Fate/Grand Order
;[[主人公 (Grand Order)]]
:カルデアにおけるマスター。
:承認欲求の塊のような彼女にとっては思い入れが非常に強く、自身のバレンタインシナリオではチョコ欲しさに枕元で催眠音声を吹き込む暴挙に打って出た。
:『サーヴァント・サマー・フェスティバル2023!』では二冊目の同人誌に'''自分とマスターのラブラブ学パロ'''を作るというある意味メンタル強者しかできない所業を行った。
;[[九紋竜エリザ]]
:生前に縁があった梁山泊の構成要素を持つサーヴァント同士。
:『108人のハロウィン・リベリオン!』ではチェイテ梁山泊の結成と壊滅を巡って対立し、最終的に和解した。
:カルデアでは生前の縁を懐かしみつつも性格に引っ張られて褒め行為を哀願していた。
;[[黄飛虎]]
:『108人のハロウィン・リベリオン!』では同じ官軍に所属していたサーヴァント同士。
:非常に頼りにしており、終盤に独自行動された際にはメンタルに甚大な悪影響を受ける事が予見されたため秘密にされていた。
;[[秦良玉]]
:『108人のハロウィン・リベリオン!』では官軍に後から参加してきたサーヴァント。
;[[太公望]]
:『108人のハロウィン・リベリオン!』では官軍に後から参加してきたサーヴァント。
:圧倒的なネームバリューを前に露骨に怯えた態度をしていた。
;[[燕青]]
:生前に縁があった梁山泊の構成要素を持つサーヴァント同士。
:カルデアでは当初は再会を喜び合っていたが、第二再臨以降になると「新宿で自分の出番を取られた」と露骨に恨み言を口にするようになる。
;[[ジェームズ・モリアーティ]]
:新宿で彼とバアルの手によって幻霊と混ぜられて産み出されたが、最終的にロールアウトされずに終わった。
:その事を根に持っており、カルデアでも「自分の方が役に立った」とアピールして呆れられている。
;[[荊軻]]
:「眉目秀麗で華麗なアサシン」ということでキャラ被りを気にしている。
;[[ヨハンナ]]
:割と承認欲求が強い者同士であり、自身のバレンタインシナリオではそれ関連でチョコのやり取りとマスターからの評価についてアドバイスをもらっていた。
;[[赤兎馬]]
:『[[Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない]]』にて、宝具使用の際にうっかりカルデアから呼び出してしまった。
:メンタルが落ち込んだところを(どう見ても馬だが)「呂布」に褒められたことでやる気が出た、のだが……
;[[クサントス]]
:『[[Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない]]』にて、宝具使用の際にうっかりカルデアから呼び出してしまった。
:上記の「呂布」のフォローを台無しにする一言でメンタルをどん底まで叩き落とされる羽目になった。