「タマモキャット」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
36行目: 36行目:
  
 
; 略歴
 
; 略歴
: 『[[Fate/Grand Order]]』第二特異点『[[永続狂気帝国 セプテム]]』では西暦60年のローマに召喚され、[[ステンノ (Grand Order)|ステンノ]]、[[エリザベート=バートリー|エリザベート]]と共に登場した。…のだが、登場シーンのほとんどにおいて「あははははは!」と楽しそうに笑うだけでまともなセリフが少ない。
+
: 『[[Fate/Grand Order]]』第二特異点『[[永続狂気帝国 セプテム]]』では西暦60年のローマに召喚され、[[ステンノ]]、[[エリザベート=バートリー|エリザベート]]と共に登場した。…のだが、登場シーンのほとんどにおいて「あははははは!」と楽しそうに笑うだけでまともなセリフが少ない。
: 終局特異点『[[冠位時間神殿 ソロモン]]』では[[マタ・ハリ]]や[[クレオパトラ]]と共に、Xの座を統括する[[アンドロマリウス|廃棄孔アンドロマリウス]]と戦うサーヴァント達を鼓舞する。
+
: 終局特異点『冠位時間神殿 ソロモン』ではマタ・ハリやクレオパトラと共に、Xの座を統括する[[魔神柱|廃棄孔アンドロマリウス]]と戦うサーヴァント達を鼓舞する。
: ちなみにXの座に集ったサーヴァントたちはほぼ全員がイベントストーリーのみに出演していた面子であったが、第二章への出演経験もあったはずの彼女まで何故かこちらに回されている(他には[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕|ジャンヌ・オルタ]]も第一章組ではなくXの座に来ているがこちらはクラスの関係もあってか特に突っ込まれない)。
+
: ちなみにXの座に集ったサーヴァントたちはほぼ全員がイベントストーリーのみに出演していた面子であったが、第二章への出演経験もあったはずの彼女まで何故かこちらに回されている(他にはジャンヌオルタも第一章組ではなくXの座に来ているがこちらはクラスの関係もあってか特に突っ込まれない)。
: その後、メインストーリーに組み込まれた扱いの期間限定イベント『深海電脳楽土 SE.RA.PH』において、主人公とカルデアから同行したサーヴァントとして登場。当初は霊基に手を加えられて敵側に回っていたが、異常個所を[[エミヤ〔オルタ〕]]に撃ち抜かれ味方として復帰。2章登場時等とは違って終始言動がまともであり、持ち前の明るさやいい意味での空気の読め無さ、大元譲りの呪術の腕などを駆使して最後まで事態の収拾に尽力した。
+
: その後、メインストーリーに組み込まれた扱いの期間限定イベント『深海電脳楽土 SE.RA.PH』において、主人公とカルデアから同行したサーヴァントとして登場。当初は霊基に手を加えられて敵側に回っていたが、異常個所をエミヤオルタに撃ち抜かれ味方として復帰。2章登場時等とは違って終始言動がまともであり、持ち前の明るさやいい意味での空気の読め無さ、大元譲りの呪術の腕などを駆使して最後まで事態の収拾に尽力した。
 
; 人物
 
; 人物
 
: 犬の手足と耳と尻尾が特徴の半人半獣の女性。
 
: 犬の手足と耳と尻尾が特徴の半人半獣の女性。
51行目: 51行目:
 
: 「呪術」は「タマモキャット」の形を得た時点で軒並み忘却しているため、ランクがEにまで低下している。ただし、無理をすればオリジナルの奥義とされる呪相・空裂大密天をも発動させられる。
 
: 「呪術」は「タマモキャット」の形を得た時点で軒並み忘却しているため、ランクがEにまで低下している。ただし、無理をすればオリジナルの奥義とされる呪相・空裂大密天をも発動させられる。
 
: ゲーム上の性能では早熟型の成長タイプで紙装甲と『EXTRA』における玉藻の前のようなピーキーさを持つ。防御力アップスキル「変化」を持っているもののバーサーカーの防御相性が悪い為死にやすさを補いきれない。高火力+全体攻撃宝具による雑魚散らしで本領を発揮する、対ボス戦闘は不向きなサーヴァントと言える。
 
: ゲーム上の性能では早熟型の成長タイプで紙装甲と『EXTRA』における玉藻の前のようなピーキーさを持つ。防御力アップスキル「変化」を持っているもののバーサーカーの防御相性が悪い為死にやすさを補いきれない。高火力+全体攻撃宝具による雑魚散らしで本領を発揮する、対ボス戦闘は不向きなサーヴァントと言える。
: 『[[Fate/EXTRA CCC]]』とのコラボイベントの漫画版では付与されたKPによって「嗅覚」が強化されており、匂いで敵の攻撃気配を察することと胡乱な動きを組み合わせることで遠距離攻撃を事実上無効化していた。
+
: 『Fate/EXTRA CCC』とのコラボイベントの漫画版では付与されたKPによって「嗅覚」が強化されており、匂いで敵の攻撃気配を察することと胡乱な動きを組み合わせることで遠距離攻撃を事実上無効化していた。
  
 
== ステータス ==
 
== ステータス ==
85行目: 85行目:
 
: ストーリー上では第二特異点で少しだけ登場するが、本格的にストーリーに関係したのは『Fate/EXTRA CCC』とのコラボイベントが最初になる。
 
: ストーリー上では第二特異点で少しだけ登場するが、本格的にストーリーに関係したのは『Fate/EXTRA CCC』とのコラボイベントが最初になる。
 
: 2018年12月22日のアップデートに伴い、戦闘モーションが改修された。
 
: 2018年12月22日のアップデートに伴い、戦闘モーションが改修された。
: 期間限定イベント『[[栄謡栄歌劇場 ムーンライトエピタフ|輝け!グレイルライブ‼]]』開催に伴い、『[[Fate/Grand Order Waltz in the MOONLIGHT/LOSTROOM]]』における彼女をイメージした同名の曲をモチーフにしたアイドル風の霊衣「笑顔 glory day」が実装された。
+
: 期間限定イベント『輝け!グレイルライブ‼』開催に伴い、『[[Fate/Grand Order Waltz in the MOONLIGHT/LOSTROOM]]』における彼女をイメージした同名の曲をモチーフにしたアイドル風の霊衣「笑顔 glory day」が実装された。
 
 
===Fate関連作品===
 
;[[Fate/Grand Order フロム ロストベルト]]
 
:最終話にて、第二特異点のメンバーとして登場。
 
  
 
===その他===
 
===その他===
150行目: 146行目:
 
: 期間限定イベント『盈月剣風帖』にて出会ったサーヴァントたち。
 
: 期間限定イベント『盈月剣風帖』にて出会ったサーヴァントたち。
 
: 持ち前の言動で彼らを終始困惑させていたがそちらの事情を(勝手に)理解し、アリアには負けられないという理由で彼らに手を貸すことにした。
 
: 持ち前の言動で彼らを終始困惑させていたがそちらの事情を(勝手に)理解し、アリアには負けられないという理由で彼らに手を貸すことにした。
;[[ドゥリーヨダナ]]
 
:『藤丸立香はわからない』にて、自分が作った料理に曖昧なケチをつけられて激怒して一撃を入れた。
 
:いつもの胡乱な言い回しを飛ばして暴力から入るあたり相当に気に障ったようである。
 
  
 
=== Fate/Samurai Remnant ===
 
=== Fate/Samurai Remnant ===
292行目: 285行目:
 
[[category:マンガで分かる!Fate/Grand Order]]
 
[[category:マンガで分かる!Fate/Grand Order]]
 
[[Category:Fate/Grand Order 英霊食聞録]]
 
[[Category:Fate/Grand Order 英霊食聞録]]
[[Category:Fate/Grand Order フロム ロストベルト]]
 
 
[[Category:ちびちゅき!]]
 
[[Category:ちびちゅき!]]
 
[[Category:TYPE-MOON エイプリルフール企画]]
 
[[Category:TYPE-MOON エイプリルフール企画]]

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)