差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
18 バイト追加 、 2022年10月19日 (水) 10:58
編集の要約なし
39行目: 39行目:  
; 略歴
 
; 略歴
 
: 『水怪クライシス!』にて登場。物語終盤までの展開については[[コン]]の記述を参照。
 
: 『水怪クライシス!』にて登場。物語終盤までの展開については[[コン]]の記述を参照。
: 終盤にて[[ダゴン]]に対抗するための手段の一つとして、[[モルガン (Grand Order)|モルガン]]の手によって[[エレシュキガル]]の「陰の神性としての存在」[[謎のアルターエゴ・Λ]]の@「カルデアとコンとの縁」[[武則天]]の「中国伝承の知識」を使用して召喚され、ダゴンへの戦力の一つとなった。
+
: 終盤にて[[ダゴン]]に対抗するための手段の一つとして、[[モルガン (Grand Order)|モルガン]]の手によって[[エレシュキガル]]の「陰の神性としての存在」[[謎のアルターエゴ・Λ]]の「カルデアとコンとの縁」[[武則天]]の「中国伝承の知識」を使用して召喚され、ダゴンへの戦力の一つとなった。
 
; 人物
 
; 人物
 
: 少年の姿と青年の姿の二つを持つ性別不詳のサーヴァント。
 
: 少年の姿と青年の姿の二つを持つ性別不詳のサーヴァント。
46行目: 46行目:  
; 能力
 
; 能力
 
: 非常に強力な呪いの力を行使する。
 
: 非常に強力な呪いの力を行使する。
: また、下記のように耐久値が異常に高く、スキルモーションにもコンが出てくることがあるので、「コンの集合体」という性質も受け継いでいるものと思われる。
+
: また、下記のように耐久値が異常に高く、スキルモーションにもコンが出てくることがあるので、「コンおよびその集合体」という性質も受け継いでいるものと思われる。
    
== ステータス ==
 
== ステータス ==
60行目: 60行目:  
:ランク:A<br>種別:厄災宝具<br>レンジ:-<br>最大捕捉:一族
 
:ランク:A<br>種別:厄災宝具<br>レンジ:-<br>最大捕捉:一族
 
:自分という存在に干渉し、覚醒させた者に対して災いをもたらす宝具。
 
:自分という存在に干渉し、覚醒させた者に対して災いをもたらす宝具。
:宝具名の由来は「太歳の頭上の土を動かす」という中国の諺で、「身の程を知らず、余計なことをする」の意味である。
+
:宝具名の由来は「太歳の頭上の土を動かす」という中国の諺で、「身の程を知らず、余計なことをする」という意味である。
    
== 真名:太歳星君 ==
 
== 真名:太歳星君 ==
84行目: 84行目:  
; [[謎のアルターエゴ・Λ]]
 
; [[謎のアルターエゴ・Λ]]
 
: 『水怪クライシス』でコンの一体が絆を結んだ。「らむらむ」。
 
: 『水怪クライシス』でコンの一体が絆を結んだ。「らむらむ」。
: 記憶を引き継いでいるため相変わらず懐いており、 『アークティック・サマーワールド!』ではほとんど親子のような関係になっている模様。
+
: 記憶を引き継いでいるため相変わらず懐いており、 『アークティック・サマーワールド!』ではほとんど親子か姉弟のような関係になっている。
 
; [[哪吒]]
 
; [[哪吒]]
 
: 特殊な出自を持つ同郷の者。一緒にいると落ち着く相手。
 
: 特殊な出自を持つ同郷の者。一緒にいると落ち着く相手。

案内メニュー