「セイヴァー」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
セイヴァー (Savior)とは「救世者」の英霊。[[エクストラクラス]]の一つ。
+
#転送 [[覚者]]
 
 
== 概要 ==
 
これまで登場したのは以下1人。
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 名前 !! 登場作品
 
|-
 
|[[覚者]] || [[Fate/EXTRA]]
 
|}
 
 
 
== メモ ==
 
*セイヴァーは[[セイバー]]のもじり。このクラス自体はオリジナルFateのオマージュ。
 
**オリジナルFateをリメイクした『[[Fate/Prototype]]』ではセイヴァーではなく[[ビースト]]が登場するため、オリジナルFateのセイヴァーが誰であったかは不明。
 
***一応、『Prototype』ではビーストのクラスの存在意義(黙示録の獣としての機能)が語られており、おのずと誰が選ばれたかも推測出来る。そこから見て、聖杯戦争などというネーミングの通り、おそらく後述の「聖杯」という概念を生み出した方だと思われる。
 
**そもそもこの御方が呼べるなら'''本物の聖杯があった所で要らないレベル'''かもしれない。
 
*「セイヴァー」の選定条件は不明。ただし覚者は天敵に別の救世者を挙げている為、彼以外にも最低一人はセイヴァーのクラスで召喚される英霊がいることになる。
 
**あの御方と同格にセイヴァークラスで呼べそうな存在といえば、メジャー宗教的には二名の人物が候補として挙げられる。だがまず一人はそもそも'''「聖杯」という概念を生み出した'''存在、もう一人は今でも'''その姿を露骨に描写しようものならリアルアサシンが殺しにやってくる'''存在である。そう考えると『EXTRA』にセイヴァーを登場させるうえで、覚者は最も無難な存在であったのだろう。
 
*ちなみに漠然とsaverと言った場合は普通、節約家や節約用の器具の意味になり<ref group="出">[https://en.oxforddictionaries.com/definition/saver Definition of saver in English by Oxford Dictionaries]</ref>、(フランクなニュアンスでも真面目な意味でも)救世主をあらわす時はsavior, saviourの方が自然。<ref group="出">[https://en.oxforddictionaries.com/definition/saviour Definition of saviour in English by Oxford Dictionaries]</ref>しかし、セイヴァーと言う発音をするのはsaverの方で、Saviorだとセイヴィアーという読み方が正しい。
 
**とはいえこれは、日本語の字面や見栄えを優先したものだと思われる。実際、こういった表記をするのはFate作品に限った話ではない。<ref group="注">例えば格闘ゲーム「ヴァンパイアセイヴァー(Vampire Saviors)」や、ガンダムのスピンオフ作品「G-SAVIOUR(G-セイバー)」など。</ref>
 
 
 
== 脚注 ==
 
===注釈===
 
<references group = "注"/>
 
 
 
===出典===
 
<references group = "出"/>
 
 
 
==リンク==
 
*[[サーヴァント]]
 
*[[エクストラクラス]]
 
 
 
{{DEFAULTSORT:せいうああ}}
 
 
 
[[Category:小辞典]]
 
[[Category:セイヴァー|*]]
 

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)