「利用者・トーク:PEN/Archive 1」の版間の差分

提供: TYPE-MOON Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(Flow talk page manager がページ「利用者・トーク:PEN」を「利用者・トーク:PEN/Archive 1」に、リダイレクトを残さずに移動しました: Conversion of wikitext talk to Structured Discussions from 利用者・ト…)
(Wikitext talk to Structured Discussions conversion)
 
1行目: 1行目:
 +
{{Archive for converted wikitext talk page|from=利用者・トーク:PEN|date=2019-06-03}}
 +
 
== 表記スタイルについて ==
 
== 表記スタイルについて ==
 
私の編集を差し戻されたようなので、私見を述べさせていただきます。
 
私の編集を差し戻されたようなので、私見を述べさせていただきます。

2019年6月4日 (火) 08:15時点における最新版

このページはアーカイブです。決して、このページを編集しないでください。コメントを追加したい場合は、トークページで行ってください。

表記スタイルについて[ソースを編集]

私の編集を差し戻されたようなので、私見を述べさせていただきます。

まず、<br>タグについては申し訳ありませんでした。閉じる方が正しいと思っていたのですが、逆だったのですね。すみませんでした。

ただ、コロンによる字下げに関してはこちらを使用すべきだと考えています。コロンはbrタグよりも容量が小さく、編集画面でもどこで改行しているのかが解りやすいという利点があります。同じwiki形式を使用しているWikipediaやスーパーロボット大戦Wikiでもこちらの方が一般的ですし、どうでしょうか?

今まで通りのやり方でいいという考えもあるでしょうし、実際にそういうところもあると思います(主人公の記事名や宝具の表記スタイルでの件はすみませんでした)。ですが、変えてよくなるなら変えるべきだと思うんです。いかがでしょうか?--Key73041トーク) 2014年2月3日 (月) 17:40 (JST)

ご意見ありがとうございます。そうですね。
今まではずっとbrタグが主流でしたが、今後はコロンを使ってみてもいいかもしれません。
こちらこそ、これまでキツい言い方になっていたかもしれません。ご不快な思いをしていましたら、お詫び申し上げます。(PEN)

横から口を挟む形になり失礼します。Key73041さんはよく名台詞などに含まれる「!」「?」などを半角記号に修正されていますが、特に!などは半角にされると潰れてしまって見づらいです。まとまった英数文字列はともかくとして、全角文字のセリフに含まれる記号だけを半角にされるのもなんだか却って統一性を欠く気がします。宜しければご一考ください。(MA0)