「ネタバレ/Fate/Grand Order」の版間の差分

提供: TYPE-MOON Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
545行目: 545行目:
 
|}
 
|}
  
;アルターエゴ
 
==概要==
 
哲学においては他者の持つ自我の事である。オルターエゴとも。
 
 
===サクラファイブ===
 
[[BB]]から作られた上級AI達。
 
 
“完全なAIには不要”…ではなく、『もうコントロールできない』<ref group = "出" name = "サクラ迷宮/M">幕間の物語「サクラ迷宮/M」</ref>と危惧して切り離した愛憎、快楽、純潔、渇愛、慈愛の五つの感情から作られたアバターであり、その属性に縛られた違法霊基である。<br>作り出す過程で複数の女神のエッセンスを集め、モザイクのように複合した切り貼り霊基。その性質上、生まれながらにして違法の塊であり、人ならざる殺戮人形というものである<ref group = "出" name = "CCCコラボイベント第二幕(2/5)">『深海電脳楽土 SE.RA.PH』第二幕「滑落のコッペリア(2/5)」</ref>。
 
 
[[BB]]によって生み出されたアルターエゴたちは女性の扇情的な身体部位をシンボライズしている。[[パッションリップ|リップ]]は胸、[[メルトリリス|メルト]]は脚。残りのアルターエゴたちは目、唇、背中<ref group="出" name="『Fate EXTRA material』183頁">『Fate EXTRA material』183頁。</ref><ref group = "注">予測される対応としては、ウツボカズラがモチーフで口元の描写が多いカズラドロップが「唇」、登場シーンで目のアップが多いキングプロテアが「目」、一見メドゥーサ繋がりで目がシンボルのようだが背面が危険すぎるヴァイオレットが「背中」であると思われる。</ref>。
 
 
[[BB]]は人間のように、自分の目的のために世界を変革しようと、時間の概念のない月の裏側で自己改造を繰り返し、[[主人公 (EXTRA)|とあるマスター]]が5回戦を終えるまでの間、虚数空間でひたすらレベルアップを試み、エンジンを付け足すように『身の丈に合う筈のない』増築を繰り返して巨大構造体となった。サクラファイブはその過程でうまれたものであり、肥大化していく自我や機能を整理・分離し、自らのアシスタントにしようと目論み、結果として五体のアルターエゴが誕生した<ref group = "出" name = "サクラ迷宮/M"/>。
 
 
BBの感情から作られた彼女たちには魂があり、すでにBBとは違う生命体として活動している。<br />ムーンセルにおいて魂の作成はそう困難なことではない。なぜなら、魂の設計自体は既に解明されており、むしろ魂という「筐」の中に自意識が宿るかが重要である。<br />
 
BBのアルターエゴたちは不完全なコピー形式から生まれ、その欠損を埋めようと足掻く事でBBとは違う独自の自意識を獲得した。しかし、オリジナルであるBBがもつ[[主人公 (EXTRA)|ある感情]]だけは共通して受け継いでいる<ref group="出" name="『Fate EXTRA material』157ページ">『Fate EXTRA material』157頁。</ref>。
 
 
===タマモナイン===
 
[[玉藻の前]]によってもとの一尾に戻る際に切り離した八つの尾が実体化し、それがそれぞれに神格を得て分け御魂として英霊化したもの。
 
 
『EXTRA CCC』での[[玉藻の前]]のEDで主人公を助けるためにキャスターはレベルアップを重ね、厳しい仙人修行も難なく終えた事で九尾状態になり、その力でムーンセルを征服した。<br />
 
だが、彼女はその増えた尾をどうするのかと考えたところを、マスターと再会した事でそれぞれの尾が権利を主張し出し、増えた尾を切り離して虚数空間に封じ込めた。
 
 
だがその切り離された尾それぞれが「タマモナイン」としてアルターエゴとなり、SE.RA.PHをハックし、正常稼動区域は3%を切り、首都圏は2Dドットに書き換えられてしまう。<br />
 
タマモナインはSE.RA.PHを九等分して独立国家とした。それぞれの国で主義主張、フェチズムと弱点属性・有利属性は違うが、市民に選択の自由はない。
 
 
== 関連人物 ==
 
今までに登場したのは10人。全員女性という特徴がある。
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 名前 !! 登場作品 !! 作成元
 
|-
 
|[[パッションリップ]]<br>[[パッションリップ (Grand Order)|(FGO版ページ)]] || [[Fate/EXTRA CCC]]<br>[[Fate/EXTRA CCC FoxTail]]<br>[[Fate/Grand Order]] ||rowspan="5"| [[BB]]
 
|-
 
|[[メルトリリス]]<br>[[メルトリリス (Grand Order)|(FGO版ページ)]] || [[Fate/EXTRA CCC]]<br>[[Fate/EXTRA CCC FoxTail]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ヴァイオレット]] || [[Fate/EXTRA CCC FoxTail]]
 
|-
 
|[[キングプロテア]] || [[Fate/EXTRA CCC FoxTail]]
 
|-
 
|[[カズラドロップ]] || [[Fate/EXTRA CCC FoxTail]]
 
|-
 
|[[タマモキャット]]<ref group = "注">サーヴァントとしてのクラスはバーサーカー</ref> || [[Fate/Grand Order]] || [[玉藻の前]]
 
|-
 
|[[殺生院キアラ〔アルターエゴ〕|殺生院キアラ]] || [[Fate/Grand Order]] || [[ビーストⅢ/R]]
 
|-
 
|[[メカエリチャン]] || [[Fate/Grand Order]] || rowspan="2"|[[エリザベート=バートリー]]
 
|-
 
|[[メカエリチャンⅡ号機]] || [[Fate/Grand Order]] 
 
|-
 
|[[沖田総司〔オルタ〕]] || [[Fate/Grand Order]]  || [[沖田総司]]
 
|}
 
 
『[[Fate/Grand Order]]』では、既存クラスとなったタマモキャット以外はエクストラクラスとして扱われ、バーサーカー、フォーリナーを除く全クラスの攻撃を通常値で受け、ライダー、キャスター、アサシンに対して与えるダメージ増加、バーサーカーとは互いに弱点を突き、フォーリナーには攻防共に有利、セイバー、アーチャー、ランサーに対して与えるダメージが低下という相性。
 
 
==メモ==
 
*CCC最初期案では、第一階層のボスは[[エリザベート=バートリー|赤ランサー]]、第二~第六階層のボスはサクラファイブ、第七階層のボスは[[BB]]か[[殺生院キアラ|黒幕]]という構成だった。まさにサクラ地獄。<br>しかしゲーム本編に登場したのはパッションリップとメルトリリスの二人に留まり、「お蔵入りになって良かったような、残念のような」とのこと<ref group="出" name="『Fate EXTRA material』183頁"/>。
 
**ちなみにサクラファイブという名称自体は『EXTRA material』で語られていたが、後に『[[Fate/EXTRA CCC FoxTail]]』で正式に登場。それに伴い、没となったヴァイオレット、キングプロテアは日の目を見ることとなり、最後の一人である[[カズラドロップ]]も後に満を持して登場した。『[[Fate/EXTRA CCC FoxTail]]』ではレオが命名しており、凛はセンスのなさに突っ込んでいるが、一方で[[主人公 (EXTRA)|主人公]]は「桜の同型機の分身だけあってどれも花の名前」らしい事に注目している。
 
**『[[Fate/Grand Order]]』と『[[Fate/EXTRA CCC]]』コラボイベント『深海電脳楽土 SE.RA.PH』にてその名称に言及。実装されたメルトやリップに加え、残りのアルターエゴの属性である感情について触れられている<ref group = "出" name = "CCCコラボイベント第二幕(2/5)"/>。さらに、パッションリップの幕間の物語ではサクラファイブ全員の名称を出す形で踏み込んでいる<ref group = "出" name = "サクラ迷宮/M"/>。
 
*『Grand Order』ではBB以外のアルターエゴも増えているが、[[沖田総司〔オルタ〕]]の登場まで『Fate/EXTRA CCC』での初登場キャラ、あるいはそれを基盤とした派生キャラのみとなっていた。
 
 
==脚注==
 
===注釈===
 
<references group = "注"/>
 
 
===出典===
 
<references group = "出"/>
 
 
==リンク==
 
* [[サーヴァント]]
 
* [[エクストラクラス]]
 
 
{{DEFAULTSORT:あるたあえこ}}
 
 
[[Category:小辞典]]
 
[[category:アルターエゴ|*]]
 
 
-->
 
-->
  

2018年7月19日 (木) 18:37時点における版

Fate/Grand Orderのネタバレ事項をまとめるページです。まだプレイをしていない方、自力で攻略したい方、まだ読んでいない方、そしてネタバレを好ましくない方はこのままお引き返しください。

なお、このページ以下に記載されている情報は未確認であり、正確性について一切の保証はいたしません。あらかじめご承知置きください。
ネタバレの定義に関してはメインページでご確認ください。TYPE-MOON関連作品はこちらに

公式公開情報

登場人物

宝具

スキル

クラス

二つ名

小辞典

アイテム

Fate/Grand Order登場サーヴァント一覧

その他

リンク