「ちびノブ」の版間の差分

提供: TYPE-MOON Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
41行目: 41行目:
 
:スキルは攻撃力を上げる「ノブの閃き」。宝具にあたるスキルは刀で居合斬りを放つ「ノブノブ流最終奥義」。
 
:スキルは攻撃力を上げる「ノブの閃き」。宝具にあたるスキルは刀で居合斬りを放つ「ノブノブ流最終奥義」。
 
;銀のメカノッブ
 
;銀のメカノッブ
:ユナイテッド薩摩によって作られたロボットのちびノブ。正式名称『MN-01』。接着剤なしで5分に1体の製造が可能な生産性。
+
:ユナイテッド薩摩によって作られたロボットのちびノブ。正式名称『MN-01』。接着剤なしで5分に1体の製造が可能な生産性。後に改良されて生産率、性能が更に20%アップした。
 
:口からビームを出して攻撃する。クリティカル攻撃はアームを伸ばして何処からか茶釜を取り出し、突撃し爆発するというもの。やっぱり爆発した後は地面から生えてくる。
 
:口からビームを出して攻撃する。クリティカル攻撃はアームを伸ばして何処からか茶釜を取り出し、突撃し爆発するというもの。やっぱり爆発した後は地面から生えてくる。
 
:スキルは対象一体のスター発生率を下げる「のびるノッブ」。宝具にあたるスキルは五体を分解し、浮遊するパーツで攻撃する「オールノッブ攻撃」。
 
:スキルは対象一体のスター発生率を下げる「のびるノッブ」。宝具にあたるスキルは五体を分解し、浮遊するパーツで攻撃する「オールノッブ攻撃」。

2017年4月7日 (金) 02:53時点における版

ノブ

  • CV:釘宮理恵

『Fate/Grand Order』の期間限定イベント『ぐだぐだ本能寺』に登場する謎の生物。

略歴
聖杯の暴走によって生まれた織田信長の潜在意識と力の具現化。謎の空間からカルデアに侵入する。
人物
基本的に「ノブ」としか喋らず、何を考えてるのか不明。色違いや大きさが違う個体が存在する。
爆発した後、地面から生えてくる、大きな個体は口から光線を放つなど、訳が分からない謎生物。
クラスは基本的にはアーチャーだが、クエストによっては別のクラスに変更されていることがある。
能力
基本的には火縄銃を使い戦う。クリティカル攻撃の際は、茶釜を持って突撃して爆発し、地面から生えてくる
個体により使用するスキルは違う。また、宝具にあたるスキルはちびノブは所持しておらず、でかノブのみ所持しており、口から光線を放つ

個体

ちびノブ
普通のちびノブ。
スキルは自身のクリティカル威力を上昇させる「で、あるか」。
銀のちびノブ
銀色のちびノブ。
スキルは自身のHPを1000回復させる「ぜひにおよばず」。
金のちびノブ
金色のちびノブ。
スキルは自身のHPを3000回復させる「ぜひにおよばず」。
でかノブ
普通のでかノブ。
スキルは自身の宝具ゲージを一つチャージする「砲撃用意」。宝具にあたるスキルは口からビームを放つ「尾張砲」。
銀のでかノブ
銀色のでかノブ。
スキルは全体のHPを500回復させる「らくいちらくざ」。宝具にあたるスキルは口からビームを放つ「めたる尾張砲」。
金のでかノブ
金色のでかノブ。
スキルは全体のHPを1500回復させる「らくいちらくざ」。宝具にあたるスキルは口からビームを放つ「ごーるでん尾張砲」。

登場作品と役柄

Fate/Grand Order
期間限定イベント『ぐだぐだ本能寺』に登場する謎の生物。敵として登場する。

人間関係

織田信長
聖杯の暴走によって彼女から生まれた潜在意識と力の具現化なので、生みの親とも言えなくはない。

名台詞

ちびノブ

「ノブ!」
戦闘開始時の台詞。意味があるのかは不明。
「ノブゥ!」
「ノッブ!」
「ノブノブ!」
通常攻撃、クリティカル攻撃時の台詞。火縄銃を撃つときでも、特攻して爆破する時でも楽しそうにノブノブ言う。
「ノーブゥー!」
クリティカル攻撃をした後の台詞。爆散した後、この台詞と共に地面から生えてくる。どういう理屈なのだろうか……。
何気に攻撃した後にある初めての台詞。

メモ

話題まとめ

脚注


リンク