「ネタバレ/Fate/Grand Order」の版間の差分

提供: TYPE-MOON Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
265行目: 265行目:
 
==概要==
 
==概要==
 
ロシアの異聞帯に存在する人種。魔獣と人間の合成体。<br>
 
ロシアの異聞帯に存在する人種。魔獣と人間の合成体。<br>
スラブ圏の伝承にある人を食い殺す魔女「バーバ・ヤガー」が由来である<ref>『永久凍土帝国 アナスタシア』第9節「ヤガの生誕」より。</ref>。<br>
+
スラブ圏の伝承にある妖婆、人を食い殺す魔女「バーバ・ヤガー」が由来である<ref>『永久凍土帝国 アナスタシア』第9節「ヤガの生誕」より。</ref>。<br>
 
[[イヴァン雷帝]]は世界最初のヤガにして、最古のヤガ。450年の間、存命していた。
 
[[イヴァン雷帝]]は世界最初のヤガにして、最古のヤガ。450年の間、存命していた。
  
272行目: 272行目:
 
一方、ヤガは魔獣と人間の合成体。どちらかといえばキメラのような合成された幻想種に近いため、源流が異なる。
 
一方、ヤガは魔獣と人間の合成体。どちらかといえばキメラのような合成された幻想種に近いため、源流が異なる。
  
人間の事を旧種と呼び、自らとは別の生命、別の存在であると定義している。
+
魔獣を仕留める獣がなかった時代には、弱者は肉になるという時代が存在した。<br>
 +
勝利者と敗北者を分析し、強者のみを尊んだ。魔獣の力に溺れた者、耐え切れなかった者、絶望した者を糧とした。その次には病気に罹る者、その子供を糧とした。更に次には純粋な弱者を糧とした。そこまでやって、ようやく魔獣と人間の合成体から“ヤガ”となった。<br>
 +
弱者である<ruby><rb>旧種</rb><rt>ヒト</RT></RUBY>と決別した強き者として、ヤガを名乗った。<br>
 +
或いは、「人を食い殺す魔女」という部分が重要だったのかもしれない。自分たちがやったことを絶対に忘れないため。誰かが名付けた。
 +
この事はヤガたちにとって、禁忌とされている。
  
 
不死身にほど近い頑強な肉体を持ち、零下100度の気温でも活動することができる。<br>
 
不死身にほど近い頑強な肉体を持ち、零下100度の気温でも活動することができる。<br>

2018年4月16日 (月) 13:34時点における版

Fate/Grand Orderのネタバレ事項をまとめるページです。まだプレイをしていない方、自力で攻略したい方、まだ読んでいない方、そしてネタバレを好ましくない方はこのままお引き返しください。

なお、このページ以下に記載されている情報は未確認であり、正確性について一切の保証はいたしません。あらかじめご承知置きください。
ネタバレの定義に関してはメインページでご確認ください。TYPE-MOON関連作品はこちらに

公式公開情報

リンク