た行
;大欧王
:[[ナポレオン]]。
;タイガー
:[[藤村大河]]。本名の読み替え。当人は怒るが、大抵の人間からこう呼ばれている。
;大海賊
:[[フランシス・ドレイク]]。
;第5代ローマ帝国皇帝
:[[ネロ・クラウディウス]]。
;大賢者
:[[ケイローン]]。ケンタウロス族随一の賢人であり、多くの大英雄達を生み出したことから付けられた尊称。
;大叙事詩マハーバーラタ随一の<ruby><rb>戦士</rb><rt>クシャトリヤ</RT></RUBY>
:[[カルナ]]。
;大神オーディンの娘
:[[ブリュンヒルデ]]。
;大神の娘なりしブリュンヒルデ
:[[ブリュンヒルデ]]。
;大聖杯の管理者
:[[ジーク (Grand Order)]]。
;対・対セイバー用決戦兵器
:[[謎のヒロインX〔オルタ〕]]。
;大帝
:[[カール大帝]]。
;大統王
:[[トーマス・エジソン]]。彼自身が発明した自分の称号らしい。なんともはや。
;退廃の英雄王
:[[ギルガメッシュ]]。
;大砲を操るアーチャー
:[[ナポレオン]]。
;タイプ・マアキュリー
:[[ORT]]。
;タイプ・ムーン
:[[朱い月のブリュンスタッド]]。
;大魔女
:[[キルケー]]。
;太陽王
:[[オジマンディアス]]。
;太陽の大鳥
:[[ケツァル・コアトル]]。
;太陽の騎士
:[[ガウェイン]]。
;太陽の子
:[[カルナ]]。
;太陽の聖剣
:[[ガウェイン]]。
;太陽の女神
:[[ケツァル・コアトル]]。
;太陽を落とした女
:[[フランシス・ドレイク]]。
;ダ・ヴィンチちゃん
:[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]。
;第六天魔王
:[[織田信長]]。武田信玄が信長に宛てた手紙の中で天台座主沙門信玄と自称していたため、対抗して名乗った自称。
;戦いの王
:[[トワイス・H・ピースマン]]。
;戦う麗人
:[[ネロ・クラウディウス]]。『Fate/EXTRA material』で奈須が呼称。
;<ruby><rb>最新</rb><rt>ただひとり</RT></RUBY>の人間
:[[主人公 (Grand Order)]]。
;タタリ
:[[タタリ/ワラキアの夜]]。
;駄鳥
:[[ロスト・ロビン・ロンド]]。役立たずであるため、[[久遠寺有珠]]がそう呼ぶ。
;立烏帽子
:[[鈴鹿御前]]。生前の服装および逸話からの通称。
;盾子
:[[マシュ・キリエライト]]。[[謎のヒロインX]]が呼称。
;盾のお嬢さん
:[[マシュ・キリエライト]]。
;盾の乙女
:[[マシュ・キリエライト]]。
;盾の女
:[[マシュ・キリエライト]]。
;盾の少女
:[[マシュ・キリエライト]]。
;盾持つひと
:[[マシュ・キリエライト]]。
;<ruby>富める者<rt>ダナンジャヤ</rt></ruby>
:[[アルジュナ]]。『[[Fate/Apocrypha]]』の[[カルナ]]の回想より。
;ダビデ王
:[[ダビデ]]。
;たまたま通りかかった至高のファラオ
:[[オジマンディアス]]。
;タマモッチ
:[[玉藻の前]]。
;ダメットさん
:[[バゼット・フラガ・マクレミッツ]]。あまりにも「ダメ」な彼女の性格と名前をあわせたもの。
;タユンスカポン
:[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]]。『人智統合真国 シン』で[[始皇帝]]が意図的に間違えて呼称。
;頼れるフォ
:[[アストルフォ]]。自画自賛で自称。
;誰かが期待する限り、誰かが“もしも”と願う限り、そのすべてに応えてみせる男
:[[ナポレオン]]。
;誰の記憶にも残らない開拓者
:[[主人公 (Grand Order)]]。第一部の第七章で[[マーリン]]が呼称。
;俵卿
:[[俵藤太]]。
;探偵という概念の結晶
:[[シャーロック・ホームズ]]。
;タンムズ
:[[ドゥムジ]]。なまって広まった名。
;小さくて透き通ったふとっちょのおじさん
:[[ゴルドルフ・ムジーク]]。
;地球のマスター
:[[主人公 (Grand Order)]]。
;地上最強のゴリラ
:[[ガウェイン]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
;地上で最も優美なハイエナ
:[[ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト]]。
;血と契約の支配者
:[[アルトルージュ・ブリュンスタッド]]。
;地の底のエレシュキガル
:[[エレシュキガル]]。
;血の伯爵夫人
:[[カーミラ]]。
;地表に残った神代という<ruby><rb>現実</rb><rt>テクスチャ</RT></RUBY>を守護する者
:[[スカサハ=スカディ]]。
;チャンドラプ
:[[ランドルフ・カーター]]。
;忠義の騎士
:[[ディルムッド・オディナ]]。[[ガウェイン]]。
;中国史上唯一の女帝
:[[武則天]]。中国史上唯一の女帝であるため。
;忠節の騎士
:[[ガウェイン]]、[[ベディヴィエール (Grand Order)|ベディヴィエール]]。鉄の如き王への忠誠心から。
;超高校級の英霊
:[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]。竹箒日記での奈須きのこが書いたのが初出<ref group = "出">[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201603.html 竹箒日記2016/3/14]</ref>。菌糸類曰く「誰かかが言う前に俺が言ってやったぞー!」とのこと。
;超常の存在を引き裂き、栄光を掴む、英雄の中の英雄
:[[ヘラクレス]]。
;超絶かわいい案内人
:[[BB (水着)]]。
;月のアルテミット・ワン
:[[朱い月のブリュンスタッド]]。
;月の女王
:[[遠坂凛 (EXTRA)]]。
;月のスーパーAI・ムーンキャンサーBBちゃん
:[[BB (水着)]]。
;月飲み
:[[グランスルグ・ブラックモア]]。
;翼ある蛇
:[[ケツァル・コアトル]]。
;燕返しさん
:[[佐々木小次郎]]。『夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~』で[[主人公 (Grand Order)|主人公]]が呼称。
;冷たい方のアルトリア君
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 (ライダー)]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]が呼称。
;ティーチたん
:[[エドワード・ティーチ]]。
;帝国真祖
:[[ロムルス]]。[[ソロモン]]によって呼称された。「[[真祖]]」には違う意味があることと他の文脈から、「神祖」の誤字ではないかと一部では言われている。
;帝都<ruby><rb>七本槍</rb><rt>しちほんやり</RT></RUBY>
:[[エミヤ]]、[[メディア]]、[[神槍 李書文]]、[[織田信勝]]、[[謎のヒロインX]]、[[謎のヒロインX〔オルタ〕]]、[[メドゥーサ]]。『もっとぐだぐだ帝都聖杯奇譚』で[[茶々]]が呼称。
;デウス・エクス・マキーナ
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]の幕間の物語で[[ロムルス]]が呼称。
;でかさそり
:[[ゴルゴーン]]。『デスジェイル・サマーエスケイプ』で[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 (ライダー)]]が呼称。
;デカパイ海賊
:[[フランシス・ドレイク]]。
;哲学者
:[[アヴィケブロン]]。
;鉄拳教育系聖女
:[[マルタ〔ルーラー〕]]。『夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~』で[[佐々木小次郎]]が呼称。
;鉄のアグラヴェイン
:[[アグラヴェイン]]。
;鉄の婦長
:[[ナイチンゲール]]。
;デトロイトのアーチャー
:[[エミヤ〔オルタ〕]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
;デトロイトのエミヤ
:[[エミヤ〔オルタ〕]]。『深海電脳楽土 SE.RA.PH』で[[タマモキャット]]が呼称。
;DEBU
:[[ガイウス・ユリウス・カエサル]]。言わずもがな、その体型から。
;デミ・サーヴァント実験唯一の成功例
:[[マシュ・キリエライト]]。
;デミヤ
:[[エミヤ〔オルタ〕]]。デトロイトのエミヤの略。『深海電脳楽土 SE.RA.PH』で[[タマモキャット]]が呼称。
;照りつける太陽より熱く、蒼い海より清らかなみんなのアイドル
:[[BB (水着)]]。
;<ruby><rb>恐怖</rb><rt>テリブル</RT></RUBY>の怪物
:[[イヴァン雷帝]]。
;殿下
:[[豊臣秀吉]]。
;天使サマに抗う佳い男
:[[ナポレオン]]。
;天空の化身
:[[ニトクリス]]。
;天恵の忌み子
:[[フラット・エスカルドス]]の渾名。その無駄に有り余る魔術の才能と、全く魔術師向きではない破天荒な性格から。
:学生たちの間では、もっとわかりやすく「天才馬鹿」と呼ばれている。
;天元の花
:[[宮本武蔵]]。
;天后
:[[武則天]]。
;天才
:[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]。
;天才馬鹿
:[[フラット・エスカルドス]]の学生たちの間での渾名。
;天使
:[[ナイチンゲール]]。
;転生者
:Fate世界での[[ミハイル・ロア・バルダムヨォン]]の異名。
:この世界では[[アルクェイド・ブリュンスタッド|ある出会い]]を経なかったために祖に足る力を持てず転生の秘術も劣化しているためか、月姫世界よりも二つ名がランクダウンしている。
;天性の王
:[[レオナルド・ビスタリオ・ハーウェイ]]。
;転生無限者
:[[ミハイル・ロア・バルダムヨォン]]。アカシャの蛇と同様に、転生をさしたもの。
;伝説のゴーレム使い
:[[アヴィケブロン]]。
;天の遺児
:[[キングゥ]]。第一部の第七章で[[ギルガメッシュ]]が呼称。
;天を衝く大樹
:[[ロムルス]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]の幕間の物語で自称。
;ドゥーム<ruby><rb>G</rb><rt>ジー</RT></RUBY>
:[[ドゥムジ]]。
;ドゥーム<ruby><rb>Z</rb><rt>ズィー</RT></RUBY>
:[[ドゥムジ]]。
;桃園ブラザーズ
:劉備・関羽・張飛。『人智統合真国 シン』で[[始皇帝]]が呼称。
:由来は3人が義兄弟の契りを交わした『桃園の誓い』から。
;東欧の<ruby><rb>異聞帯</rb><rt>ロストベルト</RT></RUBY>を統べる氷河の王
:[[イヴァン雷帝]]。
;闘技場にて無敵を誇った不退転の怪物
:[[スパルタクス]]。
;道成寺
:[[清姫]]。
;同人姫
:[[刑部姫]]。
;当代最高の芸術家
:[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]。
;当代の聖剣使いたる蒼と銀の騎士
:[[アーサー・ペンドラゴン]]。
;唐代の法師
:[[玄奘三蔵]]。
;東方のサムライ
:[[柳生但馬守宗矩]]。
;東方の大英雄たる赤き剛弓使い
:[[アーラシュ]]。
;どう見てもスクラップ案件の人形
:[[クリスティーヌ・ダーエ]]。『[[Fate/Grand Order]]』亜種特異点Ⅰにて[[ジェームズ・モリアーティ]]が呼称。
;<ruby><rb>獰猛</rb><rt>どうもう</RT></RUBY>なる<ruby><rb>巨狼</rb><rt>フェンリル</RT></RUBY>
:フェンリル。
;通りすがりの天才
:[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]。
;特異点ルルハワの守護者
:[[BB (水着)]]。
;毒殺者
:[[セミラミス]]。
;ドクターライトニング
:[[ニコラ・テスラ]]。親友であるマーク・トウェインが呼称した呼び名。
;ドクターロマン
:[[ロマニ・アーキマン]]。なお、[[DDD]]にも同じ愛称のキャラクターが居る。
;Dr.ロマン
:[[ロマニ・アーキマン]]。なお、[[DDD]]の貫井(きぬい)氏も同様の渾名で呼ばれている。
;毒の娘
:[[ハサン・サッバーハ〔静謐のハサン〕]]。
;匿名のオジサン
:[[ヘクトール]]。『超絶縦長魔城 チェイテピラミッド姫路城』で呼称。
;匿名のシェフ
:[[エミヤ]]。『超絶縦長魔城 チェイテピラミッド姫路城』で呼称。
;匿名の人造人間
:[[フランケンシュタイン]]。『超絶縦長魔城 チェイテピラミッド姫路城』で呼称。
;匿名の謎の金星の妖艶の美女の美神
:[[イシュタル]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[イシュタル]]が自称。
:最早まったく隠せてない上に、『の』が多いし美女と美神で被っている。
:『超絶縦長魔城 チェイテピラミッド姫路城』でも、フリークエストの敵として出た時にこの名前で出ている。
;匿名の物語ウーマン
:[[シェヘラザード]]。『超絶縦長魔城 チェイテピラミッド姫路城』で呼称。
;どげざサーヴァント
:[[シェヘラザード]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen Adios|Fate/Grand Order Gutentag Omen Adios]]』で呼称。
;常夏の案内役BBちゃん
:[[BB (水着)]]。
;どっちつかずの神
:[[ドゥムジ]]。
;トナカイ
:[[主人公 (Grand Order)]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕]]が呼称。
;トナカイさん2号
:[[ジークフリート]]。マイルーム会話で言及。
;トラキアの剣闘士
:[[スパルタクス]]。
;ドラゴ
:[[フランシス・ドレイク]]。『Fate/EXTRA material』で奈須が呼称。デザインのコンセプト。
;<ruby><rb>竜殺し</rb><rt>ドラゴンスレイヤー</RT></RUBY>
:[[ジークフリート]]。彼が邪悪なる竜を打ち倒したことから生まれた称号。
:後に[[ベオウルフ]]も同じ名乗りを行った。
;ドラゴン娘
:[[エリザベート=バートリー]]。
;トラブル製造業者
:[[アストルフォ]]。
;ドラ娘
:[[エリザベート=バートリー]]。
;鳥頭卿
:[[トリスタン]]。頭の軽すぎる振る舞いと、名前から。
;ドルセント・ポンド
:[[シバの女王]]。名前の由来はアメリカの通貨「ドル」、ユーロ圏の補助通貨「セント」、イギリスの通貨「ポンド」を繋げたもの。
;トルテカの太陽神
:[[ケツァル・コアトル]]。
;奴隷王
:[[クリストファー・コロンブス]]。亜種特異点Ⅱ第14節のタイトルから。
;ドレスを纏った淑女
:[[シュヴァリエ・デオン]]。
;トンチキノッブ
:[[織田信長〔バーサーカー〕]]。