「妖精騎士トリスタン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{サーヴァント概要
 
{{サーヴァント概要
 
| タイトル = アーチャー
 
| タイトル = アーチャー
| 真名 = 妖精騎士トリスタン<br>バーヴァン・シー
+
| 真名 = バーヴァン・シー
 
| 読み =  
 
| 読み =  
 
| 外国語表記 = Tam Lin Tristan<br>Baobhan-Sith
 
| 外国語表記 = Tam Lin Tristan<br>Baobhan-Sith
85行目: 85行目:
 
:『Grand Order』では「自身に必中状態を付与(1ターン)+敵単体に超強力な攻撃[Lv]&呪い状態を付与(5ターン)&呪厄状態(呪いの効果量がアップする状態)を付与(5ターン)<オーバーチャージで効果アップ>」という効果のQuick宝具。
 
:『Grand Order』では「自身に必中状態を付与(1ターン)+敵単体に超強力な攻撃[Lv]&呪い状態を付与(5ターン)&呪厄状態(呪いの効果量がアップする状態)を付与(5ターン)<オーバーチャージで効果アップ>」という効果のQuick宝具。
  
== 真名:妖精騎士トリスタン、バーヴァン・シー ==
+
== 真名:バーヴァン・シー ==
 
:スコットランド・ハイランド地方に伝わる女性の妖精で、緑色のドレスに鹿の蹄に似た踵がある足を持ち、人間の血を吸う吸血種といわれる。夜毎美しい美貌で人間の男性を誘惑しては血を吸い、日光と鉄に弱いとされている。
 
:スコットランド・ハイランド地方に伝わる女性の妖精で、緑色のドレスに鹿の蹄に似た踵がある足を持ち、人間の血を吸う吸血種といわれる。夜毎美しい美貌で人間の男性を誘惑しては血を吸い、日光と鉄に弱いとされている。
:このように汎人類史のバーヴァン・シーは『悪害』そのもので、それは価値観が一定しにくく善悪観が存在しない妖精國においても変わらないが、異聞帯における妖精騎士トリスタンことバーヴァン・シーの本質は(妖精國に善悪観が存在すると仮定した場合)真逆の『善良』といえるものになっていた。
+
 
:これ故に彼女は周囲の悪害に成すすべなく甚振られる運命にあったのだが、それを良しとしなかった妖精國の女王[[モルガン (Grand Order)|モルガン]]による歪な愛の果てにその表面を変質させ、冷酷な女王の娘たる妖精姫になった。
+
:汎人類史のバーヴァン・シーは『悪害』そのもので、それは価値観が一定しにくく善悪観が存在しない妖精國においても変わらないが、異聞帯における彼女の本質は(妖精國に善悪観が存在すると仮定した場合)真逆の『善良』といえるものになっていた。
 +
:これ故に彼女は周囲の悪害に成すすべなく甚振られる運命にあったのだが、それをよしとしなかった[[モルガン (Grand Order)|モルガン]]による歪な愛の果てにその表面を変質させ、冷酷な女王の娘たる妖精姫になった。
 
:それが逆にサーヴァントとなった後のバーヴァン・シーを心壊させてしまう事になるとは知らないまま…。
 
:それが逆にサーヴァントとなった後のバーヴァン・シーを心壊させてしまう事になるとは知らないまま…。
  
94行目: 95行目:
 
=== Fateシリーズ ===
 
=== Fateシリーズ ===
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
: Lostbelt No.6『[[妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ]]』配信に伴い実装。
+
: Lostbelt No.6『妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ 星の生まれる刻』配信後に実装。
: ストーリーガチャ限定サーヴァントであり、上記ストーリーをクリア後ガチャに追加される。
+
: ストーリーガチャ限定サーヴァントであり『[[妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ]]』クリア後ガチャに追加される。
  
 
===Fate関連作品===
 
===Fate関連作品===
103行目: 104行目:
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
===Fate/Grand Order===
 
===Fate/Grand Order===
;[[主人公 (Grand Order)]]
 
:カルデアでのマスターにして、妖精國にて消えないトラウマを刻み込んだ相手。誰からも必要とされなくなるという悪夢は未だに人類最後のマスターを苦しめている。
 
:[[ケット・クー・ミコケル|水着霊基]]も込みで自分のあり方や所業については「反省できない」「今更変われない」と開き直りじみた事を口にしているが、彼女の本来の性格を考えるとこの事も含め深く後悔している可能性が高い。
 
:一方でマスターもマスターで"彼女の具合が悪そうな時"は泣きそうな顔で心配していたりするらしく、たとえ相手がトラウマの元凶であったとしても、カルデアに来てからは大切な仲間として認識しているようだ。
 
 
 
;[[ガラテア]]
 
;[[ガラテア]]
 
:カルデアでは靴作りで意気投合して一緒になっているとか。
 
:カルデアでは靴作りで意気投合して一緒になっているとか。
121行目: 117行目:
 
:『メイキング・クリスマス・パーティー!』にて、エピローグのパーティーで構っていた。
 
:『メイキング・クリスマス・パーティー!』にて、エピローグのパーティーで構っていた。
 
:グレイは戸惑っていたが、隣にいたエルメロイⅡ世が止めに入っていないことからすると特に問題はなさそうである。
 
:グレイは戸惑っていたが、隣にいたエルメロイⅡ世が止めに入っていないことからすると特に問題はなさそうである。
:理由は不明だが、「銀髪のセイバー顔」ということでモルガンを連想したのか、趣味が靴磨きということで意気投合したのではと推測されている(実際、彼女がそんな顔になったのもモルガンに関連する原因がある)。
+
:理由は不明だが、「銀髪のセイバー顔」ということでモルガンを連想したのか、趣味が靴磨きということで意気投合したのではと推測されている。さらに言えば、彼女がそんな顔になったのもモルガンに関連する原因がある。
 
:後の期間限定イベント『カルデア妖精騎士杯 ~二代目の凱旋~』でも同じチームを組んでおり、そこで「いい顔なのに化粧っ気が全然ないのが気に入らない」というのが縁だったことが判明した。
 
:後の期間限定イベント『カルデア妖精騎士杯 ~二代目の凱旋~』でも同じチームを組んでおり、そこで「いい顔なのに化粧っ気が全然ないのが気に入らない」というのが縁だったことが判明した。
  
 
;[[ジェームズ・モリアーティ]]
 
;[[ジェームズ・モリアーティ]]
 
:『[[Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない]]』にて、悪についていろいろと教えてもらおうとしていた。
 
:『[[Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない]]』にて、悪についていろいろと教えてもらおうとしていた。
:その実態は講義形式の上に引っ掛け問題の連続だったため、キレて腰に宝具をぶち込んで<ref group="注">日本でいう所の「ぎっくり腰」は、ドイツやイタリアでは「魔女の一撃」と呼ばれており、一種のブラックジョークも兼ねている。</ref>医務室送りにした結果、悪属性キャラの中で一目置かれるようになったとか。
+
:その実態は講義形式の上に引っ掛け問題の連続だったため、キレて腰に宝具をぶち込んで<ref group="注">日本でいう所の「ぎっくり腰」は、ドイツやイタリアでは「魔女の一撃」と呼ばれており、一種のブラックジョークも兼ねている。</ref>医務室送りにした結果悪属性の中で一目置かれるようになったとか。
  
 
;[[ブリトマート]]
 
;[[ブリトマート]]
 
:期間限定イベント『カルデア妖精騎士杯 ~二代目の凱旋~』にて、モルガンに妖精騎士として仕えたがっていた彼女にきっかけを与えるために、カルデア妖精騎士杯に挑戦させた。
 
:期間限定イベント『カルデア妖精騎士杯 ~二代目の凱旋~』にて、モルガンに妖精騎士として仕えたがっていた彼女にきっかけを与えるために、カルデア妖精騎士杯に挑戦させた。
 
:決勝では互いが所属するチーム同士で激闘を繰り広げ、惜敗する。
 
:決勝では互いが所属するチーム同士で激闘を繰り広げ、惜敗する。
:自身が嫌悪するはずの『良い子・優等生』のはずだが、彼女には嫌悪を抱かない。その理由は『Grand Order material ⅩⅢ』では「妖精國の妖精と違い'''『その場の流行に流される移り気』がない'''からだろう」とされている。
+
:自身が嫌悪するはずの『良い子・優等生』のはずだが、彼女には嫌悪を抱かない。その理由は『Grand Order material ⅩⅢ』では「妖精國の妖精と違い『その場の流行に流される移り気』がないからだろう」とされている。
 
:ただしランサークラスであることは<del>クラス相性故か</del>気に入らない様子。
 
:ただしランサークラスであることは<del>クラス相性故か</del>気に入らない様子。
  
160行目: 156行目:
 
;[[妖精騎士ガウェイン]]/バーゲスト
 
;[[妖精騎士ガウェイン]]/バーゲスト
 
:ブリテン異聞帯での妖精騎士の同僚。
 
:ブリテン異聞帯での妖精騎士の同僚。
:善人ぶっているが、その「愛した者を食べてしまう」本性を知っているので嫌いではない。ただし彼女の靴作りを依頼されると嫌そうな顔をしたりと見下してはいる。
+
:善人ぶっているが、その「愛した者を食べてしまう」本性を知っているので嫌いではない。
 
:彼女の恋愛の在り方については「可哀想すぎて楽しいから好き」とのこと。一方で彼女の実力には信を置いている様子。
 
:彼女の恋愛の在り方については「可哀想すぎて楽しいから好き」とのこと。一方で彼女の実力には信を置いている様子。
  
185行目: 181行目:
 
:しかしモルガンの娘と噂されていた彼女をライバル視しており、モルガンに直接対決を止められたことと、グロスターにて彼女に敗北を喫したことからますます憎しみと執着を募らせていく。
 
:しかしモルガンの娘と噂されていた彼女をライバル視しており、モルガンに直接対決を止められたことと、グロスターにて彼女に敗北を喫したことからますます憎しみと執着を募らせていく。
 
:この世で最も目障りらしく、カタチがなくなるまで宝具で打ち続けたいとか。
 
:この世で最も目障りらしく、カタチがなくなるまで宝具で打ち続けたいとか。
:揃ってカルデアに来てからは悪友のような関係となっており、彼女が悩んでいる際に遊びに来たアルトリアの天然発言を聞いて何かを閃くというお決まりの流れが出来ている。
 
  
 
;[[マシュ・キリエライト]]
 
;[[マシュ・キリエライト]]
200行目: 195行目:
 
:自身が大穴へと放り込まれた後、彼に「善き生贄」と判断されたため彼と融合する。
 
:自身が大穴へと放り込まれた後、彼に「善き生贄」と判断されたため彼と融合する。
 
:彼が戦闘時に使うスキルは自身と同じ名称のものがあったり、またチャージ攻撃の「いかないで」はバーヴァン・シー自身の意志による言葉だと思われる。
 
:彼が戦闘時に使うスキルは自身と同じ名称のものがあったり、またチャージ攻撃の「いかないで」はバーヴァン・シー自身の意志による言葉だと思われる。
:後に[[ケット・クー・ミコケル|水着霊基]]にて汎人類史のケルヌンノスと遭遇し諸事情から契約、彼女の使い魔として召喚されるようになった。
 
  
 
;[[ノクナレア]]
 
;[[ノクナレア]]
212行目: 206行目:
 
;「サーヴァント、アーチャー。妖精騎士トリスタン、召喚に応じ参上したわ。騎士の名に恥じない活躍を約束します。<br>……なーんて、キャハハハハハ!なにアナタ、まだ私のコト知らないんだ!滑稽すぎて気に入っちまうぜ!<br>ええ、それならそれで、仲良くしましょ?私、正義のミカタ、なんだものね?」
 
;「サーヴァント、アーチャー。妖精騎士トリスタン、召喚に応じ参上したわ。騎士の名に恥じない活躍を約束します。<br>……なーんて、キャハハハハハ!なにアナタ、まだ私のコト知らないんだ!滑稽すぎて気に入っちまうぜ!<br>ええ、それならそれで、仲良くしましょ?私、正義のミカタ、なんだものね?」
 
:召喚時。お淑やかな言葉の後に見せる嗜虐的な言動。まだ何も知らず、助けを求め召喚した主人公を嘲笑う悪逆の妖精。
 
:召喚時。お淑やかな言葉の後に見せる嗜虐的な言動。まだ何も知らず、助けを求め召喚した主人公を嘲笑う悪逆の妖精。
:遠くない未来で主人公の精神を深く傷つける存在へと縋る様は、結末を知る彼女からすれば滑稽極まりないのだろう。
+
:遠くない未来で主人公の精神を深く傷つける存在へと縋る様は、彼女からすれば滑稽極まりないのだろう。
  
 
;「赤いカカトのバーヴァン・シー。挨拶とか、それだけで十分だろ。<br>どこに行こうと何をしようと、私は私。ここでも好きなように振る舞って、みーんなメチャクチャにしてやるよ」
 
;「赤いカカトのバーヴァン・シー。挨拶とか、それだけで十分だろ。<br>どこに行こうと何をしようと、私は私。ここでも好きなように振る舞って、みーんなメチャクチャにしてやるよ」
239行目: 233行目:
 
:これからも<ruby><rb>楽しくからかってやる</rb><rt>一緒に仲良くしてやる</rt></ruby>という宣言を、いたずらっぽく口にしてくれる。
 
:これからも<ruby><rb>楽しくからかってやる</rb><rt>一緒に仲良くしてやる</rt></ruby>という宣言を、いたずらっぽく口にしてくれる。
 
:……しかし、マスターは恐らく『目を覚ました』状態の彼女より、別の意味のトラウマを植え付けられる事になるだろう。
 
:……しかし、マスターは恐らく『目を覚ました』状態の彼女より、別の意味のトラウマを植え付けられる事になるだろう。
:そしてマスターによってはすでに彼女にトラウマを植え付けられているかもしれない。未だ見続けている、消えない悪夢の源泉として。
 
  
 
;「……あれ? 私、今まで何を……。……幸せな夢を、見ていた気がする……。ああ……喉が痛い……痛いの。<br>まるで首から下が、無くなってしまったみたい……。私、どうなって、るの」
 
;「……あれ? 私、今まで何を……。……幸せな夢を、見ていた気がする……。ああ……喉が痛い……痛いの。<br>まるで首から下が、無くなってしまったみたい……。私、どうなって、るの」

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)