{{サーヴァント概要
| タイトル = キャスター
| 真名 = アイリスフィール・フォン・アインツベルン
| 外国語表記 = Irisviel(Dress of Heaven)
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
| 声優 = 大原さやか
| 身長 = 158cm
| 体重 = 52kg
| 出典 = -
| 地域 = -
| 属性 = 混沌・善
| 副属性 = 天
| 性別 = 女性
| 一人称 = 私
| 二人称 = 貴方/○○<ref group = "注">基本的には親しい相手のみ。</ref>
| 三人称 = 彼/彼女/あの人
| 特技 =
| 好きな物 = [[エミヤ〔アサシン〕|あの人]]と[[シトナイ|あの子]]
| 苦手な物 = [[言峰綺礼|辛いものが好きで、表情のない、太極拳を使う神父]]
| 天敵 =
| デザイン = 縞うどん<br>武内崇(原案)
| 設定作成 = 桜井光
| レア度 = ☆4
}}
概要
「[[キャスター|魔術師]]」の[[サーヴァント]]。[[アイリスフィール・フォン・アインツベルン]]が聖杯の端末としてサーヴァント化したもの。
;略歴
:期間限定イベント『Fate/Accel Zero Order』で大聖杯を壊した後、カルデアに召喚され、ACT-EXで改めて登場する。[[黒聖杯]]を壊されたことについては痛かったけど気にしないとのこと。寧ろ手ぬるいせいで壊し切れず、小聖杯が大雑把な欠片に分かれて活動を始めたと[[アンリマユ]]とともに告げる。
:終局特異点『[[冠位時間神殿 ソロモン]]』では冠位時間神殿に召喚され、[[エミヤ〔アサシン〕]]と共にⅩの座を統括する[[魔神柱|廃棄孔アンドロマリウス]]と交戦する。
;人物
:[[魔術礼装]]「天のドレス」を纏った[[アイリスフィール・フォン・アインツベルン|アイリスフィール]]。聖杯の端末。大聖杯に還った嬰児が分霊としてサーヴァント化した存在のため、本来英霊の座にはいない「仮初のサーヴァント」。此処では何処、彼方より遠い此方にいる運命に呪われたある守護者を護り続ける。
:ユスティーツァの姿をした黒聖杯と対をなす。アンリマユが言うところの黒い女の善人版。冬木の汚染された聖杯を顕す性質とは異なり、妻であり母である「アイリスフィール・フォン・アインツベルン」の側面が色濃く、親愛と慈愛に溢れている。誰に対しても分け隔てなく穏やかに接する淑やかな女性だが、好奇心は人一倍強い。
:過去に聖杯戦争を経験したからか、マスターとサーヴァントのあるべき距離感を想定してそれを適切に維持する傾向にある。
:『Fate/Accel Zero Order』で聖杯を破壊して行き場が無くなりカルデアに行くことになったアイリとは別人とACT-EXで述べている<ref group="出">『Fate/Accel Zero Order』ACT-EX「廻る聖杯回収」 </ref>。
;能力
:「シュトルヒリッター」を小鳥や剣の形で自在に操る他、聖杯の浄光で攻撃している。
:スキル「献身の覚悟」により防御・回復系の魔術・スキル・アイテムの使用効果に対してプラス補正がかかる。
:大地母神に近くスキル「女神の神核」を持つが、本来の神霊とは無関係の為、そのランクは低い。
バリエーション
黒アイリ
「この世全ての悪」によって汚染された黒い[[聖杯]]。クラスは「[[アヴェンジャー|復讐者]]」。
詳細は「[[黒聖杯]]」を参照。
四元素アイリ
カルデア陣営によって破壊されたはずの黒い聖杯の欠片。見た目は天の衣の色違いだが、性格がそれぞれ異なっている。<br>
というのも、黒い聖杯を壊しきれなかったために、小聖杯は欠片として散らばり、活動を開始。アンリマユは大人しくするように注意を呼びかけたが、火のアイリのせいで反乱を起こしてしまい、問答無用で襲撃した。<br>
火のアイリは一際過激で活発、おしゃまだが、わりと素のアイリに近い。水のアイリは冷たくも、クールで理知的だが、無自覚な伝奇脳。土のアイリは地味で大人しいが、わりと根に持ち、陰からこっそり復讐する。風のアイリはフリーダムで軽やかな口調と性格となっている<ref group = "出" name="[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201605.html 竹箒日記2016/5/4]">[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201605.html 竹箒日記2016/5/4]。</ref>。戦闘中のボイスもそれぞれ専用のものが用意されている。
ステータス
{| class="wikitable" style="text-align:center"
|-
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
|-
|[[キャスター]] ||[[主人公 (Grand Order)]] ||E||E||C||A+||B||B||陣地作成:B<br>女神の神核:C||献身の覚悟:A<br>自然の嬰児:A<br>魔術医療:A<br>天の杯:E|| style="text-align:left"|強化クエストクリアで「献身の覚悟」→「天の杯」に変化
|}
[[宝具]]
;白き聖杯よ、謳え (ソング・オブ・グレイル)
:ランク:B<br>種別:魔術宝具<br>レンジ:0~50<br>最大捕捉:20人
:愛と母性が聖杯と結び付き、真摯にして清らかなる祈りを一時的に叶える宝具。
:願望器としての機能ではなく、アイリの存在が宝具として昇華されたモノ。
:自陣を回復し、バッドステータスを全解除する。持続ダメージの類も解除される。霊核の欠片でも残っていれば戦闘不能状態となったサーヴァントの復活も可能。
:『Grand Order』では「味方全体のHPを回復[Lv]&ガッツ状態を付与(1回・3ターン)<オーバーチャージでガッツの回復量アップ>」という効果のArts宝具。
:黒聖杯及び四元素アイリも同様の宝具を持つが効果が異なり、天の衣の白き聖杯はHP回復+ガッツ付与、四元素アイリの聖杯はダメージ+それぞれ異なるバッドステータスとなっている。
:四元素アイリのものはそれぞれバラバラの宝具名に「ソング・オブ・グレイル」のルビが振られており、内訳は『<ruby><rb>[[清姫|てんしんアイリざんまい]]</rb><rt>ソング・オブ・グレイル</rt></ruby>』(火)、『<ruby><rb>青の聖杯よ、凍れ</rb><rt>ソング・オブ・グレイル</rt></ruby>』(水)、『<ruby><rb>錆の聖杯よ、嘆け</rb><rt>ソング・オブ・グレイル</rt></ruby>』(土)、『<ruby><rb>[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|あいり・ざ・りっぱー]]</rb><rt>ソング・オブ・グレイル</rt></ruby>』(風)となっている。火・風のものについては使用時に「模倣宝具」「まねっこ宝具」と呼称しているが、見た目は一緒なので何を模倣しているのかは謎。
:元々は四元素アイリそれぞれと3回ほど戦う中で宝具名が変化していき、3回目で『○き聖杯』となる予定だったが、制作の都合上ボツとなった。
:ボツ名称は『[[清姫|てんしんアイリざんまい]]』『[[クー・フーリン|ウィッカーレディ]]』『赤き聖杯よ、盛れ』(火)、『アイスベルク・タナトース』『ラヴィーネ・アバランチア』『青き聖杯よ、凍れ』(水)、『[[モードレッド|クラレント]]・[[呂布奉先|ゴッド・フォース]]』『[[ランスロット|アロンダイト]]・[[ヘラクレス|ナイン・ライブズ]]』『錆の聖杯よ、嘆け』(土)、『[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|あいり・ざ・りっぱー]]』『[[アーラシュ|テスラ]]』『鈴の聖杯よ、響け』(風)となっている<ref group = "出" name="[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201605.html 竹箒日記2016/5/4]"/>。
真名:アイリスフィール〔天の衣〕
:[[アイリスフィール・フォン・アインツベルン|大聖杯に還った嬰児]]が、聖杯の端末である分霊としてサーヴァント化した姿。
登場作品と役柄
Fateシリーズ
;[[Fate/Grand Order]]
:期間限定イベント『Fate/Accel Zero Order』の開催に伴い、イベントの報酬サーヴァントとして実装。
その他
;[[ちびちゅき!]]
:基本的にはアイリ本人が出ているためこちらの出番は無いが、メイドになった際人手を増やす為に四元素アイリが追加された。
人間関係
Fate/Grand Order
;[[衛宮切嗣]]
:[[Fate/Zero|別の可能性]]における最愛の人。
:自身のバレンタインシナリオでくれる[[概念礼装|チョコ礼装]]「ママのとっておき」の解説には何故かキリツグとあった。漢字が書けなかったのだろうか。<del>イスカンダルの益荒男同様、只の片言化現象かもしれない</del>
;[[エミヤ〔アサシン〕]]
:守護者となった可能性の衛宮切嗣。アイリが守り続ける守護者とは彼のことだろうか。マイルームではその存在と良くない何かに囚われていることを察知している。
:『Fate/Grand Order material Ⅲ』にある彼へのコメントは彼が最終再臨した時にも聞ける。
;[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]
:[[Fate/Zero|別の可能性]]における最愛の娘。
;[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン (Grand Order)]]
:これまた[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ|別の可能性]]における最愛の娘。
:アイリはイリヤを視認すれば表情が輝き即座に抱きしめる。この間実に0.5秒である。
:マイルームで彼女は間接的にアイリの声を聞いて母親かと反応したがお嬢様みたいな話し方だから聞き間違いかと考え直している。
;[[クロエ・フォン・アインツベルン (Grand Order)]]
:『プリズマ☆イリヤ』でのイリヤの半身であり、もう一人の娘。
:マイルームでの彼女は、胸当てを付け忘れていることにツッコミを入れられていない状況に憤慨している。
;[[シトナイ]]
:[[Fate/Zero|別の可能性]]における最愛の娘が疑似サーヴァントになったもの。
:元が『Fate/stay night』のイリヤだからか、出会えた事にかなり感激している模様。
;[[エミヤ]]
:母性本能が疼く気がするらしい。自身のバレンタインシナリオでは料理の先生の一人に挙げ、エミヤくんと呼んでいた。
;[[エミヤ〔オルタ〕]]
:エミヤ同様、彼の事も好きだとか。
;[[言峰綺礼]]
:嫌いなものとして、遠回しに言及している。
;[[ロード・エルメロイⅡ世]]
:第四次聖杯戦争の参加者だが、外見年齢が高い。容姿も声もあの時とは異なるものの、彼であることと勘付いた。
:『Fate/Grand Order material Ⅲ』で大人になったことに思わず感嘆を漏らす。<del>当時19歳でイギリスでは成人済みだったのだが</del>
;[[アレキサンダー]]、[[子ギル (Grand Order)|子ギル]]
:第四次聖杯戦争の参加者だが、外見年齢が低い。『Fate/Grand Order material Ⅲ』で可愛らしい見た目と真名が一致せず聞き返した。
;[[グレゴリー・ラスプーチン]]
:『Fate/Grand Order material Ⅲ』では彼の依代のせいか、「とりあえずまず死んでくださる?」と非常に辛辣。
;[[アンリマユ]]
:イベント「Fate/Accel Zero Order」のACT-EXで共に登場。汚染の元凶なので、雑に扱っている。<del>義理の息子の姿には見えなかったんだろうか</del>
;[[マルタ]]、[[ナイチンゲール]]
:イベント「ネロ祭再び」で医療班として共演。ナイチンゲールの話の聞かなさに振り回される。
;[[ブーディカ]]、[[タマモキャット]]、[[両儀式〔アサシン〕|両儀式]]、[[源頼光]]
:自身のバレンタインシナリオで料理の先生として名を挙げた。彼女たちとエミヤのおかげで料理の腕が上達した。
;[[ジャガーマン]]
:エミヤ〔アサシン〕の幕間の物語で共演。「彼が顔を合わせようとしない」という縁で協力して彼を追跡していた。
:「アインツベルン相談室」で共演した縁なのだろうか。片方は疑似サーヴァント化しているし、もう片方は[[アンリマユ|本人ではない]]のだが。
名台詞
Fate/Grand Order
アイリスフィール〔天の衣〕
戦闘
;「喧嘩は両成敗よね」
:スキル使用時。『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』でのあの台詞がベースになってると思われる。
マイルーム
;「好きなもの? 私はたくさんのものが好きだけれど……一つ思うなら、そうね……あの子と、あの人を」<br>「おかしな話ね。私は聖杯の力で、聖杯の端末の一つとして、仮初めに現界しているのに<br> 聖杯よりも、大切に思うことがあるの。あの子と……あの人」
:マイルーム会話「好きなもの」「絆Lv4」。彼女はなにより家族を大切に想い愛してる。
;「嫌いなもの? ……一般論だけど、有り得ないほど辛いものが好きで、表情のない、太極拳を使う神父って、ダメだと思うの」
:マイルーム会話「嫌いなもの」。別の可能性では[[言峰綺礼|どこぞの外道神父]]に酷い目にあったので無理もない…。
:<del>あとアイリさん、言峰が使ってるのは太極拳じゃなくて八極拳です。</del>
;「有り得ないかたちでの現界……私がキャスターのサーヴァントになって。理由はいくつか思い当たるわ、でも……あまり考える気にはなれなくて……。あなたはどうかしら」
:マイルーム会話「絆Lv3」。いつになったら理由は分かるのだろうか。
本編
;「貴方が遠い世界の異聞―――有り得ない世界の、有り得ない可能性の欠片だとしても。<br> 信じた道を走り抜けて消えてしまった、名前さえ棄てた人物の最後の記録であったとしても。<br> 私は貴方の戦いが正しいものだったと肯定します。たとえその結末が、<ruby><rb>私</rb><rt>・</rt></ruby>の否定であったとしても。」
:『冠位時間神殿 ソロモン』にて、[[エミヤ〔アサシン〕]]への言葉。彼が人理からこぼれ落ちた一人の男であることを示唆しているが…
イベント
;「っ……!<br> こ、これはアインツベルンの正装というか、<br> 魔術儀式用のドレスだから!<br> 恥ずかしいとかそういうのは言わない約束っ!」
:イベント「Fate/Accel Zero Order」のACT-EXにて。内心恥ずかしい格好と思っていた。概念礼装「ハロウィン・プリンセス」も露出度では負けていないがどう思っているやら……。
;「ふふ。どうあれ、私は祝福を得ました。ですので……マスター?」<br>「どうかご覧あれ。私から貴方へ、バレンタインデーの贈り物です!」<br>「日本風を意識してチョコレート主体にしたの。ホールケーキだから、マシュさんと召し上がってね。」
:バレンタイン個別シナリオにて。カルデアで得たもの、その成果をマスターへと手渡す。砂糖菓子のモデルは[[衛宮切嗣|Ze]][[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン|ro]]の二人である。
;「あらあらまあまあ。ありがとうございます、親切な方」<br>「それならイリヤとクロちゃんと一緒に、私も魔法少女になってみようかしら?」
:『サーヴァント・サマー・フェスティバル!』「影と影と、影」にて。[[トリスタン|ウクレレ名人]]の思想に同調した[[エドワード・ティーチ|黒髭]]に衣装ならいくらでも用立てます故と娘たちと一緒にコスプレを勧められての返答。下心しかない誘いを親切と受け取る小学生以下の警戒心。
その他
;「あの子には何だってプレゼントしたいわ。綺麗なもの、可愛いもの、素敵なものはぜんぶ集めて残してあげたいわ。<br> でもね。ドレスのカタチをした呪いは―――残したくないの。」
:絆礼装「天の衣」のフレーバーテキストの一部。天の衣はアインツベルンの大願を叶えるべきホムンクルスである娘のもの。<br>だが娘の幸福を願う彼女にとっては継がせたくない枷だ。
;「え? とりあえずまず死んでくださる?」
:『FGO material』での[[グレゴリー・ラスプーチン|ラスプーチン]]に関するコメント。
:慈愛に満ち、分け隔てなく接する彼女にしては珍しく、かなり辛辣な物言いである。
:彼女にそう言わしめたラスプーチンが何者なのか長らく物議を醸したが、後に[[言峰綺礼|件の外道神父]]の死体を依り代とした疑似サーヴァントであることが明かされた。
火のアイリスフィール
;「熱湯よ!」<br>「熱よ」<br>「炎よ」
:攻撃時の台詞。火のアイリだけあって熱に関係するものばかり。
;「私は火のアイリスフィール」<br>「おてんば過ぎたかしら?」
:スキル使用時の台詞。自分の名前の主張と、彼女の性格を表す台詞。
;「あぁっ!」<br>「乱暴すぎるわっ!」
:被ダメージ時の台詞。テンションが高い。
;「模倣宝具その1……てんしん アイリざんまい!」
:宝具使用時の台詞。[[清姫#宝具|清姫]]の宝具の模倣宝具。
;「今回は、あなた達の、勝ちね」
:消滅時の台詞。「今回は」と言ってる当たり、再挑戦する気が丸見えである。
水のアイリスフィール
;「冷気よ」<br>「めざわりね」<br>「水よ」
:攻撃時の台詞。水に関する物が多い。
;「私は水のアイリスフィール」<br>「しつこい人達ね」
:スキル使用時の台詞。自分の名前の主張と、彼女の性格を表す台詞。
;「その程度なの?」<br>「うっ」
:被ダメージ時の台詞。ダメージを受けてもクールさを崩さない。
;「青き聖杯よ、凍れ」
:宝具発動。因みに火のアイリスフィール、風のアイリスフィールとは違い、模倣宝具ではない。
;「まあ……こんなものね」
:消滅時の台詞。消える時もクールに。
風のアイリスフィール
;「風よっ!」<br>「いっかが〜?」<br>「そーぉれっ♪」
:攻撃時の台詞。風だからか全体的に明るい台詞が多い。
;「風のアイリスフィール、参上~♪」<br>「あわてない、あわてない♪」
:スキル使用時の台詞。お転婆なことがうかがえる。
;「まねっこ宝具っ!あいり・ざ・りっぱ〜♪」
:宝具使用時の台詞。[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)]]の模倣宝具。
;「私はアイリスフィールの中では一番の小物……と言いながら風のアイリちゃんは消えるのであった。つづく」
:風のアイリの撃破時台詞。宝具でジャックを真似た挙句、[[エドワード・ティーチ|黒髭]]の撃破時台詞のようなノリで消えていく。
メモ
*キャラクターデザイン担当の縞うどん氏によると、当初配布を想定していなかったので通常のサーヴァントと同じ様に3段階のデザインを用意していた。<br>後に仕様変更となったので武内氏に良いとこ取りしたデザインラフを作ってもらい今のデザインになったとの事<ref group = "出">「アイリスフィール〔天の衣〕」『Fate/Grand Order material Ⅲ』p.349。</ref>。
*制作の都合上、没となってしまったボイスのテキストは竹箒日記にて閲覧できるので参照<ref group = "出" name="[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201605.html 竹箒日記2016/5/4]"/>。
*当初は笑顔の表情差分が'''薄目を開けている'''ように見えていたが、後に修正されてちゃんと目を閉じるようになった。
脚注
注釈
<references group = "注"/>
出典
<references group = "出"/>
リンク
*[[登場人物]]
*[[サーヴァント]]
*[[魔術師]]
{{DEFAULTSORT:あいりすふいいる てんのころも}}
[[category:登場人物あ行]]
[[category:サーヴァント]]
[[category:キャスター]]
[[category:Fate/Grand Order]]
[[category:ちびちゅき!]]
[[Category:TYPE-MOON エイプリルフール企画]]