警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== [[宝具]] ==
; 崇禎帝四詩歌(むよくにしてちゅうぎのうた)
: ランク:B<br>種別:対人宝具(自身)<br>レンジ:0<br />最大捕捉:1人
:秦良玉に対し、時の皇帝崇禎帝が送った四つの詩歌。
:都に召喚された秦良玉は、盗賊征伐の失敗の責任を取るものと考え、部下に私財を与えて覚悟を決めたが、彼女に贈られたのは恩賞と皇帝自らが作ったという彼女を讃える四つの詩歌であった。
:なお、異聞帯での生者としての彼女はこの宝具を持たない。『儒』は民にはあってはならないものという始皇帝の考えを絶対順守する彼女は、自らが詩に興じるという考えを持たない。サーヴァントとして召喚された、汎人類史での彼女が持つ宝具である。
:『Grand Order』では「自身に『通常攻撃時に敵単体の防御力をダウン(3ターン)する状態』を付与(3回・5ターン)&『クリティカル攻撃時に敵単体の強化状態を解除する状態』を付与(3回・5ターン)&『被ダメージ時に敵単体のクリティカル威力をダウン(3ターン)する状態』を付与(3回・5ターン)&『被クリティカルダメージ時に味方全体のHPを回復する状態』を付与(3回・5ターン)<オーバーチャージで回復効果アップ・HPが0の対象は回復不能>&攻撃力を大アップ[Lv](3ターン)」という効果のArts宝具。
:実装された当初は、効果説明の文章量から文字のサイズがかなり小さくなっており読みづらくなっていた。しかし、2021年1月20日のアップデートにより他の効果説明と同じ文字の大きさに改修され、現在は読みやすくなっている。
; 白杆槍(はっかんそう)
: ランク:D<br>種別:対人宝具<br>レンジ:2~5<br>最大捕捉:1人
: 部下と共に愛用したといわれるトネリコ製の槍。
: 槍そのものに逸話はないが、反英雄のサーヴァントをやや畏怖させる効果を持つ。
: トネリコはギリシャでも槍の素材として使われており、かの[[アキレウス]]の槍もトネリコでできていたと伝えられている。
: スキルとしてのランクはBで、『Grand Order』では「自身のQuickカード性能をアップ[Lv](3ターン)&Artsカード性能をアップ[Lv](3ターン)&クリティカル威力をアップ[Lv](3ターン)」という効果のスキルになっている。
TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
日本の最も北東にある都道府県は?(ひらがな 6 文字)