「卑弥呼」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
4行目: 4行目:
 
| 依代 =  
 
| 依代 =  
 
| 読み = ひみこ
 
| 読み = ひみこ
| 外国語表記 = Himiko
+
| 外国語表記 =  
 
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
 
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
 
| 声優 = 田村ゆかり
 
| 声優 = 田村ゆかり
15行目: 15行目:
 
| 地域 = 日本
 
| 地域 = 日本
 
| 属性 = 混沌・善
 
| 属性 = 混沌・善
| 副属性 = 地
+
| 隠し属性 = 地
 
| 性別 = 女性
 
| 性別 = 女性
 
| スリーサイズ =  
 
| スリーサイズ =  
 
| 一人称 = あたし/私<ref group = "注">主に「女王モード」の際に使用。</ref>
 
| 一人称 = あたし/私<ref group = "注">主に「女王モード」の際に使用。</ref>
 
| 二人称 = あなた
 
| 二人称 = あなた
| 三人称 = ○○ちゃん/○○くん/○○さん
+
| 三人称 = 〇〇ちゃん/〇〇くん/〇〇さん
 
| イメージカラー =  
 
| イメージカラー =  
 
| サーヴァント階位 =  
 
| サーヴァント階位 =  
 
| 特技 = 争いごとの仲裁(物理)
 
| 特技 = 争いごとの仲裁(物理)
| 好きな物 = お日様、豊かな実り、人々の幸せ、お米、蛤<br>鏡、埴輪(霊基再臨第二段階以降)
+
| 好きな物 = お日様、豊かな実り、人々の幸せ、お米、蛤、<br>鏡、埴輪<ref group = "注">共に霊基再臨第二段階以降。</ref>
| 苦手な物 = 雨の日<br>争い事(霊基再臨第二段階以降)
+
| 苦手な物 = 雨の日<br>争い事<ref group = "注">共に霊基再臨第二段階以降。</ref>
 
| 天敵 =  
 
| 天敵 =  
 
| デザイン = toi8
 
| デザイン = toi8
| 設定作成 = 経験値
+
| 設定作成 =  
 
| レア度 = ☆5
 
| レア度 = ☆5
 
}}
 
}}
43行目: 43行目:
 
;人物
 
;人物
 
:巫女装束をまとった太陽神のごとき荘厳な女性。
 
:巫女装束をまとった太陽神のごとき荘厳な女性。
:神託の力で女王の座についていた彼女にふさわしく、強いカリスマ性と慈愛の心を持ち合わせており、穏やかに周囲に和をもたらす存在。
+
:神託の力で女王の座についていた彼女にふさわしく、強いカリスマ性と慈愛の心を持ち合わせており、穏やかに周囲に輪をもたらす存在。
 
:……というのは多分に外向きに作ったキャラであり、実際は人の笑顔とお日様が大好きで、好奇心旺盛で美味しいものに興味津々な田舎出身の女の子。
 
:……というのは多分に外向きに作ったキャラであり、実際は人の笑顔とお日様が大好きで、好奇心旺盛で美味しいものに興味津々な田舎出身の女の子。
 
:女王の座についていたため長い間神殿で引きこもり状態だったこともあり、言動には世間知らずの箱入り娘の如き天然が入っていることもある。そのためかカルデアに来てからはありとあらゆる事に興味津々で、特に食堂で食べるご飯には驚きつつも舌鼓を打っている。
 
:女王の座についていたため長い間神殿で引きこもり状態だったこともあり、言動には世間知らずの箱入り娘の如き天然が入っていることもある。そのためかカルデアに来てからはありとあらゆる事に興味津々で、特に食堂で食べるご飯には驚きつつも舌鼓を打っている。
50行目: 50行目:
 
:歴史が古いからかかなり高いステータスを持っており、それに相応しい魔力と、何より骨や埴輪を素手で割り砕く強力でのパンチを得意としている。
 
:歴史が古いからかかなり高いステータスを持っており、それに相応しい魔力と、何より骨や埴輪を素手で割り砕く強力でのパンチを得意としている。
 
:なお、この実態はわりと国中に知れ渡っていたようで、女王の座を狙うものは腕力で追い払っていたためか死後には豪傑のような誇張された伝説が大量に残されてしまっている。
 
:なお、この実態はわりと国中に知れ渡っていたようで、女王の座を狙うものは腕力で追い払っていたためか死後には豪傑のような誇張された伝説が大量に残されてしまっている。
:当然ながら未来予知の力もあり、'''「生前の段階で死後に英霊として登録されることを知り、遥か未来のカルデアを予知で突き止めて問題解決のために主人公を呼び込む」'''という尋常の理解を逸した行為を成し遂げている。
+
:当然ながら未来予知の力もあり、'''「生前の段階で死後に英霊として登録されることを知り、遥か未来のカルデアを予知で突き止めて問題解決のために主人公を呼び込む」'''という相当に意味不明なレベルの行為を成し遂げている。
 
:また、結構な雨女のため、それによる「雨乞い」が得意技になってしまっている。
 
:また、結構な雨女のため、それによる「雨乞い」が得意技になってしまっている。
  
68行目: 68行目:
 
: 最大開放時には予知の結果自体を微弱ながら変更させる事も可能とされている。
 
: 最大開放時には予知の結果自体を微弱ながら変更させる事も可能とされている。
 
: 本人はこれって天の声よね! とか思っていたが、託宣と呼ばれるその行為が何であったのか当の本人ですら真に理解をしてはいなかった。
 
: 本人はこれって天の声よね! とか思っていたが、託宣と呼ばれるその行為が何であったのか当の本人ですら真に理解をしてはいなかった。
:『Grand Order』では「味方全体のBusterカード性能をアップ[Lv](3ターン)&クリティカル威力をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&宝具使用時のチャージ段階を2段階引き上げる状態を付与(1回・3ターン)」という効果のBuster宝具。
 
  
 
== 真名:卑弥呼 ==
 
== 真名:卑弥呼 ==
: 三国志時代の史書の一部を指す『魏志倭人伝』の中に登場する、弥生時代の日本(倭国)にあったとされる古代都市・邪馬台国を纏めた謎多き女王。
+
: 古代日本に存在したとされる邪馬台国の女王。
:骨割り占いと銅鏡を用いた卜占による託宣によって、天災から戦の予兆に至るまであらゆる予言を持って国を納めた日本最古の統治者にして巫女(シャーマン)。
+
: 鬼道と呼ばれる魔術を操り、能く民を惑わし治めたと伝わる。
:人前に顔を出すことは滅多になく、神殿で側仕えを兼ねた多くの弟子の巫女達と共に暮らしており、民に予言を伝える橋渡し役の弟以外、男性は一人も近づけなかったとされる。
+
: 多くの小国に分かれ、長き戦乱の続いていた倭国に突如として現れ、託宣の力をもって国を纏めたとされる謎多き女王。
:248年、弟子の中でも特に優秀だった少女・壱与に後継を託し亡くなった。
 
:その力は星辰。星辰は深淵を現し、深淵はまた星辰を象る合わせ鏡。己が身は映し身の如く、映し身は己が身を深く。やがては見ゆる悠久の彼方、此処へ繋ぐは久遠の叡智、ら人ならざる叡智を映す合わせ鏡として現し世に生まれ落ち、人の身に余る力をその身に宿す原始の異能者。
 
  
 
=== 関連 ===
 
=== 関連 ===
81行目: 78行目:
 
:卑弥呼が統治したとされている古代日本の国家<ref group="注">なお、年代的には西暦300年くらいなので、歴史区分では古代に含まれるものの中国では三国志の時代でローマ帝国は最盛期を過ぎていたりと文明的にはかなり遅め。</ref>。
 
:卑弥呼が統治したとされている古代日本の国家<ref group="注">なお、年代的には西暦300年くらいなので、歴史区分では古代に含まれるものの中国では三国志の時代でローマ帝国は最盛期を過ぎていたりと文明的にはかなり遅め。</ref>。
 
:所在は近畿地方とも九州ともいわれており、他にも諸説ある<ref group="注">そのためか、『ぐだぐだ邪馬台国2020』でも特異点の所在地は不明瞭になっている。</ref>。
 
:所在は近畿地方とも九州ともいわれており、他にも諸説ある<ref group="注">そのためか、『ぐだぐだ邪馬台国2020』でも特異点の所在地は不明瞭になっている。</ref>。
; 骨割り占い
 
: 弥生時代に行われていたポピュラーな占い。
 
: 亀の甲羅の骨に火の点いた枝を押し当て、出来たひび割れの形や深さによって吉兆を見定めていた。
 
: 弟のセリフからぐだぐだ世界の卑弥呼はこれを拳による'''物理式'''でやっていた模様。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
===Fateシリーズ===
 
===Fateシリーズ===
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
:期間限定イベント『ぐだぐだ邪馬台国2020』の開催に伴い、期間限定サーヴァントとして実装。
+
:『ぐだぐだ邪馬台国2020』の開催に伴い実装。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
=== Fate/Grand Order ===
+
===Fate/Grand Order===
 
;[[主人公 (Grand Order)]]
 
;[[主人公 (Grand Order)]]
 
:邪馬台国を訪れた時の彼方の人間。そのためか「未来クン/チャン」と呼んでいる。
 
:邪馬台国を訪れた時の彼方の人間。そのためか「未来クン/チャン」と呼んでいる。
: 自身は彼/彼女の行く末を見守り正しく導くため一緒にいるつもりでいたが、後にやって来た壱与から「狙ってるんでしょ?」というニュアンスを含んだ指摘を受けた時はかなり動揺している。
 
  
;[[沖田総司]]
+
;[[壱与]]
:病弱が治るかどうか占いを頼まれたが、普段と比べると超速で託宣が降りてきたことに驚いていた。
+
:鬼道の弟子であり、死後女王の座を継いだ人物。
:彼女の病弱は神仏絡みの深刻な話でもあるのでさもありなん。
+
:とはいえその関係はかなりフランクで、仲の良い先輩と後輩といった風。
  
 
;[[土方歳三]]
 
;[[土方歳三]]
 
:彼が食べていた沢庵が気に入って強奪しようとして、かたやルーラーの拳を振り上げ、かたや刀を抜きかける騒ぎとなりかけた。
 
:彼が食べていた沢庵が気に入って強奪しようとして、かたやルーラーの拳を振り上げ、かたや刀を抜きかける騒ぎとなりかけた。
  
;[[長尾景虎]]
+
;[[名無しの亀]]
: 互いに美味しいもの好きな所で意気投合したらしく、続編の『ぐだぐだ龍馬危機一髪!』では、どこぞの海底神殿に一緒に探検に行き、邪神じみた大ダコの触手を美味しくいただいてきた模様。
+
:生前の弟が、名前も人間の姿もなくしてしまった成れの果て。
 +
:忘れてしまっているのか、あえてそう呼んでいるのかは不明だが、「弟クン」とだけ呼んでいる。
  
;[[織田信長]]
+
;[[クコチヒコ]]
:大量にわいてきた[[ちびノブ]]類にはだいぶ悩まされたようで、割と頻繁に増殖していると聞いた際にはショックを受けていた。
+
:生前に敵対していた<ruby><rb>狗奴国</rb><rt>くなこく</rt></ruby>の呪術師。
 
+
:晩年に彼の怨念によって常闇に引きずり込まれたが、未来を信じて暗黒の中で待ち続ける選択を選んだ。
;[[沖田総司〔オルタ〕]]
 
:彼女の行く末も見えているのか、あえて何も言わずに彼女が彼女であることを祈っていた。
 
  
 
;[[赤兎馬]]
 
;[[赤兎馬]]
:彼女が生きていた頃に近い時代である、中国の三国時代に存在していた英雄馬。
+
:彼女が生きていた頃、中国の三国時代に存在していた英雄馬。
 
:そのためか、「魏にはこんな感じの馬がいっぱいいた」ととんでもない風評被害を信じかけてしまった。
 
:そのためか、「魏にはこんな感じの馬がいっぱいいた」ととんでもない風評被害を信じかけてしまった。
 
;[[司馬懿〔ライネス〕|司馬懿]]
 
:朝貢外交を通して関わりを持っていた中国・魏王朝の重鎮。直接的な面識はなく、後に魏が彼の子孫代に取って代わられ事実上滅亡となったことなどは知らなかった模様。
 
 
;[[お竜]]
 
:彼女の素性もある程度把握しているのか、「こんな立派なオロチは私の時代にもいなかった」と危険性を理解しながらも感心していた。
 
  
 
;[[殺生院キアラ〔ムーンキャンサー〕]]
 
;[[殺生院キアラ〔ムーンキャンサー〕]]
127行目: 112行目:
 
:巫女としての直観か、単に食い意地が張っていたかは不明である。
 
:巫女としての直観か、単に食い意地が張っていたかは不明である。
  
;[[出雲阿国]]
+
;[[沖田総司〔オルタ〕]]
:遠い後の時代の巫女。
+
:彼女の行く末も見えているのか、あえて何も言わずに彼女が彼女であることを祈っていた。
:『ぐだぐだ龍馬危機一髪!』では、[[高杉晋作]]の魔力吸収を阻害する結界を張る手助けをしていた他、おまけシナリオではステゴロで巫女の先輩として教導していた。
 
  
;[[紅閻魔]]
+
;[[お竜]]
:美味しいご飯を作ってくれるので感謝している。
+
:彼女の素性もある程度把握しているのか、「こんな立派なオロチは私の時代にもいなかった」と危険性を理解しながらも感心していた。
:特にはまぐりのお味噌汁がお気に入りだとか。
 
 
 
;[[ちびノブ #個体|凶つ神]]
 
:『ぐだぐだ邪馬台国』にて出現したまつろわぬ神。
 
:全容は把握できずとも浄化することによって消滅させていたのだが、嵐ノブに関しては村から離れた場所で倒された<ref group ="注">レイドバトルにおいて、嵐ノブが当時需要の高かった素材の「真理の卵」を落としたため早々に瞬殺されている。そのような経緯で嵐ノブのみは、村から一番離れた場所で倒されていた。</ref>ために浄化し損ねており、後に『カルデア・サマーアドベンチャー』にて復活を許してしまった。
 
 
 
=== 生前 ===
 
;[[壱与]]
 
:狗奴国で生贄の巫女にされていた少女で、偶然から自身の後継者にすべく連れて帰って来た。師弟とはいえ関係はかなりフランクで、会社の仲の良い先輩と後輩といった間柄。
 
:生前においては地を出して接することができた数少ない人物でもある。
 
:『ぐだぐだ新邪馬台国』で再び彼女を救出に来た時は、前回の後始末を押し付けた償いと称しあえて自分が身代わりに呑まれる事で、その力と向き合わせる機会と真価を発揮させるきっかけを作ったが、彼女がカルデアに来てからは物珍さと好奇心から彼方此方に連れ回されウンザリしている。また、マスターを狙い合うライバルともなっている。
 
: ちなみに史実では彼女もまた出自や卑弥呼との詳しい関係がハッキリと記されておらず、記述によっては娘だとも弟子の一人だとも言われている。
 
 
 
;[[名無しの亀]]
 
:側近でもあった弟が、名前も人間の姿もなくしてしまった成れの果て。
 
:忘れてしまっているのか、あえてそう呼んでいるのかは不明だが「弟クン」とだけ呼んでいる。
 
:生前には女王となった自身のことを陰になり日向になり支え続けた様子。
 
 
 
;[[クコチヒコ]]
 
:敵対していた<ruby><rb>狗奴国</rb><rt>くなこく</rt></ruby>の呪術師。
 
:晩年に彼の怨念によって常闇に引きずり込まれたが、未来を信じて暗黒の中で待ち続ける選択を選んだ。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
177行目: 140行目:
  
 
;「邪馬台国は永遠に不滅です!!」
 
;「邪馬台国は永遠に不滅です!!」
: イベント終了後、経験値氏の書き下ろし4コマの締め台詞。<del>邪馬台国は巨人軍ではない</del>
+
: イベント終了後、経験値氏の書き下ろし4コマの締め台詞。
 
: 邪馬台国を救ってくれたマスター(ユーザー)達への笑顔の感謝であるが、ノッブから『いや滅んどるじゃろ』とツッコミを受ける。
 
: 邪馬台国を救ってくれたマスター(ユーザー)達への笑顔の感謝であるが、ノッブから『いや滅んどるじゃろ』とツッコミを受ける。
: また同氏の描く『ぐだぐだエース』本編でも、滅びなかったと感謝する卑弥呼に、同様のツッコミと「レイドでも滅びかけたしの」と、ゲーム内で制限時間内にレイドボスを倒せず滅亡寸前になったことを揶揄された。<ref group="注">邪馬台国に迫ってくる複数のレイドボスを倒すイベントだったが、ドロップ報酬に差があり、一部のボスだけ瞬殺され、需要の少なく余りやすい素材ばかりを落とす大半のボスの討伐数がなかなか伸びなかった(加えて直前の'''ボックスガチャイベントから間髪入れずに開催された'''ため、レイドイベントの主力層の大半が黄金の果実などのAP回復アイテムを使い果たしていたことも大きい)。終了前にもなると、ユーザー達の間で「このままのペースでは無理では?」と諦めの声も上がっていたが、ラスト数分で討伐数が一気に跳ね上がり、邪馬台国侵入数秒前で撃破に成功するという現象を起こした。</ref>
 
  
 
== メモ ==
 
== メモ ==
*奈須氏は常々、ぐだぐだシリーズを「Fate本編の設定とは異なるパラレルワールド」と明言している<ref group="出">[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/202112.html 竹箒日記-2021/12/1 : 無題(きのこ)]</ref>。その中でも特に彼女は(2021年時点で)[[織田信長]]や[[坂本龍馬]]・[[お竜]]と並んで「本編と特に異なる設定」として名指しされているため、本編世界には別の卑弥呼が存在すると思われる。
 
**だが、主要登場人物であり知名度・重要度が高くさらには女体化している信長、抑止の守護者や龍種と言う世界観に密接に関わる立場にある龍馬やお竜と比較すると、彼女はあくまで単発のイベントに登場しただけの一サーヴァントに過ぎず、史実からの改変要素も少ない。にも関わらずわざわざ名指しされている所を見ると、「本編世界の卑弥呼は、世界観的に重要な設定を持っているのでは?」と言う推測も成り立つ所である。
 
**一応他には、彼女の規格外の予知能力やレイシフトじみた力の行使などが世界設定に抵触すると言う可能性も考えられるか。
 
 
*前々から期待されていた、CV:田村ゆかりのサーヴァント。
 
*前々から期待されていた、CV:田村ゆかりのサーヴァント。
 
**声優としての出演は『[[Fate/stay night]]』の[[魃]]など皆無ではなかったが、まとまった出番はこれが初めてである。
 
**声優としての出演は『[[Fate/stay night]]』の[[魃]]など皆無ではなかったが、まとまった出番はこれが初めてである。
**例年のぐだぐだイベントであれば配布扱いとなっていてもおかしくない存在なのだが、実質的に[[織田信勝]]がその扱いとなった事も手伝ってか通常の期間限定ガチャ☆5として実装。過去に配布の[[イシュタル〔ライダー〕]]及び[[長尾景虎]]と組ませて田村氏の代表作『魔法少女リリカルなのは』パーティを目論んでいたプレイヤーを悩ませたとか。
+
**例年のぐだぐだイベントであれば配布扱いとなっていてもおかしくない存在なのだが、実質的に[[織田信勝]]がその扱いとなった事も手伝ってか通常の限定ガチャ☆5として実装。過去に配布の[[イシュタル〔ライダー〕]]及び[[長尾景虎]]と組ませて田村氏の代表作『魔法少女リリカルなのは』パーティを目論んでいたプレイヤーを悩ませたとか。
 
*「[[ルーラー]]は[[マルタ〔ルーラー〕|格闘技を]][[シャーロック・ホームズ|やっている]][[ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕|奴が]][[アストライア|多い]]」という風潮から外れてはいるが、'''ステゴロ上等'''と言わんばかりの宝具・スキルを見るに相応の肉体派なのは間違いない。
 
*「[[ルーラー]]は[[マルタ〔ルーラー〕|格闘技を]][[シャーロック・ホームズ|やっている]][[ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕|奴が]][[アストライア|多い]]」という風潮から外れてはいるが、'''ステゴロ上等'''と言わんばかりの宝具・スキルを見るに相応の肉体派なのは間違いない。
 
**メインの立ち絵が'''露出度高めの衣装を纏い、腋を見せつつ胸を強調するグラビアの定番ポーズ'''で、何気にそちらの意味でも肉体派。…もっとも、その本性を知ると頭の後ろで組んだ拳を振り下ろす打撃技「ダブル・スレッジハンマー」の前振りに見えなくもない。
 
**メインの立ち絵が'''露出度高めの衣装を纏い、腋を見せつつ胸を強調するグラビアの定番ポーズ'''で、何気にそちらの意味でも肉体派。…もっとも、その本性を知ると頭の後ろで組んだ拳を振り下ろす打撃技「ダブル・スレッジハンマー」の前振りに見えなくもない。
*能力の項目にもある通り、大事な予定を組むと必ず雨に見舞われる筋金入りの雨女で、彼女はそれを逆手に取って雨乞いに応用していた。偶然なのか彼女の力なのか、卑弥呼が実装されたイベント当時はちょうど日本に台風が接近していて大雨に見舞われる事に…。
+
*能力の項目にもある通り、大事な予定を組むと必ず雨に見舞われる筋金入りの雨女で、彼女はそれを逆手に取って雨乞いに応用していた。偶然なのか彼女の力なのか、彼女が実装されたイベント当時はちょうど日本に台風が接近していて大雨に見舞われる事に。
 
*加えて、ストーリー中でも規格外の予知能力を発揮しており、これが千里眼であるならば[[グランドキャスター]]の有資格者という可能性もあるレベルの'''神秘の塊'''…のはずなのだが、本人のノリは至ってイマドキ女子。今後[[鈴鹿御前|JK]][[清少納言|部隊]]と引き合わせた時の展開や如何に。
 
*加えて、ストーリー中でも規格外の予知能力を発揮しており、これが千里眼であるならば[[グランドキャスター]]の有資格者という可能性もあるレベルの'''神秘の塊'''…のはずなのだが、本人のノリは至ってイマドキ女子。今後[[鈴鹿御前|JK]][[清少納言|部隊]]と引き合わせた時の展開や如何に。
  
212行目: 171行目:
 
[[Category:サーヴァント]]
 
[[Category:サーヴァント]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
[[Category:Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない]]
 

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)