「マナナン・マク・リール〔バゼット〕」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{サーヴァント概要
 
{{サーヴァント概要
 
|タイトル = アルターエゴ
 
|タイトル = アルターエゴ
| 真名 = バゼット・フラガ・マクレミッツ(第一・第二再臨時)<br/>マナナン・マク・リール(第三再臨時)
+
| 真名 = バゼット・フラガ・マクレミッツ<ref group="注">第一・第二再臨時</ref><br/>マナナン・マク・リール<ref group="注">第三再臨時</ref>
 
| 読み =  
 
| 読み =  
| 外国語表記 = Manannan mac Lir (Bazett)<br>Bazett Fraga McRemitz(第一・第二再臨時)<br>Manannan mac Lir(第三再臨時)
+
| 外国語表記 =  
 
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
 
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
 
| 声優 = 生天目仁美
 
| 声優 = 生天目仁美
15行目: 15行目:
 
| 地域 = アイルランド
 
| 地域 = アイルランド
 
| 属性 = 中立・善
 
| 属性 = 中立・善
| 副属性 = 天
+
| 隠し属性 = 天
 
| 性別 = 女性
 
| 性別 = 女性
 
| スリーサイズ =  
 
| スリーサイズ =  
| 一人称 =
+
| 一人称 =  
 
| 二人称 =
 
| 二人称 =
 
| 三人称 =  
 
| 三人称 =  
26行目: 26行目:
 
| サーヴァント階位 =  
 
| サーヴァント階位 =  
 
| 特技 =  
 
| 特技 =  
| 好きな物 = ボードゲーム(バゼット)<br>誰かの喜ぶ顔(マナナン)
+
| 好きな物 =  
| 苦手な物 = ふいの休暇(バゼット)<br>不倫(マナナン)
+
| 苦手な物 =  
 
| 天敵 =  
 
| 天敵 =  
 
| 弱点 =  
 
| 弱点 =  
69行目: 69行目:
 
:詳細は[[バゼット・フラガ・マクレミッツ]]の項目を参照。
 
:詳細は[[バゼット・フラガ・マクレミッツ]]の項目を参照。
 
:疑似サーヴァントとなった事でより根源的な能力として使用可能となった。
 
:疑似サーヴァントとなった事でより根源的な能力として使用可能となった。
:『Grand Order』では「自身の攻撃力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&ターゲット集中状態を付与(1ターン)&フラガラックカウンター状態を付与(1ターン)<敵の通常攻撃の対象となった時、敵の行動後に『敵単体に強力なQuick攻撃[Lv]&Quick攻撃耐性をダウン(3ターン)+スターを獲得』を発動・特殊行動時には発動しない・敵にブレイクゲージがある場合、カウンター攻撃で敵をブレイクすることはできずHPが1残る>」という効果のQuick宝具。
+
:『Grand Order』では非常に特殊な処理を行っており、「自身の攻撃力を上げてターゲット付与して待機状態に入り、相手ターンに攻撃を受けた直後にカウンター攻撃を一回返す」という効果になっている<ref group="注">相手の攻撃は無効にならない上にブレイク時などは必ずHPが1は残るため、自分が死んでも発動する点は異なるがむしろ[[アンリマユ|かつての相方]]の『偽り写し記す万象』に近いという意見もある。</ref>。
:補足として、敵の攻撃を受けた際だけでなく敵が使うスキルの対象となった際にも、フラガラックカウンター状態の効果は発動する。
 
:相手の攻撃を受けた直後に強力な反撃を返すという点が、[[アンリマユ|かつての相方]]の宝具『偽り写し記す万象』を大幅強化したような効果になっている。
 
  
 
; 奔り猛る戦神の剣(フラガラック・アンヴァル)
 
; 奔り猛る戦神の剣(フラガラック・アンヴァル)
78行目: 76行目:
 
: バゼットがフラガラックを作成する際には特殊な手順を踏んで一つ当たり一か月の時間を要するが、マナナンが作成する際にはより様々な手段で簡単に作成することが可能。
 
: バゼットがフラガラックを作成する際には特殊な手順を踏んで一つ当たり一か月の時間を要するが、マナナンが作成する際にはより様々な手段で簡単に作成することが可能。
 
: この宝具ではマナナンの「海の神としての性質」「所持している海を駆ける白馬アンヴァル」を使用することで、アンヴァルを海の泡に変えてそこからフラガラックを生み出す、という方法を使用している。
 
: この宝具ではマナナンの「海の神としての性質」「所持している海を駆ける白馬アンヴァル」を使用することで、アンヴァルを海の泡に変えてそこからフラガラックを生み出す、という方法を使用している。
: 『Grand Order』では上記の「斬り抉る戦神の剣」と同一の効果のQuick宝具。
 
  
 
== 真名:マナナン・マク・リール ==
 
== 真名:マナナン・マク・リール ==
85行目: 82行目:
 
:ケルトの英雄伝承の多くで異界を訪れた英雄をもてなし、魔道具や武器を授ける神としても登場するため「与える神」としての側面も持つ。
 
:ケルトの英雄伝承の多くで異界を訪れた英雄をもてなし、魔道具や武器を授ける神としても登場するため「与える神」としての側面も持つ。
  
:『Fate/Grand Order』では[[バゼット・フラガ・マクレミッツ]]を依代として召喚されている。
+
:『Fate/Grand Order』では[[バゼット・フラガ・マクレミッツ]]の疑似サーヴァントとして召喚されている。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
===Fateシリーズ===
 
===Fateシリーズ===
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
: 期間限定イベント『マナナン・スーベニア・バレンタイン ~チョコの樹と女神の選択~』開催に伴い、期間限定で聖晶石召喚に追加された。
+
: 期間限定イベント『マナナン・スーベニア・バレンタイン ~チョコの樹と女神の選択~』開催に伴い、報酬として実装された。
  
 
==人間関係 ==
 
==人間関係 ==
98行目: 95行目:
 
:カルデアにやってきたところを彼女のお節介で特異点に飛ばされた事が物語の発端となった。
 
:カルデアにやってきたところを彼女のお節介で特異点に飛ばされた事が物語の発端となった。
 
:「バゼット」にとっては[[カレン・オルテンシア|生前縁があった相手]]でもあり「あんな愛の神がいるか」「機会があるならぶち抜きたい」と辛辣。
 
:「バゼット」にとっては[[カレン・オルテンシア|生前縁があった相手]]でもあり「あんな愛の神がいるか」「機会があるならぶち抜きたい」と辛辣。
 +
 +
;[[クー・フーリン]]
 +
:「バゼット」にとっては非常に強い因縁がある相手。
 +
:期間限定イベント『マナナン・スーベニア・バレンタイン』では当初カルデアにやってきた際にはどう向き合ってよいかわからず、そこをカレンに付け込まれてしまった。
 +
:「マナナン」にとっては自分の妻の浮気相手なためいろいろと思うところもある模様。
  
 
;[[アンリマユ]]
 
;[[アンリマユ]]
108行目: 110行目:
 
;[[カルナ〔サンタ〕]]
 
;[[カルナ〔サンタ〕]]
 
:「バゼット」としてはマハーバーラタの英雄がサンタでボクサーであることは理解不能だが、それはそれとして拳を交えることに喜びを感じている。
 
:「バゼット」としてはマハーバーラタの英雄がサンタでボクサーであることは理解不能だが、それはそれとして拳を交えることに喜びを感じている。
 
;[[スカサハ]]
 
:「バゼット」にとっては強い因縁がある相手の師匠。
 
:そうでなくても「強い女性」ということで一手指南を強く願っている。
 
  
 
;[[グレゴリー・ラスプーチン]]
 
;[[グレゴリー・ラスプーチン]]
 
:「バゼット」にとっては[[言峰綺礼|依り代]]と非常に強い因縁がある相手。
 
:「バゼット」にとっては[[言峰綺礼|依り代]]と非常に強い因縁がある相手。
 
:「穏やかで理解力に満ちた笑顔」と非常に好意的で、疑惑の目を向けるマスターを笑いながら窘めている。<del>ダメだこの人</del>
 
:「穏やかで理解力に満ちた笑顔」と非常に好意的で、疑惑の目を向けるマスターを笑いながら窘めている。<del>ダメだこの人</del>
: 一方で彼からの反応では、面と向かって「筋金入りの自己評価の低さ、自家中毒の常習犯」と言われたことで、ボディを狙った右ストレートをかましている。
+
 
 +
;[[ディルムッド・オディナ]]
 +
:「マナナン」にとっては生前に贈り物をした相手。
 +
:カルデアではその事に触れつつも「浮気は良くない」と釘を刺している。
  
 
;[[フェルグス・マック・ロイ]]
 
;[[フェルグス・マック・ロイ]]
:「マナナン」にとっては一目置く勇士ではあるが、「人妻に手を出すのは良くない」とこれまた釘を刺している。
+
:「マナナン」にとっては一目置く勇士ではあるが「人妻に手を出すのは良くない」とこれまた釘を刺している。
  
 
;[[モードレッド]]
 
;[[モードレッド]]
127行目: 128行目:
 
:「マナナン」にとっては自分と縁があったクー・フーリンを挟んで縁がある相手。
 
:「マナナン」にとっては自分と縁があったクー・フーリンを挟んで縁がある相手。
 
:自分の依り代がクー・フーリンと縁があった点について、一緒に女子会を開いて彼を問い詰めようと画策している。
 
:自分の依り代がクー・フーリンと縁があった点について、一緒に女子会を開いて彼を問い詰めようと画策している。
 
;[[カルナ]]
 
:上記のサンタカルナの普段の姿。
 
:期間限定イベント『アークティック・サマーワールド』では共に「YARIO」メンバーとして花畑を作っていた。
 
 
;[[ヴラド三世 (EXTRA)]]
 
:期間限定イベント『アークティック・サマーワールド』では共に「YARIO」メンバーとして花畑を作っていた。
 
 
;[[レディ・アヴァロン]]
 
:期間限定イベント『アークティック・サマーワールド』ではエリアマネージャーの彼女の依頼を受け、花畑を作っていた。
 
  
 
=== 生前? ===
 
=== 生前? ===
;[[クー・フーリン]]
 
:「バゼット」にとっては非常に強い因縁がある相手。
 
:期間限定イベント『マナナン・スーベニア・バレンタイン』では当初カルデアにやってきた際にはどう向き合ってよいかわからず、そこをカレンに付け込まれてしまった。
 
:「マナナン」にとっては自分の妻の浮気相手なためいろいろと思うところもある模様。
 
:期間限定イベント『アークティック・サマーワールド』では共に「YARIO」メンバーとして花畑を作っていた。
 
 
;[[ディルムッド・オディナ]]
 
:「マナナン」にとっては生前に贈り物をした相手であり義息子。
 
:カルデアではその事に触れつつも「略奪愛は良くない」と釘を刺している。
 
:期間限定イベント『アークティック・サマーワールド』では共に「YARIO」メンバーとして花畑を作っていた。
 
 
 
;ファン
 
;ファン
 
:マナナンの生前の妻。[[妖精]]。
 
:マナナンの生前の妻。[[妖精]]。

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)