「ガンド」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
3行目: 3行目:
 
呪う相手を人差し指で指し、その体調を崩させる。対象を視界に入れて狙う様から、「ガンド撃ち」とも呼ばれている。人を指差す事を失礼とする謂れともされる。<br>
 
呪う相手を人差し指で指し、その体調を崩させる。対象を視界に入れて狙う様から、「ガンド撃ち」とも呼ばれている。人を指差す事を失礼とする謂れともされる。<br>
 
強力なものは「フィンの一撃」と呼ばれ、直接ダメージを与える。<ref group="出">「Fate用語辞典-ガンド」『Fate/side material』p.57</ref>作中では、壁に穴を穿っているもの、心臓麻痺からの即死も有り得るものが出ている。<br>
 
強力なものは「フィンの一撃」と呼ばれ、直接ダメージを与える。<ref group="出">「Fate用語辞典-ガンド」『Fate/side material』p.57</ref>作中では、壁に穴を穿っているもの、心臓麻痺からの即死も有り得るものが出ている。<br>
指差しで起動するガンドは一工程(シングルアクション)に分類される。<ref group="出">「詠唱」『Fate/complete material III World material.』p.43</ref>作中ではガンドを撃つ際に発声する例も見られるが、これも一工程に含まれるかは不明。
+
指差しで起動するガンドは一工程(シングルアクション)に分類される。<ref group="出">「詠唱」『Fate/complete material III World material.』p.43</ref>作中ではガンドを撃つ際に発声する例も見られるが、これも一工程に含まれるかは不明
  
 
==使い手==
 
==使い手==

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)