427行目:
427行目:
**とはいえ、'''「寝床も食事も娯楽もボタン一つで簡単に手に入る現代文明に触れたら、所詮犯罪でしか食っていけないから海賊やってたヤツらが嵌るのも当然」'''という見方も一部ではあった。
**とはいえ、'''「寝床も食事も娯楽もボタン一つで簡単に手に入る現代文明に触れたら、所詮犯罪でしか食っていけないから海賊やってたヤツらが嵌るのも当然」'''という見方も一部ではあった。
***後にやはりロマンを求める海賊であるアン&メアリーもネットに嵌って引き蘢り強盗になってしまったことを考えると、あながち的外れな推測でもなかったのかもしれない。
***後にやはりロマンを求める海賊であるアン&メアリーもネットに嵌って引き蘢り強盗になってしまったことを考えると、あながち的外れな推測でもなかったのかもしれない。
+
**なお『FGO material』によると、オタク気質そのものは生前からの性格らしい。そこに加えて現代日本のオタク文化を知ったことで、今のような立派なアキバ系オタクと化してしまったようである。
+
***Fateの黒髭がどこで日本のオタク文化に触れたのかは今のところ語られていない。召喚された時点で既にズブズブのアキバ系オタクの発言をしていることから、'''英霊の座に「アキバ系オタクのエドワード・ティーチ」が記録されていることになる'''。可能性としては、例えばどこかの並行世界で聖杯戦争に召喚された時に知り、よほどの衝撃を受けて英霊の座まで記録を持ち帰った⋯ということが考えられる。
*黒髭の旗艦である『女王アンの復讐号』は1717年頃に拿捕したラ・コンコルドという奴隷船が元になったとされる。
*黒髭の旗艦である『女王アンの復讐号』は1717年頃に拿捕したラ・コンコルドという奴隷船が元になったとされる。
*銃や剣は『FGO material』で見ることができ「第二段階」で装着されるフックも伸縮自在に曲がる。
*銃や剣は『FGO material』で見ることができ「第二段階」で装着されるフックも伸縮自在に曲がる。