「エリザベート=バートリー」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
14行目: 14行目:
 
| 地域 = ハンガリー
 
| 地域 = ハンガリー
 
| 属性 = 混沌・悪
 
| 属性 = 混沌・悪
| 副属性 = 人
+
| 隠し属性 = 人
 
| 性別 = 女性
 
| 性別 = 女性
 
| スリーサイズ = B77/W56/H80
 
| スリーサイズ = B77/W56/H80
136行目: 136行目:
  
 
彼女を巡る詳細については[[鬼王朱裸|こちら]]を参照。
 
彼女を巡る詳細については[[鬼王朱裸|こちら]]を参照。
 
===アルティメットエリザX===
 
2021年のエイプリルフール企画『Fate/Freedom Order ~ボクとアナタのユナイト戦争~』にて、ラスボスを務める合体エリザベート。<br>
 
[[聖杯]]を中心としてランサーとハロウィン、ブレイブ、JAPANのエリザベートとメカエリチャンとメカエリチャンⅡ号機が合体した姿をしている。<br>
 
脱法サーヴァントではなく、本人たちが合体したものである。命名は[[マシュ・キリエライト]]によるもの。
 
 
その正体は、2020年ハロウィンの時期に発生するはずだった微小特異点で待ち構えていた新たなエリザベートが、カルデアのエリザベートたちを操ったもの。<br>
 
特異点は消えかけていたが聖杯の魔力に引き寄せられ、新たなエリザベートはカルデアのエリザベートたちに干渉していた。<br>
 
なお、この新たなエリザベートが下記のエリザベート=バートリー〔シンデレラ〕と同一人物であるかは不明。
 
  
 
=== ライダー ===
 
=== ライダー ===
150行目: 141行目:
  
 
詳細は「[[エリザベート=バートリー〔シンデレラ〕]]」を参照。
 
詳細は「[[エリザベート=バートリー〔シンデレラ〕]]」を参照。
 
===エリ・プレジデンテ===
 
2022年のエイプリルフール企画『Fate/Pixel Wars』にて登場した、大統領候補のエリザベート。その出で立ちは軍服姿でサングラスをかけている。<br>
 
大統領となることで限定星5で顔面宝具持ちの実装を狙っていたが、あえなく敗北し消滅した。
 
  
 
=== プリテンダー ===
 
=== プリテンダー ===
159行目: 146行目:
  
 
詳細は「[[九紋竜エリザ]]」を参照。
 
詳細は「[[九紋竜エリザ]]」を参照。
 
=== エリザベーブ ===
 
2023年のエイプリルフール企画『Fate/Grail League』に登場した球児サーヴァント。
 
 
詳細は「[[エリザベーブ]]」を参照。
 
 
===UエリザORT===
 
2024年のエイプリルフール企画『Fate/Dream Striker』のラスボス。[[ORT〔亜種〕|ORT]]風の何かに乗り、[[U-オルガマリー]]よろしく二本の巨大な角を生やし、某光の巨人風なスーツを纏って額に六つの星を着けたエリザベート。<br>
 
[[オベロン]]が[[主人公 (Grand Order)|主人公]]の頭に産み付けた夢の卵から誕生。主人公の最も畏れる姿をとっている…らしい。<del>間違ってはいない。</del><br>
 
[[グランドクラス|冠位]]を凌駕する'''<ruby><rb>星6</rb><rt>ウルトラレア</rt></ruby>'''サーヴァントとのことだが、内2つの星は紙に書いてテープで貼り付けたもの。しかもクラスはランサーなので、元はランサーのエリザベートだと思われる。<br>
 
また通常攻撃は全体攻撃でNP100%とスター50個を毎ターン付与、無限ガッツを持っているらしい。しかしそのような効果が発揮される事も無く、サッカーで敗北して消滅していった。
 
  
 
=== エリザベート・バートリー〔デスクトップアーミー〕 ===
 
=== エリザベート・バートリー〔デスクトップアーミー〕 ===
207行目: 183行目:
 
: ゲームでは彼女の召喚に応じて不吉な魔城とアンプがせり上がり、マイクに見立てた槍を突き立ててその上に飛び乗った彼女が音波攻撃を行う………もとい、熱唱する。
 
: ゲームでは彼女の召喚に応じて不吉な魔城とアンプがせり上がり、マイクに見立てた槍を突き立ててその上に飛び乗った彼女が音波攻撃を行う………もとい、熱唱する。
 
:『CCC』では魔力貫通ダメージ+呪いを与える効果。第五章のバーサーカー時に使用してくる他、味方時に使用するのもこの宝具。『EXTELLA』など以降のゲームでもこちらの宝具がメインとなっている。
 
:『CCC』では魔力貫通ダメージ+呪いを与える効果。第五章のバーサーカー時に使用してくる他、味方時に使用するのもこの宝具。『EXTELLA』など以降のゲームでもこちらの宝具がメインとなっている。
:『Grand Order』では「敵全体に強力な防御力無視攻撃[Lv]&呪い状態を付与(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>」という効果のBuster宝具。
+
:『Grand Order』では「敵全体に強力な防御力無視攻撃&敵全体に呪い状態を付与<ref group = "注" name="3ターン">3ターン</ref><ref group = "注" name="オーバーチャージで効果UP">オーバーチャージで効果UP</ref>」という効果のBuster宝具。
:強化後はランクがE+に上昇し、宝具威力倍率の上昇に加えて「敵全体の被強化成功率をダウン(3ターン)」という効果が追加される。
+
:強化後はランクがE+に上昇し、「強化成功率をダウン<ref group = "注" name="3ターン" />」という効果が追加される。
 
:; 監獄城チェイテ
 
:; 監獄城チェイテ
 
:: 由来:エリザベート・バートリーの居城、チェイテ城。
 
:: 由来:エリザベート・バートリーの居城、チェイテ城。
300行目: 276行目:
 
; [[Fate/Requiem]]
 
; [[Fate/Requiem]]
 
: 新宿在住のサーヴァントで、マスター違いで同一人物が'''5体'''いるとか。なんともはや。
 
: 新宿在住のサーヴァントで、マスター違いで同一人物が'''5体'''いるとか。なんともはや。
;[[Fate/Grand Order]]
+
====[[Fate/Grand Order]]====
: 初期実装サーヴァントの一人。
+
: ゲーム開始時から実装されている。
 
: 『深海電脳楽土 SE.RA.PH』の開催に際してバトルキャラ、モーション並びに宝具演出が一新された。
 
: 『深海電脳楽土 SE.RA.PH』の開催に際してバトルキャラ、モーション並びに宝具演出が一新された。
: メインストーリーでは第一特異点と第五特異点において登場し、サポートキャラとして使用可能(第二特異点では会話のみで共闘はできない)。
+
: メインストーリーでは第一特異点と第五特異点においてサポートキャラとして使用可能(第二特異点では会話のみで共闘はできない)。
: イベントでは、ハロウィンの度に霊基を変えて登場するのがお約束になっている。
 
 
;:イベント
 
;:イベント
 
*歌うカボチャ城の冒険
 
*歌うカボチャ城の冒険
333行目: 308行目:
 
: 2014年の「赤生@ちゃんねる」では第三回から登場。
 
: 2014年の「赤生@ちゃんねる」では第三回から登場。
 
: 2015年の「TMitter2015」ではアイドル……を目指してアイカツに勤しむ少女として登場。
 
: 2015年の「TMitter2015」ではアイドル……を目指してアイカツに勤しむ少女として登場。
: 2020年の『Fate/Grand Order MyCraft Lostbelt』以降は毎回ゲームのストーリーパートに登場し続け、大抵ラスボスを務めている。
 
 
; [[ちびちゅき!]]
 
; [[ちびちゅき!]]
 
: アイドル部を立ち上げるが自分以外部員がおらず、一人寂しく活動していた。親友であるネロが協力してくれるがその結果は……
 
: アイドル部を立ち上げるが自分以外部員がおらず、一人寂しく活動していた。親友であるネロが協力してくれるがその結果は……
396行目: 370行目:
 
: 極東のド田舎リス。互いの相性がかなり悪いためか、アマデウスが不快になるレベルの悪口の応酬が繰り広げられる。
 
: 極東のド田舎リス。互いの相性がかなり悪いためか、アマデウスが不快になるレベルの悪口の応酬が繰り広げられる。
 
:また、彼女から純潔であることを指摘されそうになった。
 
:また、彼女から純潔であることを指摘されそうになった。
:『雀のお宿の活動日誌~閻魔亭繁盛記~』では、ノウム・カルデアで再会するや否やマスターに抱き着いた清姫に、即座にドロップキックを炸裂させたそうな。
+
:『雀のお宿の活動日誌~閻魔亭繁盛記~』では、ノウム・カルデアで再開するや否やマスターに抱き着いた清姫に、即座にドロップキックを炸裂させたそうな。
 
; [[刑部姫]]
 
; [[刑部姫]]
 
: 割りとツーカーな仲。お互いを渾名で呼び合うくらい仲が良い。
 
: 割りとツーカーな仲。お互いを渾名で呼び合うくらい仲が良い。
421行目: 395行目:
 
: 2017ハロウィンイベントで共演。
 
: 2017ハロウィンイベントで共演。
 
: エリザの歌が壊滅的な事はカルデアのサーヴァントにとっては殆ど周知の事実だが、彼は比較的新顔<ref group = "注">亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』および燕青自身は2017年2月実装なので、2016年までのハロウィンは未経験。</ref>であるためかエリザの音痴を知らなかった。
 
: エリザの歌が壊滅的な事はカルデアのサーヴァントにとっては殆ど周知の事実だが、彼は比較的新顔<ref group = "注">亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』および燕青自身は2017年2月実装なので、2016年までのハロウィンは未経験。</ref>であるためかエリザの音痴を知らなかった。
: そして「ハロウィン・ストライク!」ではエリザが「マスターのために歌った」ためにまともに歌っており、そのため素晴らしい歌声のエリザの姿しか知らない幸せな人。
+
: そして「ハロウィン・ストライク!」ではエリザがまともに歌ったのは「マスターのために歌った」時のみであったため、素晴らしい歌声のエリザの姿しか知らない幸せな人。
 
; [[ヴリトラ]]
 
; [[ヴリトラ]]
 
: 期間限定イベント『栄光のサンタクロース・ロード』で、自身のコピーを作られた相手。
 
: 期間限定イベント『栄光のサンタクロース・ロード』で、自身のコピーを作られた相手。
430行目: 404行目:
 
; [[トリスタン]]
 
; [[トリスタン]]
 
: 音楽家故か、彼の竪琴に合わせて歌いたいとリクエスト。拒否こそされなかったものの耳栓を用意されてしまった。
 
: 音楽家故か、彼の竪琴に合わせて歌いたいとリクエスト。拒否こそされなかったものの耳栓を用意されてしまった。
: 後に『雀のお宿の活動日誌~閻魔亭繁盛記~』の宴会で酒の勢いのままに持ち曲の「恋はドラクル」を[[荊軻]]その他と共に熱演されることになった。
 
 
; [[言峰綺礼 (EXTRA)]]
 
; [[言峰綺礼 (EXTRA)]]
 
: 『Fate/EXTRA CCC』とのコラボイベント『深海電脳楽土SE.RA.PH』のコミカライズ版にて共演。EXTRAシリーズでは顔合わせがないため、こちらが初の共演になる。
 
: 『Fate/EXTRA CCC』とのコラボイベント『深海電脳楽土SE.RA.PH』のコミカライズ版にて共演。EXTRAシリーズでは顔合わせがないため、こちらが初の共演になる。
618行目: 591行目:
 
**Grand Orderで再登場したことによってただでさえ多かったマスター数がさらに増えることになった。しかもスキルに至ってはカリスマの派生版「嗜虐のカリスマ」、キャスターになったことでさらに「道具作成」「魔力放出」と戦闘続行の派生版「出演続行」をもらえたという大盤ぶるまいである。
 
**Grand Orderで再登場したことによってただでさえ多かったマスター数がさらに増えることになった。しかもスキルに至ってはカリスマの派生版「嗜虐のカリスマ」、キャスターになったことでさらに「道具作成」「魔力放出」と戦闘続行の派生版「出演続行」をもらえたという大盤ぶるまいである。
 
***その翌年にはセイバーにもなったうえ、スキルが更に3つ(うち1つは機能していないが)追加。合計所有スキル数は16(嗜虐のカリスマと魔力放出を別カウントし[[カーミラ]]のものも含めるとすれば最大20)個。サンタに水着、ヒロインX等彼女を上回るバリエーションを持つ[[アルトリア・ペンドラゴン|アルトリア]]でさえ、スキルの追加・変化が少ないため全て合わせてようやく彼女の総スキル数の次点に食らいつく程度。
 
***その翌年にはセイバーにもなったうえ、スキルが更に3つ(うち1つは機能していないが)追加。合計所有スキル数は16(嗜虐のカリスマと魔力放出を別カウントし[[カーミラ]]のものも含めるとすれば最大20)個。サンタに水着、ヒロインX等彼女を上回るバリエーションを持つ[[アルトリア・ペンドラゴン|アルトリア]]でさえ、スキルの追加・変化が少ないため全て合わせてようやく彼女の総スキル数の次点に食らいつく程度。
***バリエーションについて補足すると、アルトリアはレアリティが☆4・5、宝具カラーがBuster・Arts・Quick混在なのに対して、エリザベートは何とプレイアブル全パターンが共通の「☆4・Buster」である。また、'''オリジナルが恒常排出、他全てがイベント報酬'''という事もあり、『FGO』参加時期次第では全パターンをコンプリートしているマスターも少なくない。
 
***後に期間限定イベント「チェイテ・ハロウィン・トリロジー」で[[エリザベート=バートリー〔ハロウィン〕|ハロウィン]]、[[エリザベート=バートリー〔ブレイブ〕|ブレイブ]]、[[メカエリチャン]]と[[メカエリチャンⅡ号機|Ⅱ号機]]が再配布され、その後に行われた「巡霊の祝祭」で前述の4騎の配布が恒常化。これにより、多くのマスターがエリザベートをコンプリートできるようになった。
 
 
*『EXTRA material』によるとCCCでは女性のエゴが描かれるが、その中で『自分の容姿に固執する面』を受け持っていることが解説されている。
 
*『EXTRA material』によるとCCCでは女性のエゴが描かれるが、その中で『自分の容姿に固執する面』を受け持っていることが解説されている。
 
**[[BB]]たちが恋人に向ける感情、<del>エロ魔人</del>キアラが世界に向ける感情だとすると、エリザはひたすら自分だけの幸福を追い求めている。
 
**[[BB]]たちが恋人に向ける感情、<del>エロ魔人</del>キアラが世界に向ける感情だとすると、エリザはひたすら自分だけの幸福を追い求めている。
 
*ドS。紹介動画ではブタが大量に鳴き声を挙げていた。<del>おまえら自重しろ。</del>
 
*ドS。紹介動画ではブタが大量に鳴き声を挙げていた。<del>おまえら自重しろ。</del>
 
*彼女が登場している時のBGMは前半と後半で微妙に変化し、後半の方は女性の歌声が入っているが、これは彼女の担当声優である大久保瑠美氏が歌っているもの。凄まじい音痴っぷりやアレな歌詞ではないので、「彼女が普通に歌ったらこうなる」と思えばいいのかもしれない。
 
*彼女が登場している時のBGMは前半と後半で微妙に変化し、後半の方は女性の歌声が入っているが、これは彼女の担当声優である大久保瑠美氏が歌っているもの。凄まじい音痴っぷりやアレな歌詞ではないので、「彼女が普通に歌ったらこうなる」と思えばいいのかもしれない。
*ランサーからバーサーカー、そしてまたランサーに戻るという、1作品内でクラスを連続で変更した珍しいサーヴァント。『Grand Order』では別名義でアサシンからライダー、イベント配布サーヴァントにおいてキャスター、セイバー、アルターエゴ2種類、ライダー、プリテンダーと更なる遍歴を獲得している。
+
*ランサーからバーサーカー、そしてまたランサーに戻るという、1作品内でクラスを連続で変更した珍しいサーヴァント。『Grand Order』では別名義でアサシンからライダー、イベント配布サーヴァントにおいてキャスター、セイバー、アルターエゴ2種類、ライダーと更なる遍歴を獲得している。
 
**バーサーカー時でも平然と理性を保っており、まるで狂っていない。理由は「元々、既に狂っているから」。しかし、代償としてか狂化のランクはE-と極めて低くなっており、パラメーター上昇メリットもない。筋力と耐久がより『痛みを知らない』状態になっただけだという。
 
**バーサーカー時でも平然と理性を保っており、まるで狂っていない。理由は「元々、既に狂っているから」。しかし、代償としてか狂化のランクはE-と極めて低くなっており、パラメーター上昇メリットもない。筋力と耐久がより『痛みを知らない』状態になっただけだという。
 
**「元々狂っているため狂化を受けていながらも正気を保つことができる」というのは、[[Fate/strange Fake]]のバーサーカーに似たところがある。あちらは「元々が狂気の象徴である」ために理性を喪失していない。
 
**「元々狂っているため狂化を受けていながらも正気を保つことができる」というのは、[[Fate/strange Fake]]のバーサーカーに似たところがある。あちらは「元々が狂気の象徴である」ために理性を喪失していない。
638行目: 609行目:
 
**メタ的な意見を言えば、後戻りのできないダンジョンでプレイヤーが詰まないように配慮されたと考えられる。
 
**メタ的な意見を言えば、後戻りのできないダンジョンでプレイヤーが詰まないように配慮されたと考えられる。
 
**ただし後述のように上位級の英霊である彼女に比べ、主人公のサーヴァントは「セイバークラス条件を満たしていないセイバー」「架空の英霊で、認められていない名も無き正義の味方の代表者でしかないアーチャー」「Aランクサーヴァントの1割未満の戦闘能力しかないキャスター」「弱体化しており(宝具開放あたりまで)互いの信頼関係もやる気も薄い慢心王」といった性能に難のある面々揃い。また主人公が 戦局眼が凛やレオと同等以上と言われていることを考えると主人公が上位英霊と組んだら実際これぐらいの力量があるという見方もできる。
 
**ただし後述のように上位級の英霊である彼女に比べ、主人公のサーヴァントは「セイバークラス条件を満たしていないセイバー」「架空の英霊で、認められていない名も無き正義の味方の代表者でしかないアーチャー」「Aランクサーヴァントの1割未満の戦闘能力しかないキャスター」「弱体化しており(宝具開放あたりまで)互いの信頼関係もやる気も薄い慢心王」といった性能に難のある面々揃い。また主人公が 戦局眼が凛やレオと同等以上と言われていることを考えると主人公が上位英霊と組んだら実際これぐらいの力量があるという見方もできる。
*『Grand Order』での宝具『鮮血魔嬢』は呪いでHPが0になることを除けばCCCに忠実な効果となっている。<del>若干威力が物足りないのも一緒</del>
+
*『Grand Order』での宝具『鮮血魔嬢』は呪いでHPが0になることを除けばCCCに忠実な効果となっている。<del>若干威力が物足りないのも一緒</del>
 
*サーヴァントとしての評価はB+〜Aランク相当の英霊。ガウェインに言わせればそこまで高くもないらしいが、このランクはそのガウェインに迫る上位級の英霊の評価である。
 
*サーヴァントとしての評価はB+〜Aランク相当の英霊。ガウェインに言わせればそこまで高くもないらしいが、このランクはそのガウェインに迫る上位級の英霊の評価である。
 
**本来なら一貴族の女性である彼女が、ここまでの強さを持つとは驚きである。ただ、月の裏側では反英雄に属するサーヴァントの方が力が増すらしく、それも関連していると思われる。
 
**本来なら一貴族の女性である彼女が、ここまでの強さを持つとは驚きである。ただ、月の裏側では反英雄に属するサーヴァントの方が力が増すらしく、それも関連していると思われる。
709行目: 680行目:
 
[[Category:Fate/Grand Order Arcade]]
 
[[Category:Fate/Grand Order Arcade]]
 
[[category:マンガで分かる!Fate/Grand Order]]
 
[[category:マンガで分かる!Fate/Grand Order]]
[[Category:Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない]]
 
 
[[Category:Fate/Requiem]]
 
[[Category:Fate/Requiem]]
 
[[Category:カプセルさーばんと]]
 
[[Category:カプセルさーばんと]]

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)