「ソドムズビースト/ドラコー」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
8行目: 8行目:
 
| 演者 =  
 
| 演者 =  
 
| 身長 = 135cm
 
| 身長 = 135cm
| 体重 = 100kg<ref group="注">本体が35kg・尻尾は65kg。</ref>
+
| 体重 = 100kg<ref group="注">本体が35kg・尻尾は65kg</ref>
| 出典 = 新約聖書、[[Fate/Grand Order]]
+
| 出典 =  
 
| 地域 = 欧州
 
| 地域 = 欧州
 
| 属性 = 混沌・悪
 
| 属性 = 混沌・悪
| 副属性 =  
+
| 隠し属性 =  
 
| 性別 = 女性
 
| 性別 = 女性
 
| スリーサイズ =  
 
| スリーサイズ =  
| 一人称 = 余/我
 
| 二人称 = 貴様/おまえ
 
| 三人称 = アレ/ソレ
 
 
| 特技 =  
 
| 特技 =  
 
| 好きな物 =  
 
| 好きな物 =  
| 苦手な物 = 汚濁、怠惰、無駄
+
| 苦手な物 =  
 
| 天敵 =  
 
| 天敵 =  
 
| デザイン = ワダアルコ
 
| デザイン = ワダアルコ
| 設定作成 = 奈須きのこ
+
| 設定作成 =  
 
| レア度 = ☆5
 
| レア度 = ☆5
 
}}
 
}}
34行目: 31行目:
 
:収束特異点『[[背徳果実都市 リリムハーロット]]』を攻略したカルデアに召喚される。
 
:収束特異点『[[背徳果実都市 リリムハーロット]]』を攻略したカルデアに召喚される。
 
:曰く、自分を打倒したカルデアとマスターのその後を見守り、他のビーストに負けないようにするため、とのこと。
 
:曰く、自分を打倒したカルデアとマスターのその後を見守り、他のビーストに負けないようにするため、とのこと。
:そして以降のいくつかのイベントを経て期間限定イベント『因縁両断。赫き獣と焔の使命』にてカルデアと収束特異点との間に残っていた最後の因縁を断ち切り、ビーストとの因縁も完全に消滅した。
 
 
;人物
 
;人物
:ビーストⅥ/S時はサイズも体型も巨大であったが、一度敗北した事実を受け入れて『極めて普通の、人類に合わせた霊基フォーマット』を維持している。具体的には、妖妃同様の幼児体型をしている。
+
:サイズも体型も巨大であったビーストⅥ/Sと異なり、妖妃同様の幼児体型をしている。
:いつも不機嫌だが性格は意外にも責任感が強く真面目であり、都市や文明を食らう快楽自体はあるものの、「それに流されない強さを持つ者」への憧憬のようなものも持ち合わせている。
+
:性格は意外にも責任感が強く真面目であり、都市や文明を食らう快楽自体はあるものの、「それに流されない強さを持つ者」への憧憬のようなものも持ち合わせている。
 
:それでもやはり人が多いところが好きなようで、「[[東京]]に行きたい」と怖いことを口走っていた。
 
:それでもやはり人が多いところが好きなようで、「[[東京]]に行きたい」と怖いことを口走っていた。
:内心では『誘惑を振り払い、小さくとも確かな光明になる人間』の出現を待ち焦がれている究極のクールハード・ツンデレ。ただしデレは絶対人には見せない。
 
 
;能力
 
;能力
 
:[[妖妃ドラコー]]同様、左手の盃から溢れさせた泥や竜鱗をまとった右腕による攻撃を行う。
 
:[[妖妃ドラコー]]同様、左手の盃から溢れさせた泥や竜鱗をまとった右腕による攻撃を行う。
 
==別クラス / バリエーション==
 
=== ビースト ===
 
[[ビーストⅥ/S]]が敗北した後に聖杯の力で今度こそ最期を迎えようとした姿と、その果てにソラへと至った者。
 
 
詳細は「[[ソドムズビースト/ドラコー〔ビースト〕]]」を参照。
 
  
 
== ステータス ==
 
== ステータス ==
54行目: 43行目:
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
|-
 
|-
| アルターエゴ || [[主人公 (Grand Order)]] || B||B+||A||A||D||B || 獣の権能:C<br/>単独顕現:E<br/>ネガ・メサイヤ:EX || 獣の数字:C<br/>七つの獣冠:C<br/>黄金の杯:C  || style="text-align:left"|
+
| アルターエゴ || [[主人公 (Grand Order)]] || B||B||A||A||B||D || 獣の権能:C<br/>単独顕現:E<br/>ネガ・メサイヤ || 獣の数字:C<br/>七つの獣冠:C<br/>黄金の杯:C || style="text-align:left"|
 
|}
 
|}
  
60行目: 49行目:
 
;抱き融す黄金劇場(ベイバロン・ドムス・アウレア)  
 
;抱き融す黄金劇場(ベイバロン・ドムス・アウレア)  
 
:ランク:A<br>種別:対軍宝具<br>レンジ:1〜30<br>最大捕捉:7人
 
:ランク:A<br>種別:対軍宝具<br>レンジ:1〜30<br>最大捕捉:7人
:[[ネロ・クラウディウス|ネロ]]のドムス・アウレアのビーストバージョン。
+
:左手に持った盃から泥を溢れさせ、[[ネロ・クラウディウス]]の黄金劇場を構築し、七体の[[魔獣赫]]が一斉に蹂躙して殲滅する。
:捕捉人数が7人なのは七クラスを相手にするという意味が込められている。
+
:ゲームとしては、宝具範囲の敵に対して、基本7クラス全てに対して特攻になる攻撃を行う。
:相手を黄金劇場に閉じ込めた後、黄金劇場ごと粉砕する。
 
:『Grand Order Arcade』では「囲内の敵全体に強力な〔セイバー〕〔アーチャー〕〔ランサー〕〔ライダー〕〔キャスター〕〔アサシン〕〔バーサーカー〕特攻攻撃[Lv]<オーバーチャージで特攻威力アップ>」という効果のArts宝具。
 
:宝具演出では左手に持った盃から泥を溢れさせ、ドムス・アウレアの黄金劇場を構築し、七体の[[魔獣赫]]が一斉に蹂躙して殲滅する。
 
  
 
==真名:ソドムズビースト/ドラコー==
 
==真名:ソドムズビースト/ドラコー==
 
:「都市と文明を食らうもの」であった[[ビーストⅥ/S]]が力を使い果たし、アルターエゴとして新生した存在。
 
:「都市と文明を食らうもの」であった[[ビーストⅥ/S]]が力を使い果たし、アルターエゴとして新生した存在。
 
:元の完全な姿に戻るには2000年を要するとか。
 
:元の完全な姿に戻るには2000年を要するとか。
 +
 +
=== 関連 ===
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
75行目: 63行目:
 
:収束特異点『背徳果実都市リリムハーロット』クリア報酬として『Fate/Grand Order』より前に先行実装された。
 
:収束特異点『背徳果実都市リリムハーロット』クリア報酬として『Fate/Grand Order』より前に先行実装された。
 
:そのため実装当初は再臨が不可能であったが、期間限定イベント『ドリームジャーニー ~神秘と恐怖の幻夢郷~』以降のイベントで複数枚入手とそれによる再臨が可能となった。
 
:そのため実装当初は再臨が不可能であったが、期間限定イベント『ドリームジャーニー ~神秘と恐怖の幻夢郷~』以降のイベントで複数枚入手とそれによる再臨が可能となった。
:2023年5月にはカラーバリエーション3種が実装された。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
111行目: 98行目:
 
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*もはやお馴染みとなった、『Fate/Grand Order Arcade』先行収録のサーヴァント。
 
*もはやお馴染みとなった、『Fate/Grand Order Arcade』先行収録のサーヴァント。
**後に『Fate/Grand Order』の方でもビースト霊基で実装された。
 
 
*「ドラコー」の由来については[[妖妃ドラコー]]を参照。当時は「偽名であり、すぐに忘れる」と言っていたが、きっちり覚えていて名乗っていた。[[ネブカドネザルⅡ世]]への義理立てであろうか。
 
*「ドラコー」の由来については[[妖妃ドラコー]]を参照。当時は「偽名であり、すぐに忘れる」と言っていたが、きっちり覚えていて名乗っていた。[[ネブカドネザルⅡ世]]への義理立てであろうか。
 
*元ビーストではあるが根が真面目な快楽主義者ゆえか、収束特異点終了後のイベントの大半は「今後を考えて主人公たちの特訓と奮戦を目的として、彼女が企画して誰かを呼んできて黒幕を任せる」という形式になっている。
 
*元ビーストではあるが根が真面目な快楽主義者ゆえか、収束特異点終了後のイベントの大半は「今後を考えて主人公たちの特訓と奮戦を目的として、彼女が企画して誰かを呼んできて黒幕を任せる」という形式になっている。

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)