「伊吹童子〔ルーラー〕」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
37行目: 37行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ルーラー|裁定者]]」の[[サーヴァント]]。
+
[[ルーラー|裁定者]][[サーヴァント]]。
 
; 略歴
 
; 略歴
 
:「盈月の儀」において[[土御門泰広]]により召喚される。
 
:「盈月の儀」において[[土御門泰広]]により召喚される。
81行目: 81行目:
 
:あまりにも破壊力が高すぎるが故に、伊吹童子は使用時に神域による保護を展開している。
 
:あまりにも破壊力が高すぎるが故に、伊吹童子は使用時に神域による保護を展開している。
 
:神剣は限定解放の状態で抑えられているものの、神域による保護が無ければ魔力光による攻撃と合わさって、たちまち江戸一帯を壊滅させてしまうだろう。
 
:神剣は限定解放の状態で抑えられているものの、神域による保護が無ければ魔力光による攻撃と合わさって、たちまち江戸一帯を壊滅させてしまうだろう。
:『Samurai Remnant』では、こちらが宝具ゲージを消費して発動する宝具となっている。
 
  
 
; 神剣・草那芸之大刀(しんけん・くさなぎのたち)
 
; 神剣・草那芸之大刀(しんけん・くさなぎのたち)
89行目: 88行目:
 
:記紀のスサノオ神話において八岐大蛇の尾から取り出された神剣で、三種の神器の一つにも数えられる宝剣、草那芸之大刀。
 
:記紀のスサノオ神話において八岐大蛇の尾から取り出された神剣で、三種の神器の一つにも数えられる宝剣、草那芸之大刀。
 
:伊吹童子は、父たる八岐大蛇がこの剣をその身の裡に有していたことからこれを宝具として操る。
 
:伊吹童子は、父たる八岐大蛇がこの剣をその身の裡に有していたことからこれを宝具として操る。
:『Samurai Remnant』では既に『界剣・天叢雲剣』をセイバーが所持して現界しているため、この“つるぎ”は当世では振るうべきでない──と伊吹童子は判断しており、<br/>それ故に基本的に真名解放は行われず、神域内での限定解放の状態や「八脈裂破・神剣一閃」での併用・共鳴絶技での使用のみにとどまっている。
+
:既に『界剣・天叢雲剣』をセイバーが所持して現界しているため、この“つるぎ”は当世では振るうべきでない──と伊吹童子は判断しており、それ故に『Samurai Remnant』では基本的に真名解放は行われない。
 +
:ただし、神域内では限定解放の状態で使用する。
  
 
== 真名:伊吹童子==
 
== 真名:伊吹童子==
99行目: 99行目:
 
=== Fateシリーズ ===
 
=== Fateシリーズ ===
 
; [[Fate/Samurai Remnant]]
 
; [[Fate/Samurai Remnant]]
:DLC第1弾『断章・慶安神前試合』より登場。
+
:DLCコンテンツ第1弾『断章・慶安神前試合』より登場。
 
:『断章・慶安神前試合』をキャスター陣営でクリアすることによって、同行サーヴァントに設定することが可能となる。
 
:『断章・慶安神前試合』をキャスター陣営でクリアすることによって、同行サーヴァントに設定することが可能となる。
  
106行目: 106行目:
 
;[[土御門泰広]]
 
;[[土御門泰広]]
 
:自身を召喚した人物。
 
:自身を召喚した人物。
:何だかんだ彼のことは気に入っているようだが、彼自身は馴れ馴れしい態度と自由奔放ぶりに辟易している。
+
:何だかんだ彼のことは気に入っているようだが、彼自身は馴れ馴れしい態度に辟易している。
 
:キャスター陣営ルートでは図らずも彼の願いを横取りしてしまった結果、彼の家へと住み着くこととなった。
 
:キャスター陣営ルートでは図らずも彼の願いを横取りしてしまった結果、彼の家へと住み着くこととなった。
  
129行目: 129行目:
 
:試合の後は、自身の持つものと同じ剣である彼の宝具「界剣・天叢雲剣」を彼が大切にしていることを悟り、八岐大蛇ことパパも喜ぶと嬉しそうにしていた。
 
:試合の後は、自身の持つものと同じ剣である彼の宝具「界剣・天叢雲剣」を彼が大切にしていることを悟り、八岐大蛇ことパパも喜ぶと嬉しそうにしていた。
  
;[[甲賀三郎|アサシン]]
 
:「慶安神前試合」に参加したサーヴァントの一人で、生前の彼に呪を授けた。
 
:そのような経緯もあってか、彼には自身を「お姉ちゃん」と呼ばせようとするも彼からは「姉君」としか呼ばれていない。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)