トーク:人理継続保障機関フィニス・カルデア/Archive 1

提供: TYPE-MOON Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

時系列の矛盾という考察について

「2018年と明確にされているイベントは、既にクリプターによって地球が壊滅しているはずなので~~~」という考察ですが、そもそも2018年のバレンタインの時点でそんな矛盾はとうに発生しており、それらを踏まえた上で「イベントだし」で済まされているのがFGOのイベント時空です。エレシュキガルの一泊二日ネタなんてのもありましたね。
エリザベートJAPANに対するマシュの反応も、「鬼救阿を見ても酒呑童子だと気づかない茨木は酒呑童子と面識がないに違いない!」とかいう突込みを入れるくらい無粋な話で、これもやはりあっちのイベントが存在してない平行世界でどうのこうのと言った考察に意味がないと言えます。そうでなくても、その後の主人公の反応が「同じように反応を揃えるか」「逆に大ノリで歓迎するか」の2択である以上少なくとも主人公はエリザベートJAPANを知っている訳で、マシュも誰か知らないのではなく「何で来たのこの子」という反応だと見る方が自然でしょう。
そんな訳で、考察は不要(無意味)なものとして一旦削除しました。そもそも時系列の矛盾なんて今更騒いでいるのも見た事ないんで、そういう説が持ち上がってるって話も怪しい。--36 (トーク) 2019年1月15日 (火) 19:56 (JST)
普通に「2018年 イベント 並行世界」とか調べたらスレッドとか出てきましたけど。そもそもこの説の原因は、「イベント時空から本編の終局特異点に登場した」という点です。だからイベントだし、と割り切れてない人は結構いますよ?
というか、鬼キュアは作中でも気づかれていませんでしたが、エリザベートJAPANの事は一目で正体が分かっていたので、無粋云々は関係ありません。--イルステリア (トーク) 2019年1月16日 (水) 05:51 (JST)
出てきませんよ?「FGO」とつけても。仮にあったとして、つい最近騒がれ始めたものですかね?他の件でもそうですけど、あなたの個人的意見を「他の人も」とかいう主語に置き換えていませんか?
鬼救阿が気づかれてなかったとか、あなたはオニランドのイベントを本当にやったんでしょうか。気づいてたけど魔法少女のお約束的な意味で黙ってた人は大勢いましたが。
いずれにしても雀のお宿イベントの方では主人公は明らかにエリザベートJAPANの事を知っているという事実がある以上、カルデアそのものがオニランドのイベントと別時空とかいう話は成り立ちませんよね。この辺マテリアルで簡単に振り返る事ができるんですが。--36 (トーク) 2019年1月16日 (水) 07:29 (JST)
「【Fate/GO】今回のイベント、序盤でのメイヴの台詞でも一応メイヴ監獄から1年経ってるっぽいからな 本編シナリオとイベントで実は並行世界だった?」「人理焼却で一年、1.5部で一年、今二部な本編時空と、少なくとも恒例って言えるレベルの回数を経験してるハロウィンを含めたイベント時空ってやっぱり並行世界なんじゃねえかなもしくはぐだの夢か 」
探せば探す程、並行世界と考察しているものは見つかりますが。
鬼救阿は変身ヒロインのお約束的なものですよね?それを変身ヒロインでもないエリザベートJAPANと繋げて語るのは不適切ですよね?
そもそも、主人公も知らない選択肢はあったし、主人公だけが知っていても何の説得力もないです。マシュも映像でエリザベートJAPANの事は見ているはずなんですから。どちらか片方が困惑している時点で駄目です。--イルステリア (トーク) 2019年1月16日 (水) 07:49 (JST)