「スペース・イシュタル」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{サーヴァント概要
 
{{サーヴァント概要
| タイトル = アヴェンジャー<ref group ="注">本人はアーチャーのつもり。</ref>
+
| タイトル = アヴェンジャー
| 真名 = スペース・イシュタル<br>イシュタル・アシュタレト
+
| 真名 = スペース・イシュタル  
 
| 依代 =  
 
| 依代 =  
 
| 読み =  
 
| 読み =  
| 外国語表記 = Space Ishtar<br>Ishtar Ashtart
+
| 外国語表記 = Space Ishtar
 
| 声優 = 植田佳奈
 
| 声優 = 植田佳奈
 
| 演者 =  
 
| 演者 =  
12行目: 12行目:
 
| 血液型 =  
 
| 血液型 =  
 
| 出典 = 古代メソポタミア神話、旧約聖書、ウガリット神話、フェニキア神話など
 
| 出典 = 古代メソポタミア神話、旧約聖書、ウガリット神話、フェニキア神話など
| 地域 = サーヴァント・ユニヴァース
+
| 地域 = サーヴァントユニヴァース
 
| 属性 = 秩序・悪
 
| 属性 = 秩序・悪
| 副属性 = 星
+
| 隠し属性 = 星
 
| 性別 = 女性
 
| 性別 = 女性
 
| スリーサイズ =  
 
| スリーサイズ =  
| 一人称 =
+
| 一人称 =  
| 二人称 = アナタ/○○(名称呼び)<br>アンタ<ref group = "注">激高した際、或いはマスターに対してしびれを切らしたとき</ref>(Sイシュタル)<br>あなた<ref group = "注">マスターに対してのみ</ref>(アシュタレト)<br>貴方(イシュタル・アシュタレト)
+
| 二人称 =  
| 三人称 = アナタたち
+
| 三人称 =  
 
| イメージカラー =  
 
| イメージカラー =  
 
| サーヴァント階位 =  
 
| サーヴァント階位 =  
 
| 特技 =  
 
| 特技 =  
| 好きな物 = 手元に置いておきたい人(第一再臨)<br/>お金、人助け、敵討ち(第二再臨)<br/>復讐(第三再臨)
+
| 好きな物 =  
| 苦手な物 = なし(第一再臨)<br/>約束破り、騙し討ち(第二再臨)<br/>忘れ物(第三再臨)
+
| 苦手な物 =  
 
| 天敵 =  
 
| 天敵 =  
 
| デザイン = 森井しづき
 
| デザイン = 森井しづき
| 設定作成 = 奈須きのこ
+
| 設定作成 =  
 
| レア度 = ☆5
 
| レア度 = ☆5
 
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
 
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
46行目: 46行目:
 
:Sイシュタルはイシュタル同様、自由奔放な性格で、人間社会の残酷さ・浅はかさを見下しているが、それはそれとして、人々の生活をそれなりに考慮し、善良な人間はそれなりに気にかけて、最終的には「自分の報酬よりみんなの勝利を優先する」という、イシュタルにあるまじき方向性を持っている。
 
:Sイシュタルはイシュタル同様、自由奔放な性格で、人間社会の残酷さ・浅はかさを見下しているが、それはそれとして、人々の生活をそれなりに考慮し、善良な人間はそれなりに気にかけて、最終的には「自分の報酬よりみんなの勝利を優先する」という、イシュタルにあるまじき方向性を持っている。
 
:たとえばサマーレースの時のように、イシュタルの復権の為に周りを犠牲にして[[グガランナ]]を復活させようとした場合、Sイシュタルなら最後に反省してグガランナを自分の手で破壊し、そのリソースを参加者たちに分け与えるだろう。<ref group = "注">「そりゃあ暴れたくなるほど勿体ないけど、そうするべきだと感じちゃったの! ほら、自分にウソはつけないじゃない?」</ref>
 
:たとえばサマーレースの時のように、イシュタルの復権の為に周りを犠牲にして[[グガランナ]]を復活させようとした場合、Sイシュタルなら最後に反省してグガランナを自分の手で破壊し、そのリソースを参加者たちに分け与えるだろう。<ref group = "注">「そりゃあ暴れたくなるほど勿体ないけど、そうするべきだと感じちゃったの! ほら、自分にウソはつけないじゃない?」</ref>
:このように基本的にはイシュタルそのものだが、最後の局面では決して人類の敵には回らない……要するに、Sイシュタルは「''イシュタルとして''悪い女神」なので「できるだけ真剣に、それでいて大雑把に」が女神とうまく付き合うコツである。
+
:このように基本的にはイシュタルそのものだが、最後の局面では決して人類の敵には回らない……要するに、Sイシュタルは「イシュタルとして悪い女神」なので「できるだけ真剣に、それでいて大雑把に」が女神とうまく付き合うコツである。
 
;能力
 
;能力
 
:[[アーチャー]]クラスを気取っているが完全に自称であり、イシュタルよりもアグレッシブな戦いを好む。
 
:[[アーチャー]]クラスを気取っているが完全に自称であり、イシュタルよりもアグレッシブな戦いを好む。
 
==バリエーション==
 
===イシュタリン・トーサカ===
 
『Fate/Grand Order』の期間限定イベント『魔法使いの夜アフターナイト』にて登場した人物。除霊をするリンで別名「ジョリーン」とも。<br>
 
姿は第二再臨のスペース・イシュタルそのままで、若返った際はスペース・イシュタルの幼少期に近い姿となる。<br>
 
武器は施餓鬼米をポップライスにして発射する銃と、刀身が水色のおもちゃのような刀。
 
 
当初は除霊師を名乗っていたが、実際は悪徳業者や詐欺師といった金の亡者専門のバウンティ・ハンター。そのため、除霊士を始めて隈乃温泉に訪れるまでの10年間霊は見えなかったらしい。<br>
 
法廷で多くの<ruby><rb>金の亡者</rb><rt>ゴースト</rt></ruby>を成仏させてきたために、「正義の女神 [[アストライア]]」と呼ばれている様子。<br>
 
作中では「若返りの秘湯」目的で隈乃温泉に訪れ、一番風呂を目論んだがそこに[[蒼崎青子]]が入ってきたためにお湯の中に隠れる。そして温泉の中から彼女が殺害されるところを目撃した。<br>
 
その後は青子を見殺しにした罪の意識から部屋に籠り、[[主人公 (Grand Order)|主人公]]らが部屋に踏み入ってきた際には青子が生きていたことに混乱して逃走。<br>
 
逃げた先で五大怪談の一つ「旧館の永廊下」に遭遇するも、青子の魔法により救出される。<br>
 
そして主人公らに自分が「若返りの秘湯」で見たことを話し、[[カラミティ・ジェーン]]そっくりな相棒であるジェーンの迎えで山を下りて行った。
 
  
 
== ステータス ==
 
== ステータス ==
81行目: 68行目:
 
:シュグラはそのエディンにある王冠。イシュタルがエディンに入った時に与えられたもの。
 
:シュグラはそのエディンにある王冠。イシュタルがエディンに入った時に与えられたもの。
 
:クエーサーは現代の天体用語。「準恒星状」の意味を持ち、地球から遥かに離れた宙域から強い光を放っている事から「最も明るい天体」と言われている。
 
:クエーサーは現代の天体用語。「準恒星状」の意味を持ち、地球から遥かに離れた宙域から強い光を放っている事から「最も明るい天体」と言われている。
:『SABER WARS番外編』で使用した際には六十万人が収容可能な星雲間宇宙船にビンタを叩きつけたことで惑星テキサス・ビヨンドへの墜落ルートから逸らす規格外っぷりを見せつけた。また、「これまでの人生で一度も発動できなかった」とも発言している。<ref group="注">ゲーム内では問題なく使用できているが、おそらくは第三再臨状態の「イシュタル・アシュタレト」にならないと発動できないものと思われる。</ref>
+
:『Grand Order』では「自身の宝具威力をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵全体に強力な攻撃[Lv]+自身のExtra Attackの威力をアップ(1ターン)」という効果のArts宝具<ref group = "注">宝具タイプはスキル「ヴィナス・ドライバー」で最後に変化させたタイプが適用されるが、スキル未使用状態ではArts属性。</ref>
:『Grand Order』では「自身の宝具威力をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵全体に強力な攻撃[Lv]+自身のExtra Attackの威力をアップ(1ターン)」という効果のArts宝具。<ref group="注">宝具タイプはスキル「ヴィナス・ドライバー」使用時に選択したタイプが適用されるが、スキル未使用の状態ではArts宝具となっている。</ref>
 
  
 
== 真名:スペース・イシュタル ==
 
== 真名:スペース・イシュタル ==
107行目: 93行目:
 
=== 関連 ===
 
=== 関連 ===
 
;クェーサー
 
;クェーサー
:「準恒星」とも言われる、数十億光年以上も遠方にある天体。「活動銀河」と呼ばれる特殊な銀河の中心核で、大質量ブラックホールの一種と言われる。
+
:「準恒星」とも言われる、数十億光年以上も遠方にある天体。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
124行目: 110行目:
 
;アシュタレト
 
;アシュタレト
 
:同じく、もう一人の自分自身。女神の善の半身。
 
:同じく、もう一人の自分自身。女神の善の半身。
:悪の総帥として育てられながらも善を捨てきれなかった彼女にとってSイシュタルのだらしなさは耐え難いものであった。
 
 
:後に融合して「イシュタル・アシュタレト」となった。
 
:後に融合して「イシュタル・アシュタレト」となった。
 
:カルデアに召喚された際は霊基再臨によって彼女と入れ替わる形で変化する。
 
:カルデアに召喚された際は霊基再臨によって彼女と入れ替わる形で変化する。
:地球では、ウガリット神話における豊穣の女神であり、[[イシュタル]]と習合されて信仰される。
 
  
 
;[[主人公 (Grand Order)]]
 
;[[主人公 (Grand Order)]]
145行目: 129行目:
 
;[[トキオミ教授]]
 
;[[トキオミ教授]]
 
:(一応)育ての親。
 
:(一応)育ての親。
 
;[[暗黒武者MUNENORI]]
 
:トキオミ教授を襲撃した仇。
 
 
;[[アシュタレト・オリジン]]
 
:アシュタレトともども、彼女の神核を成す存在であり、自身のオリジナル。
 
 
;[[バッソー・メカクレーン]]
 
:『SABER WARS番外編』で追いかけていた賞金首の宇宙海賊。
 
:賞金もさることながら、「六剣客」の情報を握っているために血眼で追いかけまわしている。
 
 
;[[C・C・フロンティア]]
 
:『SABER WARS番外編』で調査に向かったオデオン―6で出会った人物。
 
:最終的には互いの夢の激突となり、解放された宝具によってその夢を叩き潰す結果となった。
 
  
 
==== アシュタレト ====
 
==== アシュタレト ====
;[[主人公 (Grand Order)]]
 
:「マスター」というサーヴァント・ユニヴァースでは伝説として語られていた存在。
 
:彼/彼女を拉致して触媒として原始の女神を覚醒させようと画策していた。
 
 
 
;[[BB (Grand Order)|BB]]
 
;[[BB (Grand Order)|BB]]
 
:キャラ被りを心配している相手。あちらがどう思っているのかは不明。
 
:キャラ被りを心配している相手。あちらがどう思っているのかは不明。
  
;[[暗黒武者MUNENORI]]
+
;[[柳生但馬守宗矩|暗黒武者MUNENORI]]
 
:育ての親であり、剣の師匠。
 
:育ての親であり、剣の師匠。
 
:基本的に尊敬しているが、時折羽目を外した言動をしたり誕生日にオールナイトダンスしたりする件についてはいろいろ思う所がある模様。
 
:基本的に尊敬しているが、時折羽目を外した言動をしたり誕生日にオールナイトダンスしたりする件についてはいろいろ思う所がある模様。
 
;[[ソロモン]]
 
:豊穣神として彼から信仰された。
 
 
;バァル
 
:ウガリット神話の嵐の神で夫。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
184行目: 144行目:
 
:戦闘開始時(第三再臨)。
 
:戦闘開始時(第三再臨)。
 
:女神としての姿を取り戻した状態での台詞なのだが、地響きなどの効果音の類ではなく'''自分の口で言う'''。
 
:女神としての姿を取り戻した状態での台詞なのだが、地響きなどの効果音の類ではなく'''自分の口で言う'''。
;「女神だって暴れたいっつーの!」
 
:エクストラアタック(第三再臨)。
 
:動きづらそうに見えるマントを脱ぎ捨てて自らの手足で相手をボコボコにしながらこの台詞を言い放つ。
 
:元ネタは恐らくアニメ『ふたりはプリキュア』のキャッチコピー「女の子だって暴れたい!」だと思われる。
 
 
;「私を悪魔と言った? ふ、うふふ、うふふふふふ! その通りよ! 原始の地獄に還りなさい! 『究極女神ビーム』!」
 
;「私を悪魔と言った? ふ、うふふ、うふふふふふ! その通りよ! 原始の地獄に還りなさい! 『究極女神ビーム』!」
 
:宝具発動(第三再臨)。
 
:宝具発動(第三再臨)。
:女神形態に限らず、各再臨形態で1つずつ、宝具を勝手な名前で呼ぶ適当な台詞が存在する。人格が変わっても根っこは変わっていないという事か。なお、アシュタレトは旧約聖書では悪魔となっているので、この台詞はあがなち間違っている訳ではない。
+
:女神形態に限らず、各再臨形態で1つずつ、宝具を勝手な名前で呼ぶ適当な台詞が存在する。人格が変わっても根っこは変わっていないという事か。
 
:上記の「ゴゴゴ」共々、イシュタルの人格ではなく原初の女神を再現した霊衣「アシュタレト・オリジン」でも基本台詞は同じである。
 
:上記の「ゴゴゴ」共々、イシュタルの人格ではなく原初の女神を再現した霊衣「アシュタレト・オリジン」でも基本台詞は同じである。
 
====イベント====
 
;「でも今の顔、ずっと忘れないわ、私。」<br />「私が信じている以上に、私を信じていてくれた誰かの顔を。」
 
: セイバーウォーズⅡにて。女神の半身だと知った主人公が『気持ち悪い』『古臭い』『サーヴァントのフリしてる』という感想を浮かべたのでは、と尋ねたSイシュタルだったが、
 
: 主人公の返答は「? なんで?」というあっさりしたものだった。
 
: そんな『すっごく頼りないマスター』の何気ない優しさを、イシュタルは嬉しそうに受け止めていた。
 
 
====マイルーム====
 
====マイルーム====
 
;「率直に言って、好きよ。あっ……って何言ってるの私ぃ!? 今の無し! 無しだからね!」<br>「率直に言って、好きよ。うっ……偽りのない感想ですが、何か?」
 
;「率直に言って、好きよ。あっ……って何言ってるの私ぃ!? 今の無し! 無しだからね!」<br>「率直に言って、好きよ。うっ……偽りのない感想ですが、何か?」
208行目: 158行目:
 
*基本的な性格は[[イシュタル]]と変わらないので、『バトル・イン・ニューヨーク2019』の時点では変な気に充てられたイシュタルだと思われていた。<br>だが、実際には全くの別人(と言うより、オリジナルの分身の一つである別個体)であり、内面はより女神に近いものとなっている。
 
*基本的な性格は[[イシュタル]]と変わらないので、『バトル・イン・ニューヨーク2019』の時点では変な気に充てられたイシュタルだと思われていた。<br>だが、実際には全くの別人(と言うより、オリジナルの分身の一つである別個体)であり、内面はより女神に近いものとなっている。
 
*原典が複数あるサーヴァントは珍しくないが、流石に複数の神話が原典となっているサーヴァントは初めてである。
 
*原典が複数あるサーヴァントは珍しくないが、流石に複数の神話が原典となっているサーヴァントは初めてである。
*バレンタインイベントでは、3人の人格が同じ時間に別々の場所に来るよう招待状を送りつけてくるという死亡フラグが立ち上がり、Sイシュタルかアシュタレトのどちらかにカルデアごと吹っ飛ばされる'''無限死亡ループ'''にハマり込んでしまう。
+
*『[[海洋油田基地セラフィックス|深海電脳楽土SE.RA.PH]]』における[[ビーストⅢ/R|殺生院キアラ]]に続き、シナリオ上'''主人公の殺害に成功した'''2人目の敵キャラクター(どちらも[[メルトリリス (Grand Order)|第三者の手によって]][[謎のヒロインX〔オルタ〕|時間を遡る方法]]で無かったことにされているが)。
**最終的にイシュタル・アシュタレトの介入でループから抜け出すが、その間に'''100万回も死亡した'''らしい。
 
 
*マアンナ号のデザインはヒライユキオ氏が担当している。<ref group = "出">[https://twitter.com/hiraitweet/status/1196352017037324288 ヒライユキオ 2019年11月18日17:58 Twitter]</ref>
 
*マアンナ号のデザインはヒライユキオ氏が担当している。<ref group = "出">[https://twitter.com/hiraitweet/status/1196352017037324288 ヒライユキオ 2019年11月18日17:58 Twitter]</ref>
 
*スキル以外のパラメーターにEXランクが3つもある規格外のサーヴァント。特に耐久EXランクは[[スパルタクス]]、[[キングプロテア]]に続いて3人目となる。一方で幸運ランクは[[イシュタル]]より落ちている。
 
*スキル以外のパラメーターにEXランクが3つもある規格外のサーヴァント。特に耐久EXランクは[[スパルタクス]]、[[キングプロテア]]に続いて3人目となる。一方で幸運ランクは[[イシュタル]]より落ちている。
*2020/1/22のメンテナンスでボイスが追加され、それまでは第三再臨「イシュタル・アシュタレト」形態の台詞に特殊効果をかけたものでセリフ内容自体は同じだった追加霊衣「アシュタレト・オリジン」のボイスが収録され、専用のセリフパターンが追加された。追加されたのは戦闘ボイスうち7割程度でありマイルーム会話などは追加されていないが、元々第一~第三再臨で全てセリフが違う上にイベント用ボイスまであるところの追加なので、サーヴァント1体分のボイスとしては全サーヴァント中トップクラスの多さになっている。
+
<!--==話題まとめ==-->
*彼女の実装で今までの[[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]]、[[イシュタル|アーチャー]]、[[パールヴァティー|ランサー]]に加え、[[アルトリア・ペンドラゴン〔ルーラー〕|ルーラー]]、アヴェンジャー、[[BB (Grand Order)|ムーン]][[BB (水着)|キャンサー]]でも『stay night』ヒロインの三すくみが完成する事になった。
 
*期間限定イベント『魔法使いの夜アフターナイト』では「若返りの秘湯」のギミックのために「イシュタリン・トーサカ」として抜擢される。理由は『セイバーウォーズ2 ~始まりの宇宙へ~』にて中学生時の差分があったため。
 
**なお奈須きのこ氏がデザイン担当の森井しづき氏に「女子校リンの表情差分3枚」を頼んだところ、高速で完全書き下ろし新規立ち絵や沢山のポーズ差分、表示用差分が返ってきたとのこと。
 
**イベント本編では明かされなかったが、若返ったイシュタリン・トーサカの年齢は12才とのこと。
 
 
 
 
 
==話題まとめ==
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
240行目: 182行目:
 
[[Category:サーヴァント]]
 
[[Category:サーヴァント]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
[[Category:サーヴァントユニヴァース]]
 

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)