「ヘラクレス」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(名台詞) |
|||
66行目: | 66行目: | ||
=== フェイト/タイガーころしあむ === | === フェイト/タイガーころしあむ === | ||
+ | ;「ふむ……まったく困ったレディーですな」<br>「しかし美しきレディーからの誘いを無碍に断るのも紳士の成すべき事ではありません。よろしいでしょう、ならばこのパーティのひとときを楽しむとしましょうか」 | ||
+ | :しゃべれるようにしてもらった結果がこれだよ!<br>基本的に紳士で相手を重んじるのはいいがいかんせん気障で、凛曰く「アーチャーみたいなしゃべり方」。<br>まあ、ヘラクレスの父親の女性遍歴を考えれば血のなせる技と言えないこともないが。 | ||
+ | |||
;「恥ずかしながら。実は『はいてない』キャラだったのです。」 | ;「恥ずかしながら。実は『はいてない』キャラだったのです。」 | ||
:え、えー……<br>もうひとりも[[ライダー (第四次)|コレ]]だし、TYPE-MOONの「はいてないキャラ」は何かおかしい。 | :え、えー……<br>もうひとりも[[ライダー (第四次)|コレ]]だし、TYPE-MOONの「はいてないキャラ」は何かおかしい。 |
2014年5月10日 (土) 00:14時点における版
バーサーカー
- 真名:ヘラクレス
- 身長:253cm/体重:311kg
- 属性:混沌・狂
- イメージカラー:鉛
- 特技:--(狂化している為なし)
- 好きなもの:--(狂化している為なし)/苦手なもの:--(狂化している為なし)
- 天敵:ギルガメッシュ
- CV:西前忠久
「狂戦士」のクラスのサーヴァント。第五次聖杯戦争において、イリヤスフィール・フォン・アインツベルンによって召喚される。
巨人と見紛うほどの巨躯を持った、巌(いわお)のような男性。
- 略歴
- 真名はギリシャ神話の大英雄ヘラクレス。神々や数多の怪物を倒したとされる世界屈指の英雄。
彼を奉る神殿の支柱となっていた斧剣を触媒にアインツベルンのサーヴァントとして召喚された。
アインツベルンが「バーサーカー最強!」と思ってしまっていることと、第四次聖杯戦争のことから手駒に余計な意思を持たせたくなかったためにバーサーカーとして召喚された(コンマテ)。
神話中で何度も発狂する伝承があることから「狂戦士」のクラスへの適正はそれなりに高いが、「魔術師」以外の全クラスに当てはまるほどの武芸百般を極めた武人である。
- 人物
- 狂化しているためその人格をあらわすことはない。
だが、その実クラス特性たる狂化に飲まれることの無い程の理性の持ち主であり、冷静な戦略眼すら持つ。
武人として高潔な人物であり、戦士として他の英雄としのぎを削りあえることを望んでいる。
本来の性格はタイガーころしあむで見せた紳士風ようだが、コチラも虎聖杯の悪影響を受けてる疑惑があるとされ、本当に本来の性格なのかは不明。
アーチャーとの闘いでは自身に理性があれば互いに存分に剣技を競いあい、より素晴らしい闘いになっただろうにと惜しんだり、正気に戻った際に士郎の投影した「勝利すべき黄金の剣」を賞賛するなど、誇り高い人物である事が推察される。
- 能力
- サーヴァント中はおろか、TYPE-MOONキャラクターの中でも屈指の巨体を持つ。
圧倒的な怪力と体躯に似合わぬ素早さから白兵戦においては敵無しとされる。その能力から歴代最高峰のメンバーと評される第五次聖杯戦争のサーヴァントの中でも最強と言われている。
狂化されている為に技量は皆無。だが、その剛力から生み出せる一撃と卓越した反射神経から最高のスピード及び攻撃回数を誇るとされ、ただ剣を振り回すだけでも他のサーヴァントを圧倒する。小手先の技術など彼の嵐のような攻撃の前には無力とされる。その剣圧は自動車は飛んでいき道路は穴が開く程。
最強レベルのサーヴァントを狂化によって更にステータスを上昇させている為に圧倒的な力を誇る。更に反則的防御能力を持つ「十二の試練(ゴッド・ハンド)」のお陰で、数いるサーヴァントの中でも屈指の強さを持つ。
一方、クラスの特質から理性を奪われており、せっかくのスキル勇猛や攻撃宝具「射殺す百頭(ナインライブズ)」が使用不可能。
防御面も本来は戦士としての経験と技術で一度視認した攻撃を見切る事が可能で「十二の試練」を更にフォローしていたのだが、宝具の特性のみに頼らざるを得ない状態となっている(ただしスキル「心眼(偽)」「戦闘続行」による危険察知や死に難さは健在であり、Aランクに相当する攻撃に対して迎撃したり、致命傷を受けても中々死なずあまつさえ反撃すら可能)。
この二点から、「狂戦士」ではなく、別のクラスならばより強力なサーヴァントとなったともいわれている。なお、最もヘラクレスの力を発揮できるクラスはアーチャーとのこと(ヘラクレスはレンジャーとしての能力を持つため)。
宝具
- 十二の試練(ゴッド・ハンド)
- ランク:B
種別:対人宝具
レンジ:−
最大捕捉:1人
由来:ヘラクレスの十二の偉業。 - 生前の偉業で得た祝福であり呪い。Bランク以下の攻撃を無効化し、蘇生魔術を重ね掛けすることで代替生命を十一個保有している。さらに既知のダメージに対して耐性を持たせるため、一度殺した攻撃で再び殺されることはなくなる。
ただし、余りに大きいダメージを受けると一撃で複数の命を失ってしまうことがある。実際、投影魔術による「勝利すべき黄金の剣(カリバーン)」を受けて七つ分の命を失っている。
「命」と表現されるが、正確には「蘇生魔術」であるので、マスターの魔力供給によってストックは回復可能。ただし、この回復にはかなりの魔力を消費するらしく、イリヤ以外の並の魔術師であれば一生涯かけてやっと1個回復させることができるかどうかであるらしい。
それでも聖杯戦争という状況に限って言えば、敵となるのは自分以外に6騎のサーヴァントであり、12回殺されないと死なない、という性能は破格と言える。
イリヤがマスターである場合、作中から六個分の命は三日経過すれば回復できると思われる。そのため彼を倒すためには「イリヤによって回復される機会を与えずに、12回分殺す」必要があり、戦闘と撤退を繰り返して徐々にストックを消耗させるという戦法は短期的に実行しなければ通用しない。
奈須氏はこの宝具について、「格闘ゲームで言うならば、スーパーコンボ以外の全ての技にスーパーアーマー+ノーダメージ」とコメントしている。
実際に格闘ゲーム化した『Fate/unlimited codes』ではゲームバランスの問題で11回分のスーパーアーマー効果を得るだけに留まり、バーサーカーの体力は他に比べて多めという程度。
『プリズマ☆イリヤ』ではクラスカードから現れる黒化英雄の仕様上宝具性能が顕著に劣化し「Cランク以下の攻撃を完全に無効化」となり蘇生回数も減少している。
- 射殺す百頭(ナインライブズ)
- 彼の持つ万能攻撃宝具。一つの兵装ではなく、生前の偉業「ヒュドラ殺し」で使った弓の能力を元にヘラクレスが編み出した、言わば「流派・射殺す百頭」。その本質は、攻撃が一つに重なる程の高速の連撃にある。
状況・対象に応じて様々なカタチに変化する「技」。公式で明言されたものは対人用の「ハイスピード9連撃」、対幻想種用の「ドラゴン型のホーミングレーザーを9発同時発射」の二者。
剣や槍や斧や弓といった武器はおろか防具である盾でさえも使用可能であり、複数の名のある宝具候補のうち、クラスに対応して所持する兵装としての宝具が変化しても、この技の性能は変わること無く宝具級の威力を発揮する。
しかし、狂戦士クラスで召喚されたため、その卓越した武技とともに、この宝具も使えない状態となってしまっている。作中で放ったのは、バーサーカーから斧剣ごとこの秘剣を投影した士郎。対人用「射殺す百頭」の剣技の投影による「是・射殺す百頭(ナインライブズ・ブレードワークス)」を使った。
格闘ゲームUnlimitedcodeではバーサーカーの聖杯必殺技として斧剣を用いて一撃ごとに加速しながら百連撃を行う射殺す百頭も登場しているが、これについての開発側からのコメントなどは全く無いため、対何用かや何故バーサーカー状態で使えるかなどは詳細不明。
これら以外に、『射殺す百頭』の原型となったヒュドラ殺しにおける100頭同時殲滅を行った弓矢(プリズマ☆イリヤでは巨大な弩として描かれた)自体もステータスの詳細欄などで触れられており、ヘラクレスの所持する最高の宝具と記されている。
他にも、遠坂凛も言及したヘラクレスの象徴たる「ヒュドラの毒矢」や、「名剣マルミアドワーズ」等、高名な宝具候補は複数ある。
- 回転して突撃する蒼い槍兵(ブーメランサー)
- ランク:B+
種別:対軍宝具
レンジ:1〜∞
最大効果:∞ - 「カーニバル・ファンタズム」で登場した宝具…と言うより、単にランサーを武器代わりに投げつけただけ。解説文によれば『槍兵を投擲武器として使用する武具。本来、一つしか宝具を持たない
英霊 が、槍兵を用い編み出したイレギュラー的な宝具。弓兵に対してはクリティカル効果。蒼い光が高速回転しながら軌道線上の全ての対象に必ず命中する。刺し穿つ死棘の槍同様の効果を持つが、ブーメランのように投げた者の手元に戻ることはない。
登場作品と役柄
- Fate/stay night
- その力から幾度と無くセイバーを窮地に追い込む。
ルートによって役柄は変わるが、最後までイリヤの守護者であるということだけは変わることが無い。 - Fate/hollow ataraxia
- アインツベルンの森の入り口で厚い胸板として君臨する。
- Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ
- クラスカードの一枚であり、黒化英霊として登場。
一期におけるラスボスポジション。 - フェイト/タイガーころしあむ/フェイト/タイガーころしあむ アッパー
- いつものバーサーカーでは何を願っているのか聞けない。そこで虎聖杯の力でバーサーカーを喋れるようにすると、なぜか口調も性格も紳士に。
アッパーでは出番はあるものの個別のシナリオモードはなし。 - Fate/unlimited codes
- 「怒涛の破壊者」。巨大な体躯以上に長いリーチと防御力を持つ。
- Fate/Ace Royal
- 英霊カードの一枚として登場。原作では「バーサーカーで召喚するなんて勿体ない」と言われていたが、今作のヘラクレスは「高潔なる理性」によって、バーサーカーで召喚されてもマスターの負担が発生しないという、トンデモ英霊になっている。更に「十二の試練」の魔力コイン増加が反則的で、ギルガメッシュの全力の「天地乖離す開闢の星」どころか、最強火力であるアーサーの「約束された勝利の剣」でも殺しきることができない。
その他の能力も有用で、キャスター以外の全てのクラスの適性を持つ。
また「アーチャー」で召喚すると、子ギルが『プリズマ☆イリヤ』で披露した、「真・射殺す百頭」を使える。
人間関係
- イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
- マスター。
- ケイローン
- 生前の恩師。彼から弓技を初めとする多くのことを学ぶ。だが戦いの混乱によって………
名台詞
Fate/stay night
- 「■■■■■■■■■■■ーーー!」
- 無印Fateにおいて唯一ボイスが当てられている台詞。
台詞というよりも咆哮。 - 「所詮は、その男が作り上げた幻想。二度とは存在せぬ剣だ。しかし・・・・・・その幻想も侮れん。よもや、ただの一撃で、この身を七度も滅ぼすとはな・・・」
- アニメ版16話より。士郎の渾身の『勝利すべき黄金の剣』で倒され、士郎を賞賛しつつ消えていった。
フェイト/タイガーころしあむ
- 「ふむ……まったく困ったレディーですな」
「しかし美しきレディーからの誘いを無碍に断るのも紳士の成すべき事ではありません。よろしいでしょう、ならばこのパーティのひとときを楽しむとしましょうか」 - しゃべれるようにしてもらった結果がこれだよ!
基本的に紳士で相手を重んじるのはいいがいかんせん気障で、凛曰く「アーチャーみたいなしゃべり方」。
まあ、ヘラクレスの父親の女性遍歴を考えれば血のなせる技と言えないこともないが。
- 「恥ずかしながら。実は『はいてない』キャラだったのです。」
- え、えー……
もうひとりもコレだし、TYPE-MOONの「はいてないキャラ」は何かおかしい。
メモ
- 英霊として世界に名を知られる大英雄であり、その知名度はセイバー曰く「高名さでは私はヘラクレスと比べれば数段ランクは落ちるでしょう」とのこと。
- ギルガメッシュは文字通りの天敵。「十二の試練」による防御も最上ランク宝具の雨あられであっさり突破する上、高い神性が「天の鎖」で大きな枷に変わってしまう。また、アーチャーも強みの一つであるゴッドハンドによる復活からのダメージ耐性への対応可能な多彩な攻撃手段(無限の剣製)を持つためあまり相性は良くないと言える。
- 制作側の故意ではないだろうが、この最悪の相性は『unlimited codes』においても再現されてしまっている。
王の財宝から宝具を射出する飛び道具「冥府の門(エイルラガル)」に加え、中距離までを薙ぎ払う鎖による斬撃などを有する英雄王は、機動力が低く高性能の飛び道具を持たないバーサーカーにとっては最悪の相手以外の何者でもない。 - アーチャーは天敵に入っていないこと、Fateルートで命を大幅に削られたものの結局は勝利したことから考えると、ギルガメッシュほど最悪の相手ではなく、接近した状態での戦いなら苦戦する程度。「天の鎖」の有無の差は実に大きい。
- なお、「十二の試練」について、SN作中といくつかの資料では「1度殺された攻撃は2度と通じなくなる」と語られているが、ホロウではバゼットのフラガラックで1度殺された直後、2度目のフラガラックで顔に穴を空けられている。
- 制作側の故意ではないだろうが、この最悪の相性は『unlimited codes』においても再現されてしまっている。
- ギルガメッシュが「武装の質と量」で最強を博すならば、彼は「圧倒的な身体能力と武技」で最強。彼と純粋なパワー比べで勝てる英霊は存在しないらしい。
- 彼が理性を取っ払われた理由は第四次で切嗣&セイバーが離反したことがアインツベルンに「完全な従僕」を望ませたからだが、彼らが裏切った原因はそもそもアインツベルン家が第三次で行なった反則のせい。
要するに、自業自得のとばっちりを受けて狂化させられたわけである。 - タイガーころしあむでイリヤから狂化呪文をかけるように頼まれたキャスターだが、紳士モードの彼に出会ってそれを拒否。イリヤを鬼だの悪魔だのと罵倒した。
- 「狂戦士」以外の別のクラスならばさらに実力を発揮した、と言われるが、奈須氏によれば最も相応しいのは「弓兵」とのこと。
彼に相応しいのは戦場の戦士たる「剣士」よりも、冒険家・レンジャーとしての「弓兵」であり、宝具「射殺す百頭」もヒドラ殺しに用いた弓が原典とされるため。尤も「狂戦士」のクラスでも第五次聖杯戦争のサーヴァントの中で最強なのは揺るがないと発言されている。 - 凛が「ヘラクレスの宝具といえばヒュドラの毒矢」と言っているので、「弓兵」だとこれも使えると思われる。
伝承によれば、この矢は彼の師匠であるケンタウロス族の大賢者ケイローンの命を奪ったとされる。
ケイローンは不死身だったのだが、生き返っては毒で苦しんで死ぬを繰り返すため、見かねた神々が不死を奪って介錯したほどの代物。
後に彼自身もこの毒を盛られて命を落とすため、不死身の肉体を持つ者を2人殺したことになる。 - 生前、度重なる発狂で自らの子供を殺害した為かイリヤと子供を重ねていた節がある。
- 『unlimited codes』で明かされた彼の内面によると、聖杯戦争に参加した動機は「生前に守れなかった小さき者とイリヤを重ねており、今度こそ守りきるため」である。エンディングでは自害し、天の杯になるイリヤを見ながら安堵しつつ消えていく。
- 世界でも名を知られた著名の英雄。その知名度の高さから、神話及び史実において影響を受けた者は多い。作中登場した一部のサーヴァントも彼の影響を受けていたようで皇帝ネロは彼を真似て獅子の首締めを行い、史実の話になるがアレキサンダー大王自らをヘラクレスやアキレウスなどの子孫と名乗り、ヘラクレスのコスプレをしたという。欧州圏ならば最もメジャーな英雄な為に更なる知名度補正を受けれるという。
- 本来強化に使われる狂化が足を引っ張るものでしかない辺り、彼本人のレベルの高さがよくわかるというもの。
また本来の力を発揮した場合、戦士としての力量はセイバーを遙かに凌ぐとコメントされており、正気ならば豪快にして精密な剣技を誇ったという。- unlimited codesで、ライダーのvsバーサーカー勝利台詞は彼の狂化を惜しむもの。
曰く、「彼が万全ならば自分など敵ではなかった」。 - とはいえ、「狂戦士」のクラスと相性が悪いわけではない。伝承においてヘラクレスは何度も発狂・錯乱する逸話があるため、「狂化」は馴染みやすくBランクと高め。
- unlimited codesで、ライダーのvsバーサーカー勝利台詞は彼の狂化を惜しむもの。
- その性質上、「狂戦士」クラスは魔力消費が激しく制御が難しい。
先代狂戦士も魔力切れで敗退したが、彼の場合はイリヤ以外が動かすだけでマスターの魔力が一気に枯渇する。
かくいうイリヤも、制御のために特別製の令呪を施しており、魔力供給の聖杯が出現する二カ月前は召喚に成功するも命を削るほどの苦痛と自身の崩壊という危険を伴った。- 令呪を弾きかねないので特別製の令呪を施している。しかし、狂化Cのランスロットが最も拒絶する命令を一画で聞かせられた事実もある。よって、「狂化Bにもなると令呪への耐性が出てくる」のか、「彼程の高位の英霊になると令呪を弾き易くなるのか」このいずれなのかは判然としない。
- 作中、「勝利すべき黄金の剣」に敗れた彼だが、それ以上の破壊力を持つ「約束された勝利の剣」を見た際に「万全ならば聖剣如きに屈しない」と内面描写で語られている。
事実、HFルートでセイバーオルタに「約束された勝利の剣」を貰ったが存命していた。これらの点から、「約束された勝利の剣」でも殺しきるのは難しいと推測されている。- コンマテ3において、セイバーオルタは「約束された勝利の剣」を連発する事で「バーサーカーとなったヘラクレスと正面から斬り合っても圧倒できるのだ」と記載されている。しかしこの記述では「十二の試練」によって耐性が出来る事には触れられていないのでファンの間では物議を醸している。
- イリヤは「魔力が不十分のエクスカリバーなんて2回も殺せてるか怪しい」と発言している。
- 奈須氏、武内氏の会談では「ライダーの「騎英の手綱」ならバーサーカーを確実に殺すことはできるが、殺している間に殺されてしまうので1回か2回しか殺せない」と言われている。
- 同郷故かライダー本人は彼を見た際に一目で真名を看破、勝てる相手ではないと悟り、マスター狙いにシフトしたと語られている。
- イリヤでさえ狂化したまま制御するのは大変なので、普段は狂化のランクを大きくを下げている。戦闘時も基本的にはその状態のまま闘っているが、全力で闘う時のみイリヤが狂化のランクを上げてステータスを上昇させる。尚、狂化した際に筋力のランクの色が変化している。この為、作中で公開されているステータスは狂化前の可能性が高いと思われるが公式からの発言はない。
- セイバーが「ヘラクレス程の大英雄ならばそのパラメーターはのきなみAランクでしょう」と語っていながら、彼が狂化を解放した際に「あれほどの能力を誇りながら、まだ狂化していなかったのか!?」と驚愕していることが、上記の説の裏付けの一つになっている。
- 冬木の聖杯戦争においてヘラクレスは「魔術師」以外のクラスの適性を満たしており、適正条件から大概のステータスがAランクかそれに次ぐレベルであるのは明白である。
- 仮に公開されているパラメータが「狂化:B」により軒並み上昇した状態とした場合、狂化していない本来のパラメータは「B+・B・B・B・C」となり、パスが繋がらず魔力不足の士郎がマスターの時のセイバーとさほど変わらないことになる。イリヤがマスターであるにも関わらずこのパラメータでは「ギリシャ最大の英雄」が聞いて呆れてしまう。
それを考慮すると、やはり公開されているパラメータは狂化前のものと考えるのが妥当である。
- 仮に公開されているパラメータが「狂化:B」により軒並み上昇した状態とした場合、狂化していない本来のパラメータは「B+・B・B・B・C」となり、パスが繋がらず魔力不足の士郎がマスターの時のセイバーとさほど変わらないことになる。イリヤがマスターであるにも関わらずこのパラメータでは「ギリシャ最大の英雄」が聞いて呆れてしまう。
- 作中で過去にサーヴァントと融合したマスターがいたと語られたが、これは初期ではイリヤと命のストックを共用する予定だったという設定の名残だという。
- 旧Fateの『十二の試練』は「11回目の戦闘まで絶対に負けない」という効果だったという。それをプロトアーチャーが「絶対に生き残る」宝具で破る……という構想だったが、さすがに無茶なので変更したとのこと。
- インタビューで作中では使われなかった剣のナインライブズにおけるレーザー発射の解説があるが、それによると撃ち下ろした剣からレーザーっぽいのがマルチに広がるという、まさに川原で岩を叩いて魚を失神させるアレですとのこと。これから考えると弓のナインライブズで対人用射殺す百頭を使った場合は、神速九連射撃で九つの急所を射抜くといったところだろうか。
各マスターごとのステータス
マスター | 筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 | 備考 |
イリヤ | A+ | A | A | A | B | A | 狂化中。ただし、制御を容易にする目的で狂化ランクを意図的に下げた状態の可能性が高い。 |
保有スキル:狂化:B、戦闘続行:A、心眼 (偽):B、勇猛:A+、神性:A