利用者・トーク:Adgmptetuna の話題

ナビゲーションに移動 検索に移動

まず各モルガン達の「片方のみの情報」についてですが・・・

ルーラーモルガン⇒レイシフト解析およびサーヴァントに与える影響 異聞帯モルガン⇒妖精歴に「救世主トネリコ」として活躍していた時の出来事

この二つが該当致します。

レイシフトの解析についてと、ブリテンがある以上「異聞帯世界に自分がいる」ことはモルガンも気がついていたでしょうから必要項目だと考えるべきでしょうが、サーヴァントがレイシフトを駆使するとどうなるかについての詳しい解説はサーヴァントの特性を考えれば分かりそうなことなのでちょっといらない気がします。(せめてその世界での時間起動補正かタイムラグ修正といった言葉を使った方がまだ分かります)


救世主トネリコの活躍については ・迫害に合う度に死亡→毎回『棺』と呼ばれる魔術礼装によって眠りについていた。 ・ウーサーと円卓軍が殺され支配者になる決意→自分と彼等を氏族長に売った妖精を身代わりにして『自分が死んだこと』を偽造したことが丸々抜けている ・モルガンが惨殺されブリテン崩壊→「真の後継者」たるノクナレアの存在が完全無視状態

以上の説明不足があり明らかにシナリオと矛盾しています。


そもそも現在FGOモルガンの記事はルーラーモルガンと異聞帯モルガンが前半と後半で真っ二つに分かれた状態で書かれていますのも個人的に分かりにくい一因だと思います。特にルーラーの方はクリプターのサーヴァントとはいえ後編に登場する存在かつ、ある意味キーパーソンではあるもののメインシナリオには回想以外ほとんど出番がなく、シナリオを補完済みな人でも何故あまり出てこない方のモルガンについて先に説明する必要があるのか疑問点に感じるはずです。

これらを全部書き記すべきだと思うならば、いっそ両者それぞれを分割して簡潔かつどちらでも意味が通りやすい用に記すのが一番だと考えました。

どうしても同一でまとめる必要があると仰るならばメインとなる異聞帯モルガンを中心とした文章に書き直し、レイシフト影響やブリテン異聞帯の惨状については注釈にしてくれた方がかなり分かりやすくなるかと思います。

そもそも私は「説明が欠けていて分かりにくい」のではなく「説明に無駄な情報が多すぎる」ことを指摘しています。