「多多益善号」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
『[[Fate/Grand Order]]』に登場する兵器。読みは「ドゥオドゥオイーシャンごう」で、通称は「虎戦車」。
+
『[[Fate/Grand Order]]』に登場する兵器。通称は「虎戦車」。
  
 
;略歴
 
;略歴
12行目: 12行目:
 
:さらには中国異聞帯全体の問題でもあるがディーゼルエンジンを使用しているため静音性がまったく考慮されておらず、煙も非常に目立つ。
 
:さらには中国異聞帯全体の問題でもあるがディーゼルエンジンを使用しているため静音性がまったく考慮されておらず、煙も非常に目立つ。
 
:制御ルーチンも当初は傀儡兵のものを流用してたためにあまり上質ではなかったが、後に始皇帝がマニュアル操作する方針に切り替えた。
 
:制御ルーチンも当初は傀儡兵のものを流用してたためにあまり上質ではなかったが、後に始皇帝がマニュアル操作する方針に切り替えた。
 
==バリエーション==
 
===悪魔のトチトリ===
 
:[[黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン|南米異聞帯]]にて、テスカトリポカがコヤンスカヤから買い取った虎戦車を改造し、大量生産した兵器。
 
:車体はNFFのピンクカラーでNFF社のマークが付いている。一方で虎の頭はジャガーの頭に置き換えられている。
 
:「トチトリ」とはアステカでウサギを指す語。仕入れ先がウサギであるコヤンスカヤだった故のネーミングだと思われる。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
38行目: 32行目:
 
:兵器にも一家言ある彼女としても「百均で売ってても買わない」と非常に辛辣。だが……(後述)
 
:兵器にも一家言ある彼女としても「百均で売ってても買わない」と非常に辛辣。だが……(後述)
 
;[[テスカトリポカ]]
 
;[[テスカトリポカ]]
:コヤンスカヤから技術の提供を受け、南米異聞帯ではさらにパチって上記の「悪魔のトチトリ」を生み出していた。
+
:コヤンスカヤから技術の提供を受け、南米異聞帯ではさらにパチって「ジャガー戦車」を生み出していた。
  
 
==メモ==
 
==メモ==
45行目: 39行目:
 
**確かに中国異聞帯には[[幻想種]]が皆無で人以外はせいぜい野生動物くらいではあるのだが、もっと他になかったのかとプレイヤーからはツッコミが入る結果となった。ご丁寧にサンプルを取るために爪で切り裂いた際には'''爆発する。'''
 
**確かに中国異聞帯には[[幻想種]]が皆無で人以外はせいぜい野生動物くらいではあるのだが、もっと他になかったのかとプレイヤーからはツッコミが入る結果となった。ご丁寧にサンプルを取るために爪で切り裂いた際には'''爆発する。'''
 
**さらに『ツングースカ・サンクチュアリ』では生命としてリデザインされた上にラストでは環境丸ごと宇宙に射出したため、どこかの惑星に根付いた際にはそこは'''野生の虎戦車が生命として生きる世界'''という[[サーヴァントユニヴァース]]でも見られないようなアレな惑星になってしまうことに……
 
**さらに『ツングースカ・サンクチュアリ』では生命としてリデザインされた上にラストでは環境丸ごと宇宙に射出したため、どこかの惑星に根付いた際にはそこは'''野生の虎戦車が生命として生きる世界'''という[[サーヴァントユニヴァース]]でも見られないようなアレな惑星になってしまうことに……
**後に[[ネモ〔サンタ〕]]曰く、[[闇のコヤンスカヤ]]は戦車を生き物と主張してくるとのことなので、霊基にまできっちり存在が刻まれてしまっているようである。
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)