とびたて!超時空トラぶる花札大作戦
PSVITA版『[[Fate/stay night]]』に実装。シナリオは完全新規のものが採用される。『[[Fate/Zero]]』から6チーム、『[[Fate/Prototype]]』、『[[Fate/EXTRA]]』、『[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]』からそれぞれ1チームずつ(+α)の混成参戦となる。
参加チーム
;綾香さんと三人の騎士
:[[沙条綾香]] & [[アーサー・ペンドラゴン|セイバー (Prototype)]] & [[ギルガメッシュ (Prototype)|アーチャー (Prototype)]] & [[クー・フーリン (Prototype)|ランサー (Prototype)]](イラスト:近衛乙嗣)
::約束された勝利の剣(エクスカリバー・プロト)
:::セイバーの宝具、消費MP20。相手に10文のダメージを与える。
:::『stay night』セイバーの「約束された勝利の剣」ではなく、ギルガメッシュの「天地乖離す開闢の星」に準じた性能。もちろん強力。
::奉る王律の鍵(バヴ=イル)
:::アーチャーの宝具、消費MP8。ギルガメッシュの「王の財宝」と同能力で、消費MPが1増えている。
:::綺礼チームと異なり攻撃宝具と使用者が異なる(MPが独立している)ので、「王の財宝」より使いやすい。とりあえずガンガン使っていこう。
::穿ちの朱槍(ゲイボルグ・オリジン)
:::ランサーの宝具、消費MP6。『stay night』ランサーの「刺し穿つ死刺の槍」と同能力で、消費MPは2増えている。
:::連発は効かなくなったが強力な宝具に変わりはない。
:このチームの宝具は、「神父と愉快な仲間たち」と同じ宝具効果で、燃費を調整した物になっている。元チーム同様に強力。
;電子の海から豪華絢爛
:[[ネロ・クラウディウス|セイバー (EXTRA・赤)]] & [[無銘|アーチャー (EXTRA・赤)]] & [[玉藻の前|キャスター (EXTRA・青)]](イラスト:ワダアルコ)
::招き蕩う黄金劇場(アエストゥス・ドムス・アウレア)
:::セイバーの宝具、消費MP3。CPUは即発動する。背景を黄金劇場に、BGMを「喝采は流星のように」に変更する。
:::基本的に意味はないが、「必滅の黄薔薇」等の対象に選択される可能性はある。また、すとーりーモードのラストではこの宝具が大活躍する。
::偽・螺旋剣(カラドボルグII)
:::アーチャーの宝具、消費MP3。自分が「月見酒」で上がった時、さらに3文のダメージを与える。
:::月見酒は比較的狙いやすいので悪くない宝具だが、これのみが攻撃宝具と言うのはどうにも決定打に欠ける。
::崩呪・黒天洞
:::キャスターの宝具、消費MP5。発動の次のターンに相手に上がられた時、役のダメージを半減させる。
:::相手が上がらないと意味がなく、こいこいされても意味がなくなってしまう。燃費はいいので、手数でなんとか補っていきたい。
:::攻守を併せ持ちながらもいまいち性能がパッとしない、器用ド貧乏なチームと言える。
;盗んだステッキで走り出す魔法少女の夜
:[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン (プリズマ☆イリヤ)|イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]] & [[美遊・エーデルフェルト]] & [[クロエ・フォン・アインツベルン]](イラスト:ひろやまひろし)
::カレイドスコープ
:::イリヤの宝具、消費MP15。相手に与えるダメージが2倍になる。
:::攻撃宝具としてはやや弱いが、それでも十分な性能。
::全力砲撃
:::美遊の宝具、消費MP7。相手の役をランダムで一つ破壊する。50%の確率で自分の役もランダムで一つ破壊される。
:::ランダム性が高い上にデメリットもある為あまり使い勝手は良くない。
::熾天覆う七つの円環(ロー・アイアス)
:::クロの宝具、消費MP10。相手から受ける4文までのダメージを無効化する。
:::『stay night』アーチャーに比べて大分弱体化している。低い役の応酬時には強いが高い役や攻撃宝具には無力。
:::とはいえ有るに越したことはなく、何より「攻撃宝具と防御宝具を別キャラが持っていてMPが独立している」と言うのが有り難い。
;卑劣必勝ハズバンド
:[[衛宮切嗣]] & [[アイリスフィール・フォン・アインツベルン]] & [[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]](イラスト:toi8)
::隠密狙撃
:::切嗣の宝具、消費弾数1。「芒に月」を含む役で上がった時に、相手に与えるダメージに3文追加する。
:::基本的には「月見酒」に発動する事が多い。アーチャー (EXTRA・赤)の「偽・螺旋剣」同様、悪くはないが、地味。
::双輪甲騎兵(モータード・キュイラッシュ)
:::セイバーの宝具、消費MP8。自分が相手の文数より低い時、その差の半分のダメージを与える。
:::大幅リードを許さないが、この宝具を使えると言う時点ですでに不利。
:::ここも、攻守を兼ねつつどうしても地味なチーム。
;時計塔の☆フィアンセさまっ♪
:[[ケイネス・エルメロイ・アーチボルト]] & [[ソラウ・ヌァザレ・ソフィアリ]] & [[ディルムッド・オディナ|ランサー (第四次)]](イラスト:倉花千夏)
::月霊髄液(ヴォールメン・ハイドラグラム)
:::ケイネスの宝具、消費MP12。ケイネスの毛髪が数本抜け落ちる、だけ。
:::本作において個人対象の宝具はこのチームの『必滅の黄薔薇』だけであるため、全く意味はない。
::破魔の赤薔薇(ゲイ・ジャルグ)
:::ランサーの宝具、消費MP8。相手が上がった時にダメージを4文減らす。
:::効果は低いが、防御宝具であると言うだけで使い勝手は十分。
::必滅の黄薔薇(ゲイ・ボウ)
:::ランサーの宝具、消費MP15。相手チームのうち一人の宝具を無効化する。
:::宝具の少ないチーム相手には非常に強力。多いチームの場合は当たり外れが激しいので、確実性のある赤薔薇と状況に応じて使い分けると良い。
::愛の黒子(ヤダマジイケメン)
:::ランサーの宝具、相手の女性キャラクターが上がった時に確率で発動(相手によって確率変動)。強制的にこいこいさせる。
:::確実ではないので頼り難いが、運良く発動すると嬉しい。
:::運の要素が交じる上に攻撃宝具が無い分攻め手に欠けるが、その分全体的にハイスペックな宝具が多い。強力チーム。
;<ruby><rb>屍</rb><rt>かばね</rt></ruby>の錬金術師
:[[雨生龍之介]] & [[ジル・ド・レェ|キャスター (第四次)]](イラスト:逃)
::螺湮城教本(プレラーティーズ・スペルブック)
:::消費MP20。以降、相手から受けるダメージが半分になる。
:::燃費が悪く、これ以外の宝具を持たないため、発動が間に合わなかったり、結局押し切られる事も少なくない。
:::通常ルールだとバーサーカーの「十二の試練」の下位互換に近い。オプションルールでなら少しは使い出が出てくるが、やはり燃費の悪さが瑕。
;優雅なる愉悦倶楽部
:[[ギルガメッシュ]] & [[遠坂時臣]] & [[言峰綺礼]](イラスト:森井しづき)
::秘門八極拳
:::言峰の宝具、消費MP5。相手が3文以下の役で上がった時、自分が受けたダメージと同数のダメージを相手に与える。
:::3文以下の場合は文数に差がつかなくなるため、相手に高い役で上がるようにプレッシャーをかけられる。しかし攻撃宝具には弱い。
::天翔る王の御座(ヴィマーナ)
:::ギルガメッシュの宝具、消費MP10。第1ターンのみ発動でき、発動したラウンドに限り、自分・相手ともに与えるダメージが2倍になる。
:::手札を見てから使えるとはいえ、博打性が高すぎる宝具。言峰の宝具との相性も良くない。
:::かなり弱いチームであり、宝具無しも検討に入るほど。
;ウェーニー・ウィーディー・ウィーキー
:[[イスカンダル|ライダー (第四次)]] & [[ウェイバー・ベルベット]](イラスト:はぎこ)
::遥かなる蹂躙制覇(ヴィア・エクスプグナティオ)
:::消費MP8。使用ラウンドと、次回のラウンドで自分が上がった時、ダメージに3文を追加する。
:::使用ラウンドの上がる直前に使用する事で+3文をほぼ確定させ、さらに次ラウンドにも持ち越せるためさらなる+3文を狙える。とはいえ次ラウンドに上がれないとただの+3文宝具であり、その割に燃費が悪いのは痛い所。
::王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ)
:::消費MP12。使用ラウンド以降、毎ラウンド終了時に相手に1~2文のダメージを与える。
:::相手が上がろうが流れようがダメージを与えられるので強力。とくに攻撃宝具による速攻が出来ないチームには相当有利に立てる。ただしオプションルール有りで初期文数が増えている場合は一気に使い難くなる。
:::オプションルール無しならさっさと王の軍勢を発動させ、その後orオプションルール有りなら蹂躙制覇でガンガン削っていく、といった感じになるだろう。攻撃一辺倒チーム。
;間桐の夏、貧血の夏
:[[ランスロット|バーサーカー (第四次)]] & [[間桐雁夜]] & [[間桐桜]](イラスト:中原)
::我が怨念は雲霞の如く(ムシキング/Zero)
:::雁夜の宝具、消費MP1。発動した次のターン、相手はこいこい出来ない。自分に1ダメージ。
:::結局上がられてしまうので非常に使い難い。
::騎士は徒手にて死せず(ナイト・オブ・オーナー)
:::バーサーカーの宝具、消費MP10。ランダムで役を成立させる。自分に4ダメージ。
:::カスやタネが成立する事もあり、反動もあってあまり強くはない。しかし桜の宝具もあって文数で優位に立ちやすいので、取った札が不利になったら積極的に使っていくと良い。
::頑張れおじさん
:::桜の宝具、ランダムで時々発動。雁夜の文数を回復する。
:::回復量は1~2文だが、発動頻度はそこそこ高い。
:::頑張れおじさんで文数を稼ぎつつ、相手の強そうな役をナイト・オブ・オーナーで防ぐと言う、防御型のチーム。
;大聖杯の花嫁たち
:[[沙条愛歌]](イラスト:近衛乙嗣) & [[間桐桜]](イラスト:中原)
::聖都炎上(ゴモラズブレイズ)
:::愛歌の宝具、消費MP12。第1ターンのみ発動でき、相手の手札をランダムで1~3枚除外する。
:::使用ラウンドの相手を強烈に弱体化させる強力な妨害宝具。
::呪層界・胎蔵曼荼羅
:::桜の宝具、消費MP8。自分の文数が3文以下の場合のみ発動でき、対戦相手全員のMPを全て奪う。
:::コストの必要な宝具はほぼ封じる事ができるが条件が厳しく、特にオプションルール採用時は発動困難。発動出来れば防御宝具を封じて逆転を狙ったり、役成立系の宝具を封じてトドメを回避出来るが、追加ダメージ系宝具相手の場合は条件を満たすのが難しい上に満たしても手遅れ気味となる(こちらが3文以下の場合、大抵の場合はもう宝具を使う必要がない)ため相性が悪い。
:隠しチームであり、「すとーりーモード」のシナリオが存在しない。
;回るマナカグラス
:沙条愛歌(イラスト:近衛乙嗣)
::聖都陥落(ソドムズフォール)
:::第1ターンに発動する事がある。全ての役の文数を半減する。
:::MPを貯める隙となり、「約束された勝利の剣」ならば押しきれるので基本的に当たり。
::怪獣王女(ポトニアテローン)
:::第1ターンに発動する事がある。自分が上がった時の文数が3倍になる。
:::無条件で文数を根こそぎ奪い取られる非常に強力な宝具。発動されるとそれだけで負けに近づくので、聖都陥落を使ってくれるのを祈りたい。
:「綾香さんと三人の騎士」のすとーりーモードのみで登場する、CPU専用のボスチーム。