[[宝具]]
; 破戒すべき全ての符(ルールブレイカー)
: ランク:C<br>種別:対魔術宝具<br>レンジ:1<br>最大捕捉:1人
: 由来:メディアの「裏切りの魔女」としての伝説・生涯が具現化した概念宝具。
:攻撃力は普通のナイフと同程度しかないが、「あらゆる魔術を初期化する」という特性を持つ短刀。魔力で強化された物体、契約によって繋がった関係、魔力によって生み出された生命を戻す最強の対魔術宝具。しかし、どれほど低いランクであっても宝具の初期化は出来ない。
: サーヴァントとマスターの契約を断ち切る事もできる。聖杯戦争では参加しているマスターはサーヴァントを喪失すると脱落になるため、「聖杯戦争」と言うルール下の戦いにおいては状況によっては一撃必殺となり得る。
: 自分に対して使う事もできるため、メディアがマスターからの命令を拒否する場合、先に契約を断ち切る事で令呪による強制ができないという点で他のサーヴァントと異なる。実際に第五次ではその方法で最初のマスターを殺害した。
: 自分で手に入れたものではなく伝説から形作られたものの上にあまり良い伝説でもないため、本人的には特に思い入れがないどころか機会があれば誰かに押し付けたいくらいに嫌っている。
:ルールブレイカーはメディアが構えて攻撃しても相手が名立たるサーヴァント達であることから、まず誰にも当たらず、当てるには完全なる騙し討ちである必要があるとされる。
:奈須きのこ氏がメディアの伝承を調べたところ、魔術系の道具や触媒などは色々登場するが、宝具として使えそうなものが無かったため、結局"自分の国を裏切った"、"自分の弟を殺した"という人生を概念化した宝具として、ルールブレイカーを創作したとのこと。
:『Grand Order』では「敵単体に強力な攻撃[Lv]&強化全解除+自身のNPをリチャージ<オーバーチャージで効果アップ>」という効果のArts宝具。
:幕間の物語クリアでC+ランクに上昇し、宝具威力倍率が上昇する。
; 金羊の皮(アルゴンコイン)
: ランク:EX
: 由来:メディアの母国コルキスの秘宝。
: イアソン率いるアルゴナウタイ(アルゴ号の船員たち)が探し求めた宝物で、正当な所有者はメディアの血筋にあった。
:皮を愛でることで回復することができる。もふもふ。精神の癒やしが肉体を凌駕したのだっ!
:金羊の皮を守っていた竜が皮そのものに変わり、「地に放ると[[竜種|竜]]が現れる」という逸話として伝わっている。[[セブン|第七聖典]]よろしく、ヘンな精霊が宿っている<ref group="出">「Fate用語辞典-金羊の皮」『Fate/side material』P.59</ref>。
: メディアも扱えないため、宝具ではなく「[[スキル (サーヴァント)|スキル]]」の項にて言及されている。使用できない理由は「竜(幻獣)召喚能力が無い」または「召喚はできるが制御出来ない」<ref group="出" name="「竹箒日記-2015/4/11」">「[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201504.html 竹箒日記-2015/4/11]」</ref>ため。金羊の皮が使えればコルキスの竜を召喚出来るが、この竜は余り強くないので、第五次聖杯戦争においては最弱から中堅に上がる程度の戦力にしかならない<ref group="出">「奈須きのこ一問一答-宝具関係」『Fate/complete material Ⅲ World material.』P.134</ref>。
: 『Fate/stay night』ではランクEXとなっているが、『Fate/Grand Order』ではランクが存在せず、ゲーム中での効果は「'''皮を愛でて'''自身のHPを回復[Lv]」となっている。