「ネタバレ/Fate/Grand Order」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→公式公開情報) |
(→公式公開情報) |
||
12行目: | 12行目: | ||
【小辞典】 | 【小辞典】 | ||
;ミスト | ;ミスト | ||
− | :『[[Fate/Grand Order]]』で現代のセイレムを覆った暗闇に名付けられた名称。この暗黒の空間は可視光その他電磁波を吸収するなど、物理法則に従わないため、当初から魔術的な現象だと判明していた。<br>展開規模は発生の直後から変わらず半径7キロメートルのほぼ真円。上空は平均高度600メートルまで、ミストが達している。<br>空間内への侵入は容易に可能。だが、脱出を果たした者は今のところ皆無。米軍の無人車両や無人偵察機、ドローン、有線ロボット、すべて闇に飲み込まれ消失した。あるいは、接近と同時に動作を停止した。米陸軍のヘリ、アパッチから吊り下ろされたセンサー機材もすべて機能を失った。ドローンは一つ残らず壊れて用をなさなくなっていた。。<br>一部のジャーナリストが、軍の封鎖線をくぐり抜け無謀な侵入をはかったが、そのジャーナリストが帰還した形跡はない。訓練された動物を用いた偵察でも同様。鳥類などの野生動物の出入りも確認できない。<br> | + | :『[[Fate/Grand Order]]』で現代のセイレムを覆った暗闇に名付けられた名称。この暗黒の空間は可視光その他電磁波を吸収するなど、物理法則に従わないため、当初から魔術的な現象だと判明していた。<br>展開規模は発生の直後から変わらず半径7キロメートルのほぼ真円。上空は平均高度600メートルまで、ミストが達している。<br>空間内への侵入は容易に可能。だが、脱出を果たした者は今のところ皆無。米軍の無人車両や無人偵察機、ドローン、有線ロボット、すべて闇に飲み込まれ消失した。あるいは、接近と同時に動作を停止した。米陸軍のヘリ、アパッチから吊り下ろされたセンサー機材もすべて機能を失った。ドローンは一つ残らず壊れて用をなさなくなっていた。。<br>一部のジャーナリストが、軍の封鎖線をくぐり抜け無謀な侵入をはかったが、そのジャーナリストが帰還した形跡はない。訓練された動物を用いた偵察でも同様。鳥類などの野生動物の出入りも確認できない。<br>魔力障壁を施した使い魔や電脳魔、自立型のオートマタなどを送り込んだが、現地スタッフの奮励むなしくことごとく失敗。 |
+ | :唯一、表向きは仕掛け時計の修復技師、魔術師としては<ruby><rb>人形遣い</rb><rt>パペットマスター</RT></RUBY>として生計を立てている男のからくり人形のみが帰還した。人形の材料は<ruby><rb>木</rb><rt>オーク</RT></RUBY>の歯車と<ruby><rb>鋳鉄</rb><rt>ギーザ</RT></RUBY>の釘、くじらのヒゲで出来た、現代の技術は一切使われていないロボット。その中世のロボットの自動書記によってミスト内部のスケッチを持ち帰ることができた。 | ||
+ | :暗闇の内側には17世紀の植民地時代の世界が広がっており、ミストの結界によって17世紀以降の技術が用いられた構造物は排除される。 | ||
【人理継続保障機関フィニス・カルデア】 | 【人理継続保障機関フィニス・カルデア】 | ||
逃亡魔神の再出現に備え、各地でしがらみの無い人材の魔術師や、悪魔学・悪魔祓いの専門家を探し、スカウトして雇い入れた諜報員が、カルデアの局員としてめぼしい都市に配置されている。<br> | 逃亡魔神の再出現に備え、各地でしがらみの無い人材の魔術師や、悪魔学・悪魔祓いの専門家を探し、スカウトして雇い入れた諜報員が、カルデアの局員としてめぼしい都市に配置されている。<br> | ||
− | こういった手配は[[ロマニ・アーキマン|ロマン]] | + | こういった手配は[[ロマニ・アーキマン|ロマン]]が得意としていたが、マニュアルしか残していなかった。 |
;格納庫 | ;格納庫 | ||
40行目: | 42行目: | ||
:余談であるが、現実世界では2004年1月において『[[Fate/stay night]]』が発売されている。 | :余談であるが、現実世界では2004年1月において『[[Fate/stay night]]』が発売されている。 | ||
− | :『禁忌降臨庭園 | + | :『禁忌降臨庭園 セイレム』では魔術協会、国連ともに今回の擬似霊子転移を最後にレイシフトを封印する決定を下し、2017年12月に赴任する新所長の許可が降りない限り、何があろうとレイシフトは行われなくなる予定である。 |
− | : | + | :この時点ですでにカルデアの地下炉心は協会からの厳命で停止させられており、大規模なレイシフトを行うための余剰魔力は一往復分しか残らず、また転移可能な人数も非常に限られている。 |
− | : | + | :しかし、今回のミスト内部への突入に際し、時間を移動することなくセイレム内部へと転移する「同時代レイシフト」が行われた。 |
==== Fate/Grand Order ==== | ==== Fate/Grand Order ==== | ||
80行目: | 82行目: | ||
: 軍団の指揮能力、カリスマ性の高さを示す能力。団体戦闘に置いて自軍の能力を向上させる稀有な才能。生前は王として君臨した三者は高レベル。 | : 軍団の指揮能力、カリスマ性の高さを示す能力。団体戦闘に置いて自軍の能力を向上させる稀有な才能。生前は王として君臨した三者は高レベル。 | ||
:稀有な才能だが、稀に、持ち主の人格形成に影響を及ぼす事がある。 | :稀有な才能だが、稀に、持ち主の人格形成に影響を及ぼす事がある。 | ||
− | : | + | : Aランクともなれば人として最高位のカリスマ性。A+は既に魔力・呪いの類。 |
− | |||
: Bランクであれば国を率いるに十分な度量。 | : Bランクであれば国を率いるに十分な度量。 | ||
: C-ランクでは国家運営は出来ないが、志を共にする仲間とは死を厭わない強固な繋がりを持つ。 | : C-ランクでは国家運営は出来ないが、志を共にする仲間とは死を厭わない強固な繋がりを持つ。 | ||
87行目: | 88行目: | ||
: イスカンダルの宝具「王の軍勢」で呼び出される英霊の中には、Bランク以上のカリスマを持った者が数人含まれているとされる。 | : イスカンダルの宝具「王の軍勢」で呼び出される英霊の中には、Bランク以上のカリスマを持った者が数人含まれているとされる。 | ||
: 戦場で旗を掲げ、突撃に参加するジャンヌの姿は、兵士の士気を極限まで高め、軍を一体のものとする。ジャンヌや天草四郎の場合、根拠のない『啓示』の内容を他者に信じさせることが出来る。 | : 戦場で旗を掲げ、突撃に参加するジャンヌの姿は、兵士の士気を極限まで高め、軍を一体のものとする。ジャンヌや天草四郎の場合、根拠のない『啓示』の内容を他者に信じさせることが出来る。 | ||
− | : | + | : ガウェインの場合は彼の裏表のない性格が“天然の騎士”と評される原因となっている。 |
: モードレッドのカリスマは体制に反抗する時に真価を発揮する。 | : モードレッドのカリスマは体制に反抗する時に真価を発揮する。 | ||
: ダビデは二代目イスラエル王として全部族を従え、三十二万を超える兵を率いてエルサレムを制圧した。 | : ダビデは二代目イスラエル王として全部族を従え、三十二万を超える兵を率いてエルサレムを制圧した。 | ||
− | : | + | : 王ではなく一貴族だったエリザベートのものは支配階級としての威圧を示すもので、特殊な伝承補正により女性に対してはワンランクアップする。逆に男性に対しては妙に潔癖なところがあり、器具越しに触ることは大好きだが、直接触れることは滅多にない。 |
: 信長のカリスマは英霊軍団の召喚を可能とするほどの物だが、効き方にムラがあるためB-となっている。サル(豊臣秀吉)にはAランクで効き、ミッチー(明智光秀)には変な効き方をしていた。タヌキ(徳川家康)には、そもそもカリスマの効果など関係ない。 | : 信長のカリスマは英霊軍団の召喚を可能とするほどの物だが、効き方にムラがあるためB-となっている。サル(豊臣秀吉)にはAランクで効き、ミッチー(明智光秀)には変な効き方をしていた。タヌキ(徳川家康)には、そもそもカリスマの効果など関係ない。 | ||
: 秀吉のカリスマは日本史上稀にみる問答無用のコミュ力。おまけ効果で上司や敵に気に入られたり、対応が少し甘くなったりする。『日輪の子』の効果により、日数経過で向上する。7日目にはA+となり、対魔力:B以上でないと抗えない呪いじみた魅力となる。 | : 秀吉のカリスマは日本史上稀にみる問答無用のコミュ力。おまけ効果で上司や敵に気に入られたり、対応が少し甘くなったりする。『日輪の子』の効果により、日数経過で向上する。7日目にはA+となり、対魔力:B以上でないと抗えない呪いじみた魅力となる。 | ||
− | : 『Grand | + | : 『Grand Order』のアーサーは巨獣との戦いに特化されているため、巨獣と戦う時は味方が付いて来られず彼一人になるという経歴からカリスマ発揮の余地がない。 |
: カエサルは、ローマ市民の熱狂的支持を受け、将軍としてもガリア戦争で活躍してみせた、そのカリスマ性に由来している。 | : カエサルは、ローマ市民の熱狂的支持を受け、将軍としてもガリア戦争で活躍してみせた、そのカリスマ性に由来している。 | ||
: 牛若丸は万人に好かれる器ではないものの、近づけば近づくほどに彼女の奇妙な魅力に取り憑かれる。 | : 牛若丸は万人に好かれる器ではないものの、近づけば近づくほどに彼女の奇妙な魅力に取り憑かれる。 | ||
: アレキサンダーは少年の頃の姿である為、大王として発揮されることになる極めて高いカリスマ性を完全には持ち得ていないが、この時点で並の王が持ち得る器を超えている。また、その片鱗は「紅顔の美少年」スキルとして輝いている。 | : アレキサンダーは少年の頃の姿である為、大王として発揮されることになる極めて高いカリスマ性を完全には持ち得ていないが、この時点で並の王が持ち得る器を超えている。また、その片鱗は「紅顔の美少年」スキルとして輝いている。 | ||
− | :アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ・ランサー〕は現在の状態にある彼女を目にしても、兵たちの士気が高揚するとは限らない。 | + | : アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ・ランサー〕は現在の状態にある彼女を目にしても、兵たちの士気が高揚するとは限らない。 |
: ラーマはラーヴァナとの戦いの後、シータと共に凱旋して王になり、善政を敷いて国を守ることに人生を費やした。 | : ラーマはラーヴァナとの戦いの後、シータと共に凱旋して王になり、善政を敷いて国を守ることに人生を費やした。 | ||
: シバの女王は後世の人々を惹きつけて止まぬシバ王国の伝説的な女王としての逸話に由来。 | : シバの女王は後世の人々を惹きつけて止まぬシバ王国の伝説的な女王としての逸話に由来。 | ||
162行目: | 163行目: | ||
===狂気=== | ===狂気=== | ||
:詳細不明。 | :詳細不明。 | ||
− | :『Grand | + | :『Grand Order』では「自身のバスターカードの性能をアップ」という「狂化」に相当する効果のパッシブスキル。 |
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
! ランク || 保有者 || クラス || 備考 | ! ランク || 保有者 || クラス || 備考 | ||
170行目: | 171行目: | ||
【[[スキル一覧 (さ-し)]]】 | 【[[スキル一覧 (さ-し)]]】 | ||
===正気喪失=== | ===正気喪失=== | ||
− | : | + | :邪神より滲み出た狂気は、人間の脆い常識と道徳心をいとも容易く崩壊させる。 |
:『Grand Order』では「敵全体に恐怖状態を付与<ref name="3ターン" />&敵全体の防御力をダウン<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。 | :『Grand Order』では「敵全体に恐怖状態を付与<ref name="3ターン" />&敵全体の防御力をダウン<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。 | ||
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
192行目: | 193行目: | ||
: ダビデの神性は「キリストの祖」としての弱い神霊適性。ナザレのヨセフとほぼ同格にあたるが、ダビデ自身はただの羊飼いに過ぎない。しかしキリストの威光(神の威光ではなく)を背景とする宝具、例えば“聖骸布”、“聖釘”、“聖槍”あるいは“聖杯”などに対しては、それなりの耐性を発揮する。 | : ダビデの神性は「キリストの祖」としての弱い神霊適性。ナザレのヨセフとほぼ同格にあたるが、ダビデ自身はただの羊飼いに過ぎない。しかしキリストの威光(神の威光ではなく)を背景とする宝具、例えば“聖骸布”、“聖釘”、“聖槍”あるいは“聖杯”などに対しては、それなりの耐性を発揮する。 | ||
: 秀吉は『日輪の子』の効果により日数経過で神性を得る。召喚後4日目から神性を獲得し、最終的には7日目にAランクとなる。 | : 秀吉は『日輪の子』の効果により日数経過で神性を得る。召喚後4日目から神性を獲得し、最終的には7日目にAランクとなる。 | ||
− | : | + | : ブリュンヒルデはかつては大神オーディンの娘である戦乙女ワルキューレの一員だったが、大神オーディンに神性を剥奪されたため、神霊としての適性はあれどEランクと低い。 |
: ヒッポリュテはアルテミスの巫女であった女王と戦神アレスの間に生まれた故に高い神気を纏うが、死後神の座に至らなかったためにBランク止まり。 | : ヒッポリュテはアルテミスの巫女であった女王と戦神アレスの間に生まれた故に高い神気を纏うが、死後神の座に至らなかったためにBランク止まり。 | ||
: フランソワ・プレラーティはとある神の血が混じっているが、追放された神の為ランクは低い。ベルゼブブに纏わる伝承と組み合わせる事で辛うじてE-ランクで発現した。 | : フランソワ・プレラーティはとある神の血が混じっているが、追放された神の為ランクは低い。ベルゼブブに纏わる伝承と組み合わせる事で辛うじてE-ランクで発現した。 | ||
− | : | + | : アルテラは神霊との血縁関係を有してないが、欧州世界を蹂躙した事実は神威とされ畏怖の対象となって「神の懲罰」「神の鞭」の二つ名を得るに至る。このことから地上で英霊となったアルテラは神霊適性をBランクで有する。 |
: アレキサンダーは最高神ゼウスの息子であるとされるが、少年の頃にはそれほど高い神性を有してはいない。神性が高くなるほどにアレキサンダーはゼウスの息子としての自己と大王となる自己を認識し、成長していくことになる。 | : アレキサンダーは最高神ゼウスの息子であるとされるが、少年の頃にはそれほど高い神性を有してはいない。神性が高くなるほどにアレキサンダーはゼウスの息子としての自己と大王となる自己を認識し、成長していくことになる。 | ||
− | : | + | : マルタは救世主の旅における同行者であり、リヴァイアサンの子たる邪悪な竜タラスクを鎮めた聖人として、崇拝、崇敬の対象となっている。 |
− | : | + | : カエサルは女神ヴィーナスの子孫であり、死後に神格化されたため、Dランクながら神霊適性を有している。 |
: アルジュナの神霊適性は雷霆神インドラの息子としてのもの。 | : アルジュナの神霊適性は雷霆神インドラの息子としてのもの。 | ||
− | : | + | : フィン・マックールは戦神ヌァザの末裔としてのもので、低ランクだが神霊適性を有する。 |
: ラーマはインドの三大神ヴィシュヌの化身の一つとしてのもの。 | : ラーマはインドの三大神ヴィシュヌの化身の一つとしてのもの。 | ||
: ファラオの神性は時代等によって変化するが、ニトクリスの神性は天空神ホルスの子であり化身としてのもの。 | : ファラオの神性は時代等によって変化するが、ニトクリスの神性は天空神ホルスの子であり化身としてのもの。 |
2017年12月13日 (水) 09:59時点における版
Fate/Grand Orderのネタバレ事項をまとめるページです。まだプレイをしていない方、自力で攻略したい方、まだ読んでいない方、そしてネタバレを好ましくない方はこのままお引き返しください。
なお、このページ以下に記載されている情報は未確認であり、正確性について一切の保証はいたしません。あらかじめご承知置きください。
ネタバレの定義に関してはメインページでご確認ください。TYPE-MOON関連作品はこちらに。
公式公開情報
亜種特異点Ⅳ『禁忌降臨庭園 セイレム』のネタバレ情報はこちらに書き込んでください