「ネタバレ/Fate/Grand Order」の版間の差分

提供: TYPE-MOON Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1,859行目: 1,859行目:
 
;殺戮猟兵
 
;殺戮猟兵
 
;略歴
 
;略歴
:オプリチニキ。[[イヴァン雷帝]]の宝具『我が夢路に這い出よ黒犬』で生み出された存在。
+
:[[イヴァン雷帝]]の宝具『我が夢路に這い出よ黒犬』で生み出された存在。
 
:ロシアの異聞帯の村々を巡回しており、[[ヤガ]]達から税金代わりに狩った獲物を徴収している。
 
:ロシアの異聞帯の村々を巡回しており、[[ヤガ]]達から税金代わりに狩った獲物を徴収している。
 
;人物
 
;人物
:黒衣を纏い、黒毛の馬に乗り、黒い馬具をつけ、馬の首には犬の頭をくくりつけている。
+
:オプリチニキ。[[イヴァン雷帝]]の親衛隊。黒衣を纏い、黒毛の馬に乗り、黒い馬具をつけ、馬の首には犬の頭をくくりつけている。
 
:同時に獣毛を箒状に編んだ鞭を持ち、「裏切り者に対しては犬のように襲い掛かり、箒で掃き出す」という意味合いを込めたという。
 
:同時に獣毛を箒状に編んだ鞭を持ち、「裏切り者に対しては犬のように襲い掛かり、箒で掃き出す」という意味合いを込めたという。
 
;能力
 
;能力
2,084行目: 2,084行目:
 
シャドウ・ボーダーに搭載されているペーパームーンの羅針盤に現れていない『異物』。
 
シャドウ・ボーダーに搭載されているペーパームーンの羅針盤に現れていない『異物』。
 
具体的にはペーパームーンは『地球の地形』として判定し、観測しているが、空想樹だけは除外している。
 
具体的にはペーパームーンは『地球の地形』として判定し、観測しているが、空想樹だけは除外している。
 +
発芽には90日という時間を必要とする。
  
 
;空想樹オロチ
 
;空想樹オロチ
2,089行目: 2,090行目:
 
===異聞帯===
 
===異聞帯===
 
;永久凍土帝国 アナスタシア(ロストベルトNo.1)
 
;永久凍土帝国 アナスタシア(ロストベルトNo.1)
:[[カドック・ゼムルプス]]の担当地区であるロシア領のロストベルト。分岐は四百五十年前の大寒波によるもので、氷河期が訪れた地球で延々と歴史を積み重ねた人類史。
+
副題:獣国の皇女<br>異聞深度:D<br>年代:AD.1570
 +
:[[カドック・ゼムルプス]]の担当地区であるロシア領のロストベルト。氷河期が訪れた地球で延々と歴史を積み重ねた人類史。
 +
:分岐は隕石の落下による氷河期だと言われている、四百五十年前の大寒波によるもの。
 
:異聞帯の王は[[イヴァン雷帝]]。土台は悪いが国の真ん中にいる『王』は最上級の代物。異聞帯の中心には空想樹・オロチが生えているが、イヴァン雷帝が空想樹の必要性を認めていないため、このロストベルトだけ空想樹が根付いておらず、芽吹いていない。
 
:異聞帯の王は[[イヴァン雷帝]]。土台は悪いが国の真ん中にいる『王』は最上級の代物。異聞帯の中心には空想樹・オロチが生えているが、イヴァン雷帝が空想樹の必要性を認めていないため、このロストベルトだけ空想樹が根付いておらず、芽吹いていない。
 
:吹雪の真っ只中にあり、外の気温は零下100度。下手をすれば零下120度。防寒具もなしに外に出れば、二分と持たない極寒の地獄であるため、人間が生存できる環境ではない。
 
:吹雪の真っ只中にあり、外の気温は零下100度。下手をすれば零下120度。防寒具もなしに外に出れば、二分と持たない極寒の地獄であるため、人間が生存できる環境ではない。

2018年4月23日 (月) 15:32時点における版

Fate/Grand Orderのネタバレ事項をまとめるページです。まだプレイをしていない方、自力で攻略したい方、まだ読んでいない方、そしてネタバレを好ましくない方はこのままお引き返しください。

なお、このページ以下に記載されている情報は未確認であり、正確性について一切の保証はいたしません。あらかじめご承知置きください。
ネタバレの定義に関してはメインページでご確認ください。TYPE-MOON関連作品はこちらに

公式公開情報

登場人物

宝具

スキル

クラス

二つ名

その他

リンク