湖面を滑るように敵対象に急接近、高速で旋回しながら何度も蹴りをあびせつつ渦巻く激流を生み出して巻き上げ敵ごと上昇、頂点で渾身のソバットを撃ち込んでトドメと、CCCとは対称的なものになっている。
:『Grand Order』では「敵単体に超強力な攻撃[Lv]&強化状態を解除+自身のQuickカード性能をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>」という効果のQuick宝具。
:強化クエスト4をクリアでランクはそのままに強化され、宝具威力が上昇してカード性能アップと強化解除が攻撃前に発動するようになり、「自身のQuickカード性能をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵単体の強化状態を解除&超強力な攻撃[Lv]」という効果になる。
;その<RUBY><RB>愛楽</RB><RT>いたみ</RT></RUBY>は<RUBY><RB>流星</RB><RT>ほし</RT></RUBY>のように(ヴァージンレイザー・パラディオン)
:ランク:EX<br>種別:対界宝具<br>レンジ:10~1000<br>最大捕捉:1個
:女神アテナの槍を模した、[[パッションリップ (Grand Order)|パッションリップ]]とメルトリリスの合体宝具。パッションリップという弓で、メルトリリスという槍を撃ち出す女神の槍。パラディオンの勝利の槍。城門を超えて都市の中央まで飛来・着弾し、都市を破壊する光の槍。
:パッションリップのトラッシュ&クラッシュの空間圧縮を射出装置(カタパルト)とし、流体変化により全身を宝具と成したメルトリリスを撃ち出す超遠距離狙撃宝具。
:パラディオンとはギリシャ神話において、城塞都市トロイを守護していた女神アテナの像のこと。この像があるかぎりトロイは不落とされたが、敵軍の策略によって像は奪われ、トロイは陥落したという。
:『都市を守るもの』として強力無比だったパラディオンは、その実、失われれば都市は滅びるしかないという運命を提示するものだった。
:『深海電脳楽土 SE.RA.PH』では光の速度を超え、10,000メートルの彼方、2時間半前の座標へ時間移動するために使用した他、剥き出しになったSE.RA.PHキアラへのとどめの追撃にも使われた。だがこの超光速状態はA級サーヴァントですらまず消滅が避け得ない危険なものであり、メルトリリスもその霊基を損耗してしまう諸刃の剣であった。
:同イベント内にてメルトリリスはこれを「対籠城宝具」と言及しているが、『Grand Order material Ⅴ』では「対界宝具」と記載されている。